記録ID: 5948075
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
ダイグラ尾根〜大日岳〜丸森周回
2023年09月16日(土) 〜
2023年09月18日(月)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 20:01
- 距離
- 37.3km
- 登り
- 3,319m
- 下り
- 3,324m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:42
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 7:54
距離 10.6km
登り 1,950m
下り 267m
2日目
- 山行
- 8:13
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 9:12
距離 20.9km
登り 1,166m
下り 1,647m
13:47
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
8月に飯豊山へ初めて登り、異様なダイグラ尾根に一目惚れし、登れる時を狙ってました。
途中、雨が降り岩場滑る。
ザックも重く振られて転ぶ。
落ちたらサヨナラな所もいくつかあり慎重に行きました。
なんだかんだで登頂。
御西小屋でテント泊の予定だったけど、
強風もあり、本山小屋泊へ変更。
本山小屋は超満員御礼でした。
2日目は晴れ☀️
お楽しみの稜線歩きです。
大日岳も行きたかった所。
見た目よりも優しい感じで、サクッと登れた。
水も少なくなり、梅花皮小屋へ早く着きたかったけど、なかなかな尾根…😅
水補給してラーメン食べて復活した。
尾根を越える度また敵が現れ、いつ着くの〜って感じでした。
そんなこんなで頼母木小屋でテント泊。
水も豊富でビールも500円と他より安い。
とてもいい雰囲気の小屋でお気に入りになりました。
えぶり差岳へも行ってみたいです!
予定通りの行程をこなせて大満足でした。
紅葉の頃もチャンスがあれば来たいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:201人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する