ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5948369
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

駆け上がれ!宇宙へ! 五月山1000回登山プロジェクト第177回目

2023年09月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:33
距離
7.5km
登り
426m
下り
392m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:58
休憩
0:37
合計
2:35
16:10
21
スタート地点
16:31
16:36
46
17:22
17:36
9
17:45
17:45
4
17:49
18:07
38
18:45
ゴール地点
登り 大文字コースから秀峰台、五月台、愛宕神社を経由しドライブウェイ、五月山霊園から日の丸展望台に至る。
下り 五月平から炭焼き小屋コース経由、植物園を抜け下山。
つまり前週と同じ。汗
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
パークワン綾羽1丁目
コース状況/
危険箇所等
炭焼き小屋コース、分岐直後、木の根が浮き出している所、捻挫にご注意を!
やってしまいました。(泣
その他周辺情報 呉春酒造の向かい側、古民家土間にカフェらしき店発見!
今日はコチラ
パークワン綾羽さんに停めさせていただきました。
24時間400円は最安!
ありがとうございます。
2023年09月17日 16:11撮影 by  SHG05, SHARP
7
9/17 16:11
今日はコチラ
パークワン綾羽さんに停めさせていただきました。
24時間400円は最安!
ありがとうございます。
コチラも空いてました。
2023年09月17日 16:11撮影 by  SHG05, SHARP
5
9/17 16:11
コチラも空いてました。
公園まで行くと、何やらイベントが?!
五月山グリーンマルシェ たそうです。
2023年09月17日 16:16撮影 by  SHG05, SHARP
4
9/17 16:16
公園まで行くと、何やらイベントが?!
五月山グリーンマルシェ たそうです。
こんなんも出てました!
2023年09月17日 16:17撮影 by  SHG05, SHARP
13
9/17 16:17
こんなんも出てました!
いつもありがとうございます。
今日もお世話になります!
2023年09月17日 16:19撮影 by  SHG05, SHARP
5
9/17 16:19
いつもありがとうございます。
今日もお世話になります!
では、状況開始!
2023年09月17日 16:21撮影 by  SHG05, SHARP
3
9/17 16:21
では、状況開始!
鳥居の上で、竜か3匹顔を寄せ合って要るようです。
2023年09月17日 16:33撮影 by  SHG05, SHARP
7
9/17 16:33
鳥居の上で、竜か3匹顔を寄せ合って要るようです。
少し日が傾きはじめた様です。
2023年09月17日 16:34撮影 by  SHG05, SHARP
9
9/17 16:34
少し日が傾きはじめた様です。
夏の雲ではないかな?
2023年09月17日 16:34撮影 by  SHG05, SHARP
8
9/17 16:34
夏の雲ではないかな?
五月台の東屋ベンチ付近で落とし物。
SONYの携帯ケース?ポーチ?
2023年09月17日 16:44撮影 by  SHG05, SHARP
2
9/17 16:44
五月台の東屋ベンチ付近で落とし物。
SONYの携帯ケース?ポーチ?
雲が北に流れていきます。
2023年09月17日 16:44撮影 by  SHG05, SHARP
9
9/17 16:44
雲が北に流れていきます。
久しぶりのどんぐりオブジェ。
一丁目の道標。
2023年09月17日 16:46撮影 by  SHG05, SHARP
3
9/17 16:46
久しぶりのどんぐりオブジェ。
一丁目の道標。
愛宕神社到着!
2023年09月17日 16:51撮影 by  SHG05, SHARP
7
9/17 16:51
愛宕神社到着!
定点観測
変化なし。
この後また鹿に遭遇します。。。
2023年09月17日 17:07撮影 by  SHG05, SHARP
3
9/17 17:07
定点観測
変化なし。
この後また鹿に遭遇します。。。
五月山霊園テラス。雲が低い割に見通しは良好?、
2023年09月17日 17:17撮影 by  SHG05, SHARP
8
9/17 17:17
五月山霊園テラス。雲が低い割に見通しは良好?、
最大倍率!
友ヶ島要塞が浮かんでいます!
2023年09月17日 17:18撮影 by  SHG05, SHARP
7
9/17 17:18
最大倍率!
友ヶ島要塞が浮かんでいます!
三角点到着!
2023年09月17日 17:24撮影 by  SHG05, SHARP
14
9/17 17:24
三角点到着!
定点観測!
2023年09月17日 17:26撮影 by  SHG05, SHARP
4
9/17 17:26
定点観測!
西宮・神戸市街
2023年09月17日 17:27撮影 by  SHG05, SHARP
7
9/17 17:27
西宮・神戸市街
うさぎの目から見た日の丸展望台。
2023年09月17日 17:34撮影 by  SHG05, SHARP
10
9/17 17:34
うさぎの目から見た日の丸展望台。
五月平から
飛行機雲と夕暮れ
2023年09月17日 17:45撮影 by  SHG05, SHARP
11
9/17 17:45
五月平から
飛行機雲と夕暮れ
大阪の街にも夕暮れが迫ります。
2023年09月17日 17:48撮影 by  SHG05, SHARP
7
9/17 17:48
大阪の街にも夕暮れが迫ります。
さいだいばいりつ〜!
ドラえもん風に
2023年09月17日 17:51撮影 by  SHG05, SHARP
10
9/17 17:51
さいだいばいりつ〜!
ドラえもん風に
夕陽に照らされた生駒山麓。
2023年09月17日 17:52撮影 by  SHG05, SHARP
10
9/17 17:52
夕陽に照らされた生駒山麓。
雲がキレイだったんですが上手く撮れません。
2023年09月17日 17:57撮影 by  SHG05, SHARP
5
9/17 17:57
雲がキレイだったんですが上手く撮れません。
良い感じなんですけどね?
2023年09月17日 17:58撮影 by  SHG05, SHARP
4
9/17 17:58
良い感じなんですけどね?
今日この空が一番かな?
2023年09月17日 18:05撮影 by  SHG05, SHARP
14
9/17 18:05
今日この空が一番かな?
おまけ
今日は空の日でした。
2023年09月17日 18:05撮影 by  SHG05, SHARP
4
9/17 18:05
おまけ
今日は空の日でした。
炭焼き小屋コースから下山。
途中からヘッドライト使いました。
2023年09月17日 18:08撮影 by  SHG05, SHARP
9
9/17 18:08
炭焼き小屋コースから下山。
途中からヘッドライト使いました。

感想

今日は委員会NPを終わりまで見てからの出発。
ゆっくり登り、帰りは夕暮れの街を楽しもうと思い、いざ出陣。
ところが公園では五月山グリーンマルシェ、というイベントが!お店もすこし出てました。
愛宕神社を越え、ガードレールの定点観測をすぎ、道路から外れて市民の森に向かう階段を登っていると、前方からガサガサ音が。顔を上げるとそこには大きな角を持った牡鹿。スマホを取り出したが間に合いませんでした。五月山鹿警報発令中!
帰りはやたら雲が気になり、気が付いたら訳の分からない空の写真ばかりになってしまいました。
あまりに空に気を取られ足元が疎かになってしまい、久々の捻挫、やらかしてしまいました。
気を引き締めねば!
皆様も、ご安全に!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:262人

コメント

yoshi1963さん こんばんは。

捻挫のその後はいかがでしょうか。
山は本当にちょっとした気の緩みが怪我につながりますよね。
私も今夏は渓床をメットで止めるという大失態をしてしまい、未だ猛省の毎日です。
お大事にして下さい。

余談ですが、15年ほど前、これまた仕事で池田の渓流をいくつも歩きました。
その折、五月山ももちろん沢沿いに上がりました。
途中のどこだか覚えてはいませんが、猪名川に架かる阪神高速の高架橋を見て感動したことを覚えています。

確実に歩まれている1000回登山プロジェクト。
益々のご活躍をお祈りしています。
2023/9/21 23:03
いいねいいね
1
geo_surveyorさん

こんにちは。
お気遣いありがとうございます。
前回1年半前と比べると遥かにましですが、まだ足を少しひきずっています。
何らかの不調の信号と捉え、回復後は更に注意を怠らない様にしたいと思います。

ご指摘の阪神高速の橋はビックハープと称される斜張橋だと思います。何もない所から塔が上に伸び、斜張ローブが数週間て一段ずつ張られていく様は圧巻の工事でした。

geoさんの山行記録、日記、いつも楽しませていただいています。山谷の地形の名称などは興味深く、その地で何が起こったのか、何が起こるのか想像を掻き立てられます。

近い内に、地形に関する妄想なんかも日記に纏めてみたいと思います。
では、ご安全に!
2023/9/22 12:39
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
ファミリーコース らしいです。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら