記録ID: 5948470
全員に公開
ハイキング
飯豊山
飯豊山(御沢登山口から往復)
2023年09月16日(土) 〜
2023年09月17日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:23
- 距離
- 21.7km
- 登り
- 2,081m
- 下り
- 2,079m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:35
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 3:44
距離 5.2km
登り 1,143m
下り 44m
2日目
- 山行
- 8:27
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 9:29
距離 16.5km
登り 954m
下り 2,053m
15:03
天候 | 16日、雨のち曇り 17日、晴れのち曇り、のち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
郡山〜山都(JR磐越西線) 山都からタクシー(山都タクシー) |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されている。 途中剣ヶ峰付近は岩場あり濡れていると滑って危険、要注意。 |
その他周辺情報 | いいでの湯、宿泊施設もあり。 天然温泉、山都そばが食べられます。 |
写真
感想
日程の都合上、本山登山口からの往復登山となりました。 いにしえの登拝道ひたすら登ります。剣ヶ峰の登りは岩場が多くきびしかったです。
時間がなかったので三国小屋で宿泊、次の日は、本山を往復し、その日のうちに下山しました。三国小屋には管理人さんがおり、とてもきれいな避難小屋でした。
消灯8:30、4時半起床(それまでは静かに寝ておくこと)
今年は水場の水が枯れており、水の確保が難しい山です。おおらかな稜線ばかりでなく、滑りやすい岩場、奥深い飯豊山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:197人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する