記録ID: 5955982
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
日程 | 2023年09月18日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇りのち晴れ |
アクセス |
利用交通機関
阪急芦屋川駅
電車
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間5分
- 休憩
- 28分
- 合計
- 4時間33分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2023年09月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by zienyo
夏も過ぎ、すこしは涼しくなったはずと久しぶりに六甲へ。
しかし、今日は湿度も高く暑かった。
しかもずっと重たい雨雲が山頂を覆っていた。
途中に何度か軽い脱水症状になりかけたけど、
しっかり休憩をとって、水分補給をしたおかげでなんとか耐えた。
しかし、あまりの暑さに飲んだ水はすぐに汗となって吹き出し、
山頂についた頃には見事な人間フィルターになっていた。
残念だったのは、下山後いつも行く立ち飲みの生ビールが地ビールのみになっていたこと。。。リーズナブルプライスでありがたかったのに、、残念。
あー暑かった!
家に帰ってからもずーっとのどが渇く
しかし、今日は湿度も高く暑かった。
しかもずっと重たい雨雲が山頂を覆っていた。
途中に何度か軽い脱水症状になりかけたけど、
しっかり休憩をとって、水分補給をしたおかげでなんとか耐えた。
しかし、あまりの暑さに飲んだ水はすぐに汗となって吹き出し、
山頂についた頃には見事な人間フィルターになっていた。
残念だったのは、下山後いつも行く立ち飲みの生ビールが地ビールのみになっていたこと。。。リーズナブルプライスでありがたかったのに、、残念。
あー暑かった!
家に帰ってからもずーっとのどが渇く
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:95人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 六甲山 (931.28m)
- 高座の滝 (190m)
- 風吹岩 (447m)
- 一軒茶屋 (878m)
- 雨ヶ峠 (600m)
- 鷹尾山 (272m)
- 芦屋川駅 (32m)
- 有馬本温泉 金の湯
- 本庄橋跡
- 亀の井ホテル 有馬
- 小便滝
- 横ノ池
- ピラーロック
- Aケン
- Bケン跡
- 荒地山への分岐
- 芦屋川、高座の滝方面分岐
- 芦屋地獄谷
- 城山・荒地山方面分岐点
- ロープウェイ有馬温泉駅駐車場
- 池之坊駐車場
- 有馬バスターミナル(阪急バス)
- ロックガーデンの案内板 (280m)
- 本庄堰堤北側の分岐 (595m)
- 射場山 (690m)
- 銀の湯
- 有馬稲荷神社
- 筆屋道分岐 (632m)
- 烏帽子岩 (435m)
- 雨ヶ峠三角点 (621.3m)
- 六甲最高峰トイレ (879m)
- 黒五谷入口 (433m)
- 炭屋道分岐上 (620m)
- 東屋 (619m)
- 有馬里駐車場
- 有馬温泉(太閤橋)バス停
- 愛宕山(有馬) (461m)
- 稲荷神社鳥居口 (433m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する