越沢バットレス(アイゼントレ)


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.1km
- 登り
- 161m
- 下り
- 181m
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
支点が行く度に強固になっている。 ぺツルが増えている。 しかし、ハーケンは所々でなくなったりもしているかも? すべてが整備されている訳でもない。 |
その他周辺情報 | 鳩ノ巣駅近くの暖簾もでてない店で飲む(一人たらふく飲んでくって2000円) |
写真
感想
あー避けて通りたかった恐怖の越沢アイゼントレ。
ある程度の雪稜レベルをやるなら必須…ですよね。
基本スタイルのアイゼン+軍手は最後までしっかり貫いた。
1P左ルート
この日のCLKPさんがリード
私はフォロー。
このピッチが一番パンプした。
出たしテラスまで上がった個所が手がそれほど良くなく
傾斜がきつくハイステップ気味な登りが続く
軍手効果?か大した箇所でなくとも直ぐにパンプする。
足置きも器用な足使いがきかず、また、足置きが油断すると
外れそうな不安からの力みか…
いきなりA0レスト連発。
その後も微妙なステップでごまかし、レストをしつこく入れて
突破となった。
あ~ヤバい。長い一日になりそう。
ここから2Pを掛けKP氏のリードで第二スラブを突破した。
今考えればそれ程キツイ箇所はなかったが、この2スラは私の苦手ルートで
最後の抜け箇所の足置きがスネア気味におかなければならない箇所で
テンションをかけてしまった…レスト後登ると大したことはない
メンタルで負けた感じ。
その後、一般ルートに入る。
1P目は私リード
ここは余裕のよっちゃん。
もう少し厳しい箇所をやればよかったかな。
2P目はKP氏
ここも最初の1Pの次にきつかった。
しかし、ここまで来ると足使いに慣れてきて
慎重な登りをすればそこまでは厳しくはない。
3P目はyu-umaリード。
それほど時間はかからなかった感じだが難しかった様。
くやしながらこの日、わたくしは思い通りには登れず。
屈辱のテンションあり。
恐怖故に避けていたが、越沢アイゼントレはアイゼン
足置きにものすごく良いトレだった。
どういう場所で弾かれ、一見厳しそうでもしっかり置ける
丁寧に足置きをする。慎重に体重を乗せるなどしっかり
確認することが出来た。
怖かったが、結構楽しかった。
KPさん、お付き合い頂きありがとうございます。
また、この日ウチの会以外にJCCのペアが来ていたが
わたくしの友人Tガキ氏であった。
アルパインを本格的にやる会だけあって
入会希望者に対してなのに、いきなり1スラの
6級ルートに入り、アブミトレ。
まー全く別路線の会。
6級ルートなんて当会の会員で登れる人が何人いるか…
ウチの会でよかったと感じるのと同時に
アルパインを本格的にやる会のトレのレベルの違いを改めて感じた。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する