記録ID: 5963571
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
兵子(温泉100名山100座目)と、姥湯温泉、箕輪山
2023年09月22日(金) 〜
2023年09月23日(土)


- GPS
- 12:04
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,338m
- 下り
- 1,342m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:21
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 4:03
2日目
- 山行
- 3:02
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 3:44
10:05
45分
横向温泉登山口
10:50
11:02
62分
リフト終点
12:04
12:25
41分
箕輪山
13:06
13:15
34分
リフト終点
13:49
横向温泉登山口
山形南部にある、兵子と姥湯を訪ねました。最近「温泉100名山」なるものが発表され、ヤマレコの履歴を見ると既に97座を登っていました。今年6月に泥湯を訪ねた際に98座目の山伏岳(泥湯三山の一座)、7月には99座目の湯泉ヶ岳に登り、今回の兵子が「温泉100名山」100座目の山となりました。下山後は姥湯に逗留し、100座目の山を祝います。ただ「温泉100名山」は102座あって、これが完登ではありません。秋田の泥湯に対応した頂が泥湯三山となっていて、一湯に対して小安山、高松山、山伏山の三座が指定されてた為、100湯・102座になっているのです。兵子の翌日に登った福島・安達太良の「箕輪岳」が101座目で、残すは新潟の「菱ヶ岳」になりました。完登の山は、天気の良い日にのぼりたいなあ...。
天候 | 曇り時々霧雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
兵子の道は、意外としっかりしていました。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:576人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
最後の1座はいい思い出になるといいですね。
それにしても姥湯温泉の露天風呂は野趣溢れる感じで良いですね。
私は、この付近の山は未経験なので、近くを登った際は参考にさせて頂きます。
姥湯沿線の露天風呂は、まさに秘湯と呼ぶのに相応しい処でした。
4月〜11月の季節営業ですが、是非訪ねてみてください。
兵子は名の知れた山ではありませんが、吾妻連峰の展望が良い山でした。
温泉100名山、最初は山へ向かう途中のラジオで聞いて、その存在を知りました。
ヤマレコにリストが掲載されたのも最近の事で、既に97座が既登になっていて残りは5座。
今年の6月、7月で1座づつ、そして今回2座で最後は新潟の菱ヶ岳です。
次は天気の良い日を狙って登りたいなと思っています。
尊敬しかありません😭
もう見入ってしまって気持ちが入ってしまいました🙏
陰ながら応援しています(-人-)
しかし温泉気持ちよさそうです…
こんな山行をしてみたい(´;ω;`)
温泉100名山は2022年の発表でした。97年に完登した日本300名山が82座も含まれていたので、
発表の時点でかなり登っていた御蔭で、残りの山も登ろうという事になりました。
一方温泉はというと、温泉100名山で紹介された100湯のうち、実際に入っているのは34湯だけ。
何時か残りの温泉も、訪ねたいなと思っています。
温泉百名山、達成おめでとぅございます。
そっか、温泉百名山なんてあるんですねぇ〜。
後から結果が付いてくる感じ、面白ぃですねぇ〜。
次は百湯全て入る感じですか?
お疲れ様でした。
温泉100名山の肝心の温泉の部分、選ばれた100湯は道半ば。
訪ねてないお湯を訪ねる旅も、したいなと思っています。
また、然別温泉とウペペサンケ等、温泉100名山に無いお奨めの組合せもあって、何時かは、my温泉100名山も選んでみたいなと思っています。
ちなみに今、日本300名山以外のmy next100山を考えていましたが、my温泉100名山探しが、次の目標になるかもしれませんね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する