記録ID: 5965727
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
南アルプスの八田村,白根町,櫛形町,若草町,甲西町を探せ 渋描き隊長 平成の大合併 山梨市町村巡り2
2023年09月23日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:10
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 85m
- 下り
- 58m
コースタイム
天候 | 曇り☁ 時々 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
<行き> 市川本町駅(JR身延線)〜甲府駅(JR中央本線)〜竜王駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
![]() |
写真
撮影機器:
感想
山梨県の平成の大合併で新しくできた市町を赤線繋ぎを兼ねて歩いています。今回は南アルプス市を歩きました。
南アルプス市は、平成15(2003)年4月1日に中巨摩郡櫛形町(クシガタマチ)・若草町(ワカクサチョウ)・白根町(シラネマチ)・甲西町(コウサイマチ)・八田村(ハッタムラ)・芦安村(アシヤスムラ)の4町2村が合併し出来た市です。その名の通り北岳山頂も南アルプス市(旧芦安村)です。
合併から20年が経ちましたが、所々に旧町村名が残っていました。特にマンホールは新旧が入り乱れていました。デザインは同じでも町名が変わっているものもあり、いずれ旧名のマンホールも無くなってしまうのだろうと思いながら、南アルプスを楽しみました。この辺りの市・町の位置関係がだいぶ解ってきました。
hamburg
渋描き隊長
【参考 南アルプス市周辺の合併された市町】
甲斐市:中巨摩郡竜王町・敷島町、北巨摩郡双葉町
中央市:中巨摩郡玉穂町・田富町、東八代郡豊富村
富士川町:南巨摩郡増穂町・鰍沢町
市川三郷町:西八代郡三珠町・市川大門町・六郷町
甲府市:上九一色村の北部を編入
笛吹市:東八代郡石和町・御坂町・一宮町・八代町・境川村、東山梨郡春日居町が合併。東八代郡芦川村を編入
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:373人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れ様でした。少し秋めいた景色ですね😊
11枚目の「地方病予防溝?」を見て、あ!山梨県で田んぼと言えば😳…。
ミヤイリガイのことをはっ!と思い出しました。今のお仕事を担当する時に学びました。
今もこのように予防策が残っているのですね。個人的に大変興味深く感じました。歩いてみないと分からないことが沢山ありそうですね!次回も楽しみにしております。
何気に撮った甲西町でしたが、地方病撲滅のための水路だったのですね。
文化財Mなび(南アルプス市ふるさと○○博物館HP)に紹介されていました。このコンクリートの水路によりミヤイリガイが駆除され「地方病(日本住血吸虫症)」が終息したとは驚きでした。
南アルプス市とはいえ、この辺りは平地なので、リハビリ散歩にいかがですか。
hamburg
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する