記録ID: 5966126
全員に公開
ハイキング
鳥海山
鳥海山
2023年09月23日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:58
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,356m
- 下り
- 1,336m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 6:42
距離 15.3km
登り 1,356m
下り 1,348m
12:32
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
狭山日高〜小出 3340円深夜割 あとは下道で酒田まで |
コース状況/ 危険箇所等 |
○鉾立登山口〜御浜 鳥海湖までのハイキングコースもあるので非常に整備されています。 ○御浜〜御室小屋 七五三掛分岐を千蛇谷へ一度下ります。整備が行き届いていますが、鉄杭がありますので転倒しないよう足元に注意しました。 ○御室小屋〜山頂 ここからは両手両足を使って大きな岩をよじ登ります。大きな岩ばかりなので安定しています。山頂は狭いので混雑時は早めに退散しましょう。 ○山頂〜七高山〜外輪山経由 山頂から一度下り登り返します。下りのマーキングはわかりづらいですが、大きく道を外さなければ大丈夫です。 外輪山歩きは最高の稜線歩きです。 |
その他周辺情報 | 揚げ正(栃尾あふらげ) ワンタンメンの満月酒田本店 あぽん西浜(日帰り温泉) 道の駅鳥海 お食事処 佳や(鶴岡市) なの花温泉 田田 道の駅庄内みかわ |
写真
感想
土日の前後に休みを頂き、先月に続き東北のお山です。
長距離ドライブなので、山以外の食事や観光で好物のラーメンをメインに山旅を楽しみます。
初めての日本海側の酒田市、そして鳥海山は天気が最高に良く、ちょうど夏から秋への季節の変わり目で、涼しい風が心地よい登山でした。
他のハイカーの方もこんなに良い天気で登ったことないと言っておりました。ただクリームを塗らなかったので日焼けが酷く、腕、首後ろはお湯に浸かれませんでした( ; ; )
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する