記録ID: 596877
全員に公開
ハイキング
甲信越
滝子山(寂ショウ尾根〜藤沢・2)
2015年03月05日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,059m
- 下り
- 1,208m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
初狩駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂近く雪あり。このルート上であれば爪ものは必要ないかと思われました。 |
写真
撮影機器:
感想
天気とお休みがすれ違いながら、3週間振りの山行となりました。
またしても滝子山だったりするわけですが、寂ショウ尾根〜藤沢ルートなら雪は山頂付近だけとの情報を山行記録から頂きまして行ってきました。
寂ショウ尾根から登るのは2回目ですが、1回目は昨年夏の曇りの日でしたのでずいぶんと印象が違いました。
何よりも青空に映える白い峰々(南アルプス)の美しいこと。
寂ショウ尾根から登るとこんなご褒美があるんだと知りました。
南アルプスが現れるたびに写真を撮ったり、ぼーっと眺めたりまったくきりがなく贅沢な時間でした。
今回の山行はそれに尽きるのでありました。
それと、いつも綺麗な輝き方をするので前に調べてモミの木と思い込んでいた木の球果を見つけて。小さいなと思って調べたら、どうもツガという木ぽいことが判明。そっかーツガというのかーと。モミとツガを見分けられるようになりたいな。
あ、あと前回リスを見かけて今回も同じ付近で見かけました♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1096人
yakkoscapeさん
こんにちは。
同じ日に登っていたようですね。
山頂でお会いしたご夫婦が、寂ショウ尾根を登ると言っていた女性の方がいましたとお話しされていましたが、yakkoscapeさんだったようですね。我々は、沢沿いを登って、新しい標識(初狩駅90分)に釣られて「立方川東峰」を下りました。イワカガミの頃に、また出かけてみたいと思っています。
machida-kumaさん
こんばんは。
最近天気がめまぐるしく5日は貴重な山日和となりましたね。
山頂でmachida-kumaさんがお会いされたというご夫婦ですが、私は登山前にお会いしていなくてですね・・なので寂ショウ尾根を登ると言っていた女性というのは、おそらくですが私より後に登られていると思います。山頂近くから雪がありましたが山頂までは足跡はありませんでしたし。ただ、私が山頂から下り始めていたときに北側から登ってきているであろう人の話し声がしました。それがmachida-kumaさんたちだったのでしょうか?あるいはそのご夫婦かな。この日は誰とも遭遇しませんでしたが、私の前に山頂にいたであろう方の足跡を見ました(苦笑)
この界隈は平日はほんとに静かですが意外と交錯しているようで面白いですね。
立河原方面は以前から気になってはいたのですがやはり新しい標識なんですね、山行記録参考にさせていただきます!
そうそう、イワカガミの時期には絶対また登りたいです。今から楽しみです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する