ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5970651
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

20年間の勘違い…( ´Д`)千葉・鋸山と久里浜花ウォーク

2023年09月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:35
距離
14.9km
登り
896m
下り
901m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:32
休憩
0:31
合計
7:03
7:45
6
7:52
7:52
15
9:10
9:11
6
9:17
9:17
4
9:21
9:21
4
9:33
9:33
4
9:36
9:37
16
10:02
10:08
13
10:21
10:26
13
10:38
10:39
5
10:47
10:53
2
10:55
10:57
16
11:13
11:20
3
11:24
11:24
19
11:42
11:49
13
12:01
12:02
4
12:06
12:06
18
12:24
12:24
6
12:34
12:34
85
14:52
14:53
4
14:56
ゴール地点
天候 曇り、晴れ☀️念願の涼しさ〜😭
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:京急久里浜→歩き→東京湾フェリー久里浜港発 8:20
※京急久里浜から7:55発のバスでも間に合います
帰り:東京湾フェリー金谷港発13:15→くりはま花の里→京急久里浜駅発泉岳寺行き15:07発
※こちらも久里浜港から京急久里浜行きのバスがあります
コース状況/
危険箇所等
一般遊歩道のため整備されていますが岩が露出している箇所が多いため滑る可能性あり。また所々道が細くなります。階段が斜めって岩な場所がちょい怖いです😅

疲れたら表のロープウェイ利用で下山もアリです。
その他周辺情報 ▪︎トイレ
車力コースはなし。日本寺付近、観月コースの途中にあり。

▪︎自販機
日本寺付近にあり。地獄覗きあたりにはなし。

▪︎地獄覗き
なんかめっちゃ混んでました。。昔はフツーに行けたのに残念…。個人的には地獄覗きより登山道からアプローチできる道の方が地獄覗き的なものはあるのでそっちがオススメ。
おはようございます。先週の八ヶ岳山行から足の調子がイマイチのため、今日はぷらっと東京湾を楽しむハイキングにしました🙂
2023年09月24日 07:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
9/24 7:44
おはようございます。先週の八ヶ岳山行から足の調子がイマイチのため、今日はぷらっと東京湾を楽しむハイキングにしました🙂
久里浜駅からバスでもよかったのですが、せっかくなのでフェリー乗り場まで歩きました。信号待ちがありやや時間がおして焦りましたが😅
2023年09月24日 08:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
9/24 8:06
久里浜駅からバスでもよかったのですが、せっかくなのでフェリー乗り場まで歩きました。信号待ちがありやや時間がおして焦りましたが😅
久しぶりのフェリーの旅…!コロナ前以来かな??楽しみです。
2023年09月24日 08:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
9/24 8:09
久しぶりのフェリーの旅…!コロナ前以来かな??楽しみです。
金谷港に到着!帰りはここでお昼にしようと決めておく(笑)
2023年09月24日 09:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
9/24 9:07
金谷港に到着!帰りはここでお昼にしようと決めておく(笑)
鋸山に向かって歩きます。数年前の台風で道が崩壊してから登山道を使っていなかったのでどうなってるかな?🙄
2023年09月24日 09:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
9/24 9:15
鋸山に向かって歩きます。数年前の台風で道が崩壊してから登山道を使っていなかったのでどうなってるかな?🙄
彼岸花もちらほら。今年は遅いらしいとか?
2023年09月24日 09:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
9/24 9:23
彼岸花もちらほら。今年は遅いらしいとか?
さてどっちにしよう。。階段にすると観月コース、階段左←側が車力コース。今日は車力コースで上がることにしました。
2023年09月24日 09:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
9/24 9:25
さてどっちにしよう。。階段にすると観月コース、階段左←側が車力コース。今日は車力コースで上がることにしました。
車力とは?鋸山から切り出した石を運んだそうでその人達を車力と呼んだそうな。女性は1日3回この道を登り降りしたらしい。スゴ...😳
2023年09月24日 09:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
9/24 9:35
車力とは?鋸山から切り出した石を運んだそうでその人達を車力と呼んだそうな。女性は1日3回この道を登り降りしたらしい。スゴ...😳
轍の後なのか?人工的な石の道に窪みがあります。
2023年09月24日 09:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
9/24 9:40
轍の後なのか?人工的な石の道に窪みがあります。
道は作業道だけあり歩きやすいですが、岩山らしく傾斜が結構ありました💦
2023年09月24日 09:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
9/24 9:44
道は作業道だけあり歩きやすいですが、岩山らしく傾斜が結構ありました💦
途中、東京湾の良い眺めを楽しみながら☺️
2023年09月24日 09:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
9/24 9:48
途中、東京湾の良い眺めを楽しみながら☺️
お!登山道が綺麗だと思ったら整備している人達が複数。ご苦労様です❗️
2023年09月24日 09:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
9/24 9:49
お!登山道が綺麗だと思ったら整備している人達が複数。ご苦労様です❗️
所々道が細くなったり急坂になったり。譲り合いながら登ります。
2023年09月24日 09:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
9/24 9:57
所々道が細くなったり急坂になったり。譲り合いながら登ります。
山頂手前の展望台に到着!いつものロープウェイからの眺めより開けてる??
2023年09月24日 10:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
9/24 10:02
山頂手前の展望台に到着!いつものロープウェイからの眺めより開けてる??
やや曇りでしたが海風が涼しくて最高でした!😃
2023年09月24日 10:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12
9/24 10:04
やや曇りでしたが海風が涼しくて最高でした!😃
こちらは北西方面。久里浜港の方かな?
2023年09月24日 10:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
9/24 10:08
こちらは北西方面。久里浜港の方かな?
さて、鋸山山頂に向かいます。ワタクシ、恥ずかしながら20年前から鋸山に登ってきたと思っていましたが…
2023年09月24日 10:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
9/24 10:09
さて、鋸山山頂に向かいます。ワタクシ、恥ずかしながら20年前から鋸山に登ってきたと思っていましたが…
皆様のレコを見たらロープウェイでみた鋸山と違う場所に、本当の鋸山があることを知りました…( ゚д゚) あの手前のは何だったのー!?
2023年09月24日 10:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
9/24 10:14
皆様のレコを見たらロープウェイでみた鋸山と違う場所に、本当の鋸山があることを知りました…( ゚д゚) あの手前のは何だったのー!?
キタ…!本家本元の鋸山。。派手ではないけど良い登山道でした。
2023年09月24日 10:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
9/24 10:22
キタ…!本家本元の鋸山。。派手ではないけど良い登山道でした。
関東ふれあいの道のピークハントの証拠写真がこの看板だったような?🙄
2023年09月24日 10:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
9/24 10:24
関東ふれあいの道のピークハントの証拠写真がこの看板だったような?🙄
では一旦戻りまして、日本寺の方に行って地獄覗きでも見に行きましょう〜
2023年09月24日 10:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
9/24 10:45
では一旦戻りまして、日本寺の方に行って地獄覗きでも見に行きましょう〜
石切場だった跡が道に沢山!
2023年09月24日 10:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
9/24 10:47
石切場だった跡が道に沢山!
おおっ!コレは今まで見たことがなかったかも?😮ラピュタの世界みたい。
2023年09月24日 10:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
9/24 10:48
おおっ!コレは今まで見たことがなかったかも?😮ラピュタの世界みたい。
再度になりますが、今まで見て来た表側の鋸山は一体何だったのか、レベルで改めて鋸山の魅力を味わう✨
2023年09月24日 10:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
9/24 10:50
再度になりますが、今まで見て来た表側の鋸山は一体何だったのか、レベルで改めて鋸山の魅力を味わう✨
お!地獄覗きだね。今日は人少なし?
2023年09月24日 10:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
9/24 10:58
お!地獄覗きだね。今日は人少なし?
日本寺までのアプローチも急坂、狭い岩の道が続きます💦
2023年09月24日 11:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
9/24 11:09
日本寺までのアプローチも急坂、狭い岩の道が続きます💦
ここもラピュタみたいとあるけど、先程の車力からの石切場の方がそれっぽいかな?🙄
2023年09月24日 11:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
9/24 11:11
ここもラピュタみたいとあるけど、先程の車力からの石切場の方がそれっぽいかな?🙄
やっと日本寺コースの入り口。ここからは有料700円、ロープウェイからの観光客沢山になります。
2023年09月24日 11:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
9/24 11:13
やっと日本寺コースの入り口。ここからは有料700円、ロープウェイからの観光客沢山になります。
お久しぶりの大仏(?)様。有料コースではこういった仏像が沢山見られます。
2023年09月24日 11:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
9/24 11:15
お久しぶりの大仏(?)様。有料コースではこういった仏像が沢山見られます。
地獄覗き。やっぱり人気ね
2023年09月24日 11:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
9/24 11:20
地獄覗き。やっぱり人気ね
って何ごとー( ゚д゚)!!え…そんな人気なの?てか、昔は地味な観光スポットでこんな人いなかったし…(驚)
2023年09月24日 11:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
9/24 11:20
って何ごとー( ゚д゚)!!え…そんな人気なの?てか、昔は地味な観光スポットでこんな人いなかったし…(驚)
反対側からの地獄覗き、を見るとそんな怖くもなし。まあ、今月は別場所でアトラクション的ではなく、安全帯もないガチの覗きたくもない地獄覗きな山道を歩いたんでもういいや、と😅
2023年09月24日 11:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
9/24 11:21
反対側からの地獄覗き、を見るとそんな怖くもなし。まあ、今月は別場所でアトラクション的ではなく、安全帯もないガチの覗きたくもない地獄覗きな山道を歩いたんでもういいや、と😅
だんだん陽が出てきて景色もちょい青空に✨
2023年09月24日 11:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
9/24 11:22
だんだん陽が出てきて景色もちょい青空に✨
さて日本寺まではまた急坂を激降り😅舗装路なんで歩きやすいのですが、、
2023年09月24日 11:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
9/24 11:27
さて日本寺まではまた急坂を激降り😅舗装路なんで歩きやすいのですが、、
もう鋸山登山道で満足だったのですが、とりあえずきてみた日本寺の仏像。こっちも相変わらずデカい。
2023年09月24日 11:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
9/24 11:42
もう鋸山登山道で満足だったのですが、とりあえずきてみた日本寺の仏像。こっちも相変わらずデカい。
お願い地蔵とやらが…。積もり積もってすごい量だw(念が怖いよ…)
2023年09月24日 11:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
9/24 11:44
お願い地蔵とやらが…。積もり積もってすごい量だw(念が怖いよ…)
ロープウェイからも考えましたが折角なので、もう一つの観月コースから下山しました。この前の三浦の岩礁の道に似たでこぼこコースでこれはこれで楽しい☺️
2023年09月24日 12:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
9/24 12:15
ロープウェイからも考えましたが折角なので、もう一つの観月コースから下山しました。この前の三浦の岩礁の道に似たでこぼこコースでこれはこれで楽しい☺️
途中の観月台で休憩も出来ます。今日は金谷港での海鮮丼目指してスピードアップで下山です🏃‍♀️
2023年09月24日 12:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
9/24 12:24
途中の観月台で休憩も出来ます。今日は金谷港での海鮮丼目指してスピードアップで下山です🏃‍♀️
朝の車力コースの分岐に降りて来ました。フェリーが13:15なので急げ〜💨
2023年09月24日 12:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
9/24 12:30
朝の車力コースの分岐に降りて来ました。フェリーが13:15なので急げ〜💨
ヨシ!お昼に余裕ができたぞ!って、間違えて手前の土産物屋を彷徨うw(乗り場はその先…)
2023年09月24日 12:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
9/24 12:41
ヨシ!お昼に余裕ができたぞ!って、間違えて手前の土産物屋を彷徨うw(乗り場はその先…)
朝チェックした金谷港乗り場の食事処でなめろう定食をチョイス✨お腹が減っていたのもありペロリ完食😋
2023年09月24日 12:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12
9/24 12:51
朝チェックした金谷港乗り場の食事処でなめろう定食をチョイス✨お腹が減っていたのもありペロリ完食😋
お土産屋さんが金谷港は充実していて見たかったなぁ…
2023年09月24日 13:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
9/24 13:01
お土産屋さんが金谷港は充実していて見たかったなぁ…
では久里浜港に帰ります〜^_^
2023年09月24日 13:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
9/24 13:04
では久里浜港に帰ります〜^_^
久里浜港から歩いてすぐの、くりはま花の国に立ち寄り花散歩でシメです。
2023年09月24日 14:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
9/24 14:10
久里浜港から歩いてすぐの、くりはま花の国に立ち寄り花散歩でシメです。
こちらからも久里浜港がよく見えますね😃
2023年09月24日 14:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
9/24 14:21
こちらからも久里浜港がよく見えますね😃
ひまわりは終わりですがまだまだ残っていました
2023年09月24日 14:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
9/24 14:23
ひまわりは終わりですがまだまだ残っていました
久しぶりのゴジラパーク。この時間からでも親子連れが沢山来ていました。
2023年09月24日 14:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
9/24 14:31
久しぶりのゴジラパーク。この時間からでも親子連れが沢山来ていました。
メインのコスモスは…残念、今年は遅いみたい😢
2023年09月24日 14:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
9/24 14:37
メインのコスモスは…残念、今年は遅いみたい😢
コスモス以外にも秋の花の彩りはありました🌼
2023年09月24日 14:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
9/24 14:39
コスモス以外にも秋の花の彩りはありました🌼
入園口すぐの場所はオレンジのコスモスが沢山。まあこれだけでも見られて良かった☺️
2023年09月24日 14:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11
9/24 14:40
入園口すぐの場所はオレンジのコスモスが沢山。まあこれだけでも見られて良かった☺️
2週間後くらいには奥のコスモス畑も満開になりそうですね
2023年09月24日 14:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
9/24 14:42
2週間後くらいには奥のコスモス畑も満開になりそうですね
花の国からてくてく歩いてゴールの京急久里浜駅へ。今日は涼しかったし、久しぶりの鋸山、久里浜ウォークを楽しめました\(^-^)/
2023年09月24日 14:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
9/24 14:56
花の国からてくてく歩いてゴールの京急久里浜駅へ。今日は涼しかったし、久しぶりの鋸山、久里浜ウォークを楽しめました\(^-^)/

感想

▪︎今まで鋸山を誤解してたわ( ´Д`) 20年後に解き明かされた真実

仕事で久しぶりに幕張メッセの展示会に行きましたが、人が多すぎてすぐに逃げ帰り、勝手に「(自称)幕張ピークハント」と別の成果に置き換えて安心感を得ている、どうしようもないサラリーマンtanaです😇

千葉の鋸山は私が新人時代、千葉某所に研修で3ヶ月閉じ込められた際に、千葉探索で見つけた場所でした。当時は知名度もあまりなく(失礼w)そんなに混んでいるイメージもなく、プラっと自然を楽しめる場所として、以来20年くらい定期的に訪れていた場所でした。

久しぶりに行ってみようとレコで調べたら、何と鋸山が別にあるではないですか、、、!
今までロープウェイで、地獄覗きをしたり日本寺散策をしたのがリアル鋸山ではないと知り、衝撃を受けました。。

鋸山の登山道は以前使ったこともありましたが忘れており、また台風被害で整備したともあり、今回の車力コース、観月コースともに初見の感覚で楽しめました☺️むしろ、ロープウェイの道よりこっちの方が遥かに楽しかった!また使いたいです。

東京湾フェリーや久里浜花の国もコロナ以来で楽しみながらプチ山旅が出来ました😃やっぱりゆる山歩きもいいよね、といい旅夢気分モードがONになってしまったワタクシでした( ̄▽ ̄)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:223人

コメント

レポートありがとうございます。千葉の鋸山はヒルが居ると見聞ききしていましたが大丈夫みたいですね。良かったです。
2023/9/24 18:27
いいねいいね
1
U_Yake44さん
レコ読んでいただいてありがとうございます^_^ 同じ日に登山道で20人くらいすれ違いましたが、ヒルに遭われた方はいなかったような、、?鋸山まで出るようになったら困りますね💦
2023/9/24 19:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら