記録ID: 5972198
全員に公開
ハイキング
奥秩父
白石山
2023年09月24日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:47
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 926m
- 下り
- 911m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口まで乗り入れできそうですが行きませんでした。 |
写真
感想
天気予報ではなんとなく眺望もよさそうな天気。
遠出をしたいところですが、うちにはワンコが留守番することになるので、あまり早くでるのも、遅く帰るのも難しいところ。
で、そういえば同じ県内で眺望がいいところを思い出しました。
標高もそうでもなく妻もいることなので軽めだしいいかなと。
登り始め。
確かに軽いです。
が山頂に近づくにつれ、これはヤバいくらいの傾斜。。。
おまけに熊の糞やちょっとした外れには食べ散らかした跡など。。。
ちょい前に行った日光ほどではないですが、これは危険なにおいがしたので、笛とラジオと熊鈴を装備しました。
結果的に大丈夫でしたが、この歩きやすいところ。。。人間も動物も同じなんだなと。
山頂は最高にしびれました。
ランチを食べて下山。
唯一の心残りが、どうやらコカ・コーラの瓶がどこかにあるらしい。
東側のピークという事でちょっと行ってみましたが・・・これ行けるのか?(-"-;A ...アセアセ
ってことでやめました。
いい感じの山ですね。
近場にあれば・・・いいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:339人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
マイホームエリアの白石山(毘沙門山)にようこそです!
旧中学校は現在は蜂蜜を使ったお酒造りをしていると思います。
今日は絶景が楽しめたようで何よりです。私もお気に入りの眺望です。山頂は西峰で、ちょい先の東峰に例のコーラ瓶があります。ご存知の通り危険箇所満載ですが、テープを辿りながら慎重に行けば、高所恐怖症のw私でもなんとかなります。まあ、岩の上に瓶が無造作に置いてあるだけなのですが。草の多い時季はうっかりすると見過ごしてしまいます(笑)。それでは、また小鹿野のお山にお越しください! godihan
出かける前に、7月のgodohanさんのレポートは参考にさせて頂いたのですが…コカ・コーラの瓶には辿り着けず(+_+)
次回のお楽しみにしてみます。
この界隈のお山は他にも色々もあるようですので、顔を出したいと思います。
今後とも参考にさせていただきます(・∀・)
宜しくお願いいたします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する