記録ID: 597280
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
実践地図読み山行 牟礼山
2015年03月07日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 06:26
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 469m
- 下り
- 467m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 6:26
距離 4.6km
登り 469m
下り 467m
8:14
116分
スタート地点
10:10
10:20
80分
P481
11:40
12:40
80分
山頂
14:00
14:10
30分
鉄塔
14:40
ゴール地点
天候 | くもりのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
胎内第二発電所手前の尾根から取り付きました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪解けが進み、尾根には亀裂あり。踏み抜きに注意が必要。 |
その他周辺情報 | ロイヤル胎内パークホテルで日帰り入浴できます。 |
写真
撮影機器:
感想
地図読みを、ちょっとだけ覚えてきたので、今日はいよいよ実践します。
選んだお山は、胎内スキー場の隣の牟礼山@616M。
夏道は使わず尾根をたっどって周回することに。
雪がすでに腐っていてなかなか大変でした。特に登りに使ったガッコ沢手前の尾根は細尾根、雪割れなどもうギリギリの状態。なんど心の中でマジっすか!と叫んだか。
下りも、夏道と分岐した途端スリル満点でした。
今日は気温が高かったせいもあり午後になったら潜る潜る。
同行者の長靴の中は水で溢れていた。
地図は嘘はつかない。送電線と鉄塔って素晴らしい目印。谷も読まなきゃ。
本日の教訓。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1148人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
牟礼山はノーマークでしたが、ワシガスやコーサギ、ブリサシなど下越の名峰が好展望ですね~
自分も登ってみたくなりました(^^)
気温が高く、雪割れが激しくなってきましたが、ご安全にたのしんで下さい!
下越の山はほとんど未踏なのですが、なぜかコーサギは2回登りました。
遠目でみるとコーサギだけ真っ白で尖ってカッコイイ山でした。
osamu310さんの雪のコーサギのレポ拝見しました。なかなか手ごわそうですね。
安全第一で楽しもうと思っています
今年は雪が腐ってて歩きづらいですよねー(-_-)
今年は気温が高く2月に雨が多かったせいで雪解けが早いらしいです・・・
(今年の新潟の残雪期は残念な感じになりそうですね
でもまだまだ3月
雪山歩きを楽しみましょう
暖かくなる前に、雪が解け始めた、そんな感じですね。
雪が落ちるだけ落ちてくれたら、残雪歩きを楽しみたいです。
なんだか、雪割草のほうに心がいってしまうこの頃です。
wa-raさん、はじめまして!!
レコに拍手をありがとうございました!
同じ新潟の方なんですね
所属されている山岳会の山行、とても楽しそうですね
行かれている山も知らないところがあり、とても面白そうで勉強になります。
ぜひ、フォローさせてください。よろしくお願いいたしますm(__)m
ご丁寧に、ありがとうございました。
実は、クライミングでも何でもこなすebichanさまのレポは、ワクワクしながらずいぶん前から拝見させていただいてました。
上級者のebichanさんにフォロー伺いいただいて、なんだか恐縮します。こちらこそ、よろしくお願いいたします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する