記録ID: 5979184
全員に公開
ハイキング
東海
本宮山へ、今日も懲りずに・・・16
2023年09月24日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:13
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 698m
- 下り
- 685m
コースタイム
天候 | はれ 涼しくなりました〜 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
水1リットル
|
---|
感想
今日も本宮山
テーマはやっぱり恥骨の位置+腹筋+姿勢を意識して歩いてみました。
涼しさもあって、いい感じでした。
道中でurayamafamilyに2人ほど遭遇、奥宮で友人と談笑。
久々に本宮の湯でピカピカにしてからひまわりへ!ひまわり娘とおもろく談笑。大阪の友人の『美人やわ』を話したら大喜びでした。
レタス、ミニトマト、ウズラの卵、やまのいも、サトイモ購入
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人
丁度同じ時間に山頂に居ましたね!
私は北側の中継所の脇で休んでましたのでお見掛けすることができなかったかな?
北側の中継所がわかんないです。鹿のオブジェのとこかな~?
同年代ですね、またお声おかけください。ありがとうございます。
なんかおみ足が痛いそうですね。トゲが出たななら、あかんですけど、足裏のマッサージ、ゴルフボールでゴリゴリやると少しはええちゃいます?私やってますよ〜
意外なところをほぐすと治ったりしますね。私は長年疲れると足首が痛くなって、次の日泣いてた時があるんですけど、今腿をハーフポール当ててゴリゴリするようになってから、調子がいいです。今は全身やってます。昔はちょくちょく骨盤矯正行ってましたが、だいぶ回数が減りました。(お財布にもさしいですね)
山頂奥に映っている中継所局舎の右端です。山頂を越して20mぐらい下ると敷地のコンクリートが切れている所に座って休んでいます。ここは木陰になるので涼しいですhi
左足は棘が出てしまっているので重症です。
起きて直ぐは歩けないぐらい痛かったですが、ふくらはぎを中心に毎日マッサージやストレッチを念入りにする様にしたら緩和してきました。
以前は上りでも痛みが出てたんですが昨日もそうですが最近は大丈夫になりました。でも下りはどうしても体重が掛かるので痛みが出始めます。完治は無理なので騙し騙し歩いてます。
お大事に
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する