記録ID: 597923
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
霧&雨の清澄寺→石尊山→養老渓谷駅
2015年03月08日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:47
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 715m
- 下り
- 937m
コースタイム
天候 | 霧&雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
http://www.eris.ais.ne.jp/~kunyu/bus/keitou/nitto/kn008kiyosumi.htm |
コース状況/ 危険箇所等 |
初日山から先は、枝道が多く注意が必要。 石尊山の先、トンネルの上を通過する場所は、アップダウンが激しく今回は濡れていたため、とても滑り危険でした。 |
その他周辺情報 | トイレは清澄寺の後は里に出るまでありません。 |
写真
こんな岩の横を歩いたりしながら時計を見ると( ゜Д゜)
バスを降りてから、3時間近く経過しています。
このペースだと養老渓谷駅に到着するのは、5時近くになるかも(>_<)
急ぎましょう💦
バスを降りてから、3時間近く経過しています。
このペースだと養老渓谷駅に到着するのは、5時近くになるかも(>_<)
急ぎましょう💦
感想
3月1日から始まった、青春18きっぷを前から一度利用してみたくて、
3月1日に赤城山に行ってみようと考えたのですが天気が悪く、今週こそはと思ったけれど、今週も今一つパッとしない天気((+_+))
しょうがないので、晴れていなくても元々展望のあまりひらけない、千葉の原生林のまだ歩いていない所に行こうと思い立ち、行ってきました。
しかし、天気予報では曇りだったのに、行ってみたら雨&霧。
寒いし、ちゃんとした地図が無かったのに霧で景色も見えず・・・
大丈夫かな、私。
すごく不安な出発になったのでした。
家で、yukiotoko56さんのレコのGPSのデータを地図ロイドに取り込んできたので、それだけが頼りでした。
石尊山までは、全くの一人旅。
おかげで慎重に、のんびりと歩きましたが、思いのほか時間がかかってしまっていたのに気付き、すこし焦ってしまい、道がわからなくなりしばしウロウロ・・・
ますます時間が押してしまうという悪循環の中、トレランの大会の場所に出てしまい、ぬかるみは足首まで浸かる程に練り込まれ、坂道はツルンツルンにスリップしてしまい、なかなか大変な目にあいました。
おまけに、大会の方に、何度も『参加者の方ですか?』『違いますよ』『じゃあ、スタッフですか?』と聞かれて
(????)となっていたのですが、私のフリースの色がスタッフと同じ色で、
後になって、これのせいか!と納得しました。
結局、青春18きっぷは4月10日までに、5回分使い切る自信がないために今回は諦めました。
また次回挑戦したいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1416人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
あいにくの天気でしたね。
おまけにトレランの後でぐちゃぐちゃとは大変そうです。
ガッツが感じられました。
でも、かわいい電車がいいですね。
takatan_tさん
家を出るときには、曇りの予報だったんですけどね
バスを降りたら真っ白で・・・
中止にして帰ろうかとも思ったのですが
(様子を見ながら、引き返す事もありだな)と、出発しました。
でもはっきり言って安達太良より寒かったです!!
途中からは“進むしかない!”状態でしたけどね。
電車は、見た目はかわいらしいですが
ディーゼルの音を響かせ、とても力強い電車でした
フォロー情報に『原生林』と登山メモが入って来て、どんなレコが上がるのかと密かに楽しみにしていました
雨と霧で、なんとも言えない原生林の雰囲気が醸し出されていますね
本当にこの雨が森を作って行くんですよね…
歩いているkaoriさんは不安でしたでしょうが、良い感じです
パンツが泥々じゃないですかっΣヽ(゚∀゚;)
この時期はスパッツ必須ですよ
これから雪も溶けて泥んこ祭りが開催されますよね
お疲れ様でした
ehimeさん、こんにちは
登山メモって、フォロー情報に表示されるのですね!!
初めて知りました。
使い方が良くわからないのにメモに入力だけして、その後はまったく利用せず。
GPSも使っていたのに、地図のアップは手書きでやりました
便利なものをなかなか使いこなせないで、損をしてるなぁと思います。
本当に、スパッツを使えばよかった。
靴も、駅に到着したときには“チョコレートでできた靴”のようになっていて、
家に帰ってから、何度洗っても泥が出てくる状態です。。
無事帰還おめでとう。
あそこは、枝道が沢山あって気が抜けませんが、雨の中ズルズルのルートを早い時間で。流石です。
靴も泥だらけになったと思いますが、ここも晴れると原生林は立派だし良い日もあるのですよ。
私なぞは初め行った時は、道に迷い石尊山で時間切れになり、次週そこから登り続けました。
初めてなのに立派。・・・それとも私がヘボなのか?
yukiotoko56さん
いやいや、yukiotokoさんのレコのおかげです。
石尊山周辺で、道を見失い
ここで適当に歩いたらえらい事になる
結構不安だったのに、その直後にトレランの大会フタッフにたくさん会って、拍子抜けしたり。。
なかなか疲れました。
でも、原生林は雨の中生き生きとして、晴れの日とは別の魅力があったように思います
小湊鉄道に食いついてしまいました。
五井はバイク仲間の実家が駅前に有るので良く知ってますよ!
あの汽車、キンカンとかのCMにも出てきてたような。
そんな汽車が走る千葉の里山を
春の日差しの中を歩いたら気持ち良さそう!
お疲れさまでした。
小湊鉄道は、上総大久保駅が好きです。駅舎にトトロが描いてあります。
梅ヶ瀬渓谷に行った時に利用しました。
コマーシャルは、今だと米倉涼子さんの宝くじのコマーシャルで出てきますよね!
マクドナルドとかサランラップとかもやってもしたよね。
でも、やっぱりK_2さんにお勧めなのは、いすみ鉄道でしょう
別名ムーミン列車
鉄橋のまん中から、ムーミンが釣りをしてたりするみたいですよ。
電車の中からスナフキンを探してください
小湊鉄道とつながってるので、一緒に乗るのがいいと思います。
スマホのGPSでの山行はいかがでしたででしょうか?
ログも楽に取れるから便利な使い方ができたかな?
kinkonkanさん
GPSは、今回のように道に不安がある場合にはとても便利ですね!
でも、スマホばかり見ていて山の雰囲気を心から楽しめなかったような感じもします。
まあ、迷子になるよりは良いのですが。。
まだ初心者なので、これからは『どのくらいGPSに依存して歩くのか』
自分に合った使い方を考えて行こうと思います。
ログは・・・なんか、歩きながらいじってる間に一旦終了してしまったりして、
スタートからゴールまで上手につながりません
と、いう訳でログを使ってレコをアップできたのは蔵王だけなんですよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する