ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5980683
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

朝霧の覚満淵〜センブリ咲く鍋割山〜赤城自然園アサギマダラ 気ままに山歩

2023年09月25日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:09
距離
10.1km
登り
501m
下り
524m

コースタイム

日帰り
山行
5:43
休憩
0:11
合計
5:54
距離 10.1km 登り 533m 下り 533m
7:54
37
8:31
8:32
16
8:48
8:52
4
8:56
14
9:10
9:14
15
9:29
3
9:32
9:34
23
9:57
27
天候 晴れ/曇り
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
〇赤城ビジターセンター駐車場:広い、トイレあり
〇姫百合駐車場:満車の場合、奥にも駐車場あり。トイレあり
コース状況/
危険箇所等
🐾登山道は整備されています
🌺センブリ
・ベンチ近くのセンブリは蕾
・火起山のセンブリは見頃、大きな株もあった
その他周辺情報 〇赤城自然園
🦋アサギマダラ:飛来が遅れているようです。園内のフジバカマが去年より少なかった。
・大人1000円(セゾンカート提示で500円)子供無料
・年パス:3000円
・火曜定休
https://akagishizenen.jp/
向かう途中、ライブカメラ見ると朝霧の気配
6
向かう途中、ライブカメラ見ると朝霧の気配
新坂平、霧が出ています
2023年09月25日 05:37撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
9/25 5:37
新坂平、霧が出ています
新坂平の車道から、正面に黒檜山
2023年09月25日 05:38撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
9/25 5:38
新坂平の車道から、正面に黒檜山
鳥居峠に来ました。
覚満淵、大沼は霧で覆われてます。
2023年09月25日 05:44撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
20
9/25 5:44
鳥居峠に来ました。
覚満淵、大沼は霧で覆われてます。
太陽が既に登ってきました
2023年09月25日 05:45撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
9/25 5:45
太陽が既に登ってきました
移動して🐾覚満淵に来ました。
霧が濃すぎ? 
2023年09月25日 06:01撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
9/25 6:01
移動して🐾覚満淵に来ました。
霧が濃すぎ? 
シンボルツリー、霧が濃すぎて写真にならになぁ
2023年09月25日 06:04撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
29
9/25 6:04
シンボルツリー、霧が濃すぎて写真にならになぁ
少し待つと薄くなってきました。
2023年09月25日 06:11撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
39
9/25 6:11
少し待つと薄くなってきました。
今朝の気温10℃、寒いくらい
2023年09月25日 06:18撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
9/25 6:18
今朝の気温10℃、寒いくらい
カメラマンが増えてきた
2023年09月25日 06:30撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
9/25 6:30
カメラマンが増えてきた
ダケカンバも霧で幻想的
2023年09月25日 06:31撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
9/25 6:31
ダケカンバも霧で幻想的
覚満淵に陽が差し始めた
2023年09月25日 06:38撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
27
9/25 6:38
覚満淵に陽が差し始めた
きらきらススキ
2023年09月25日 06:39撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
24
9/25 6:39
きらきらススキ
蜘蛛の巣もキラリ
2023年09月25日 06:42撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
9/25 6:42
蜘蛛の巣もキラリ
霧が動いていく
2023年09月25日 06:42撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
44
9/25 6:42
霧が動いていく
撮ってビックリ、光が差し込んでいる
2023年09月25日 06:51撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
31
9/25 6:51
撮ってビックリ、光が差し込んでいる
また霧が湧いて来た
2023年09月25日 06:51撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
19
9/25 6:51
また霧が湧いて来た
一度として同じ景色の無い朝霧
2023年09月25日 06:54撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
19
9/25 6:54
一度として同じ景色の無い朝霧
色付き初めた葉っぱ
2023年09月25日 06:55撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
9/25 6:55
色付き初めた葉っぱ
今度は霧が静かに流れて行く
2023年09月25日 07:02撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
42
9/25 7:02
今度は霧が静かに流れて行く
ふわっと湧いて
2023年09月25日 07:06撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
9/25 7:06
ふわっと湧いて
浮かぶように流れて行く
2023年09月25日 07:09撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
16
9/25 7:09
浮かぶように流れて行く
また光線のように映った
2023年09月25日 07:10撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
34
9/25 7:10
また光線のように映った
覚満淵に1時間以上いる。
霧の形がまた変わった。
2023年09月25日 07:13撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
24
9/25 7:13
覚満淵に1時間以上いる。
霧の形がまた変わった。
朝霧ショーラストシーン
2023年09月25日 07:17撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
17
9/25 7:17
朝霧ショーラストシーン
🚙移動して姫百合駐車場。鍋割山へ登ります。
2023年09月25日 07:51撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
9/25 7:51
🚙移動して姫百合駐車場。鍋割山へ登ります。
荒山高原、今日は雲が多め?
2023年09月25日 08:25撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
9/25 8:25
荒山高原、今日は雲が多め?
センブリ、また蕾
2023年09月25日 08:39撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
9/25 8:39
センブリ、また蕾
ベンチの手前2〜3mの所にセンブリが有ります
2023年09月25日 08:39撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
9/25 8:39
ベンチの手前2〜3mの所にセンブリが有ります
谷川方面まで良く見えます
2023年09月25日 08:43撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
9/25 8:43
谷川方面まで良く見えます
火起山にセンブリが咲くという
2023年09月25日 08:48撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
9/25 8:48
火起山にセンブリが咲くという
登山道の中央、ロープで保護された場所を見るとセンブリが咲いていました
2023年09月25日 08:46撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
16
9/25 8:46
登山道の中央、ロープで保護された場所を見るとセンブリが咲いていました
これは大きな株ですね。見頃と言ってよいでしょうか。
2023年09月25日 08:47撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
33
9/25 8:47
これは大きな株ですね。見頃と言ってよいでしょうか。
秋の空
2023年09月25日 08:50撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
9/25 8:50
秋の空
山頂へ
2023年09月25日 08:54撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
9/25 8:54
山頂へ
ハナラッキョウ?
2023年09月25日 08:54撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
16
9/25 8:54
ハナラッキョウ?
鍋割山到着
2023年09月25日 09:07撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
9/25 9:07
鍋割山到着
八ヶ岳
2023年09月25日 09:09撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
9/25 9:09
八ヶ岳
浅間山が見えます
2023年09月25日 09:10撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
9/25 9:10
浅間山が見えます
ヤマボウシの実
2023年09月25日 09:34撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
9/25 9:34
ヤマボウシの実
マユミかな?
2023年09月25日 09:35撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
9/25 9:35
マユミかな?
なんと、さくらパパさんとバッタリ
2023年09月25日 09:48撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
9/25 9:48
なんと、さくらパパさんとバッタリ
続いてkazumako、makokazuさんとバッタリ。
前回は覚満淵で会いましたね。
2023年09月25日 09:49撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
21
9/25 9:49
続いてkazumako、makokazuさんとバッタリ。
前回は覚満淵で会いましたね。
イガイガいっぱい
2023年09月25日 10:23撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
19
9/25 10:23
イガイガいっぱい
到着。足の痛みなく歩けました。
2023年09月25日 10:23撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
9/25 10:23
到着。足の痛みなく歩けました。
【赤城自然園】
足の痛みが無いので来ました。目的はアサギマダラ。
2023年09月25日 11:01撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
9/25 11:01
【赤城自然園】
足の痛みが無いので来ました。目的はアサギマダラ。
コルチカム
2023年09月25日 11:06撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
21
9/25 11:06
コルチカム
シュウカイドウ
2023年09月25日 11:08撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
9/25 11:08
シュウカイドウ
シュウメイギク
2023年09月25日 11:10撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
16
9/25 11:10
シュウメイギク
アサギマダラ、会いたかったよ
2023年09月25日 11:16撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
25
9/25 11:16
アサギマダラ、会いたかったよ
展望台から
2023年09月25日 11:23撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
9/25 11:23
展望台から
ベンチで休憩
2023年09月25日 11:27撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
9/25 11:27
ベンチで休憩
オミナエシ
2023年09月25日 12:02撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
9/25 12:02
オミナエシ
アサギマダラ、数はまだ少ないですが、探さず会えました
2023年09月25日 12:07撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
31
9/25 12:07
アサギマダラ、数はまだ少ないですが、探さず会えました
ホトトギス
2023年09月25日 12:11撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
9/25 12:11
ホトトギス
タマゴダケ、最近☔が多かったからな
2023年09月25日 12:13撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
9/25 12:13
タマゴダケ、最近☔が多かったからな
栗もいっぱい落ちています
2023年09月25日 12:21撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
16
9/25 12:21
栗もいっぱい落ちています
2023年09月25日 12:25撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
9/25 12:25
彼岸花、見頃
2023年09月25日 12:28撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
23
9/25 12:28
彼岸花、見頃
アップで
2023年09月25日 12:29撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
17
9/25 12:29
アップで
白いキノコ、あちこちでキノコを見ます
2023年09月25日 12:32撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
9/25 12:32
白いキノコ、あちこちでキノコを見ます
2023年09月25日 12:35撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
9/25 12:35
ヤマシャクヤクの実
2023年09月25日 12:48撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
9/25 12:48
ヤマシャクヤクの実
カリガネソウ、見頃過ぎ
2023年09月25日 12:51撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
9/25 12:51
カリガネソウ、見頃過ぎ
前回来た時は咲き始めだったのに
2023年09月25日 12:52撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
9/25 12:52
前回来た時は咲き始めだったのに
クサボケの実
2023年09月25日 12:55撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
9/25 12:55
クサボケの実
ツルニンジン、遅咲きみたいです
2023年09月25日 13:01撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
18
9/25 13:01
ツルニンジン、遅咲きみたいです
レイジンソウ
2023年09月25日 13:06撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
9/25 13:06
レイジンソウ
フジバカマ咲いてる場所にアサギマダラ
2023年09月25日 13:09撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
16
9/25 13:09
フジバカマ咲いてる場所にアサギマダラ
ひらひら優雅に飛んでいます
2023年09月25日 13:10撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
9/25 13:10
ひらひら優雅に飛んでいます
タマゴダケ兄弟
2023年09月25日 13:18撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
9/25 13:18
タマゴダケ兄弟
まだ出立て? フレッシュなタマゴダケ
2023年09月25日 13:20撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
9/25 13:20
まだ出立て? フレッシュなタマゴダケ
彼岸花、白
2023年09月25日 13:34撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
21
9/25 13:34
彼岸花、白
秋の花も終盤になっていました
2023年09月25日 13:40撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
9/25 13:40
秋の花も終盤になっていました
撮影機器:

感想

焼岳で怪我した左足、かなり切りましたが軽く跳ねても痛みがないので赤城山へ💨
猫に早く起こされ、予定より早く家を出ます。
途中、ライブカメラ見ると朝霧の気配。
新坂平は霧の中。鳥居峠に着くと、覚満淵が霧に覆われていました。
覚満淵へ移動。濃い霧に包まれていました。
次第に霧が薄くなり、現象な朝霧ショーの開演。
陽が差し込むと更に幻想さが増し、朝霧クライマックスとなりました。

車で姫百合🅿に移動。センブリを見に鍋割山へ登ります。
火起山のセンブリ、見頃になっていました。
下山途中、嬉しいバッタリ。センブリ目的のようでした。
足の痛みが心配でしたが痛みも無く無事下山。

またまた移動し赤城自然園へ。
アサギマダラ、数はまだ少ないですが、探すことなく見ることが出来ました。
足の傷、翌日も腫れや痛みも出ず、順調に回復しているようです。
来週は紅葉ハイク行けるかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:953人

コメント

ヤスベーさん こんばんは。
怪我の痛みがなければゴーですね、抜糸迄お休みかと思っていましたら・・・アマかったヤスベーさんの山愛に。
覚満渕の朝霧ショー今回も見事ですね、これだけ狙って写す技量は凄いし、一時間の粘りの撮影の成果が出ていますね。
今日、家でTVをを見ていてらうちの花壇にアサギマダラが飛来してきてすぐに窓を開けましたが隣の公園のキバナコスモスへと行ってしまいましたよ、カメラに収められず残念。
2023/9/26 16:33
いいねいいね
1
yasioさん、こんばんわ
1週間以上、家に籠っていたら体力低下してしまうし。
軽く飛び跳ねても痛みが無かったので登りに行きました。でも流石に長い距離は😅
この日の朝は冷えましたね。
放射冷却と風が無かったのか、覚満淵の朝霧も濃く、長い時間楽しめました。
毎回違う朝霧、今回の朝霧ショーも素敵でした。
アサギマダラ、ご自宅に飛んでましたか?
赤城自然園のアサギマダラ、残暑が厳しかったのか、まだ数が少なかったです。フジバカマの花が少ないのも理由かな。
また行ってみたいと思います。
2023/9/26 19:46
やすべーさん こんばんは。
覚満淵の朝霧は凄いですね。こんなに綺麗な写真が撮れるんですね。
実際こんな場面に出会ったらため息が出てしまいそうです。
やはりあれから赤城自然園に行かれたんですね。
連れともやすべーさんはこの後赤城自然園に回るのではと話をしていました。
またのバッタリ楽しみにしています。
2023/9/26 18:15
いいねいいね
1
kazumakoさん、こんばんわ
今月始め、小沼と覚満淵で会ったばかり。また会えるなんて嬉しいバッタリでした。
早朝の覚満淵、朝霧が素敵でしたよ〜
特に陽が差し込むと更に幻想的と言うか、妖精が出てくるような景色でした。
また何処かでバッタリ、私も楽しみにしています。
2023/9/26 19:51
やすべーさん こんばんは!
赤城山へもうお出かけで、素晴らしい朝霧の写真を撮られているので、お怪我はもう大丈夫なようで安心いたしました。きっとやすべーさんには山の神様がついていらっしゃるのですね。
また素敵なレコをお待ちしています。
2023/9/26 19:54
いいねいいね
1
ar2hkbysさん、こんばんは
自宅周りを1時間散歩しても痛みなく、軽く跳ねても痛みがないので、行ってしまいました。😂
まさか覚満淵の朝霧に会えるとは。
(前回もそんなこと書いたかな💦)
怪我、かなり切ってしまいましたが、神経も骨も異常なかったのが幸運でした。
これをきっかけに、しっかり前を向いていきたいと思います。
2023/9/26 21:05
おはようございます〜
この日はすっかりさくら専属のお付きになっていたパパさん、天気が良いので(自分の)リハビリで
山に行ってくる〜、と出かけました。
もしかしてやすべーさんに会うかもよ、と伝えておいたら、やっぱり会ったよ、と(笑)
ちょうど誰かとお話してたみたいで、軽く挨拶しただけだったと言ってました。
怪我の具合、良くなってきたようでなによりです。
私も絶対仕事休めないのにひとりでふらっと行っちゃうことが多いので気をつけなくちゃ。

覚満淵の写真、本当に綺麗!
どれがいいかな〜、と楽しめました。私が気に入ったのは15番と25番かなあ。

今日はみんなでおでかけしてきま〜すhappy01
2023/9/27 5:33
いいねいいね
1
はなはなさん、おはようございます
鍋割山を歩いていたらパパさんが登ってくるのでビックリ👀
てっきり、はなはなさんと一緒と思っていました。
足の怪我、抜糸前ですが山の空気すいたくウズウズしっちゃって。
この日の朝冷えたね。
朝霧出てるかな、ライブカメラみたらそれらしき映像。覚満淵へ💨
今回も素晴らしい朝霧ショーが見られました。
はなはなさんのお気に入りは15と25枚目ね。(*^^*)

今日はお休みですか。
天気パッとしませんが涼しくなりましたね。
秋の花巡り、楽しんできてね。(^^)/
2023/9/27 9:02
yasubeさん、おはようございます♪

土曜日のガスガスの日に水沼に向かいながら、
あ、ガスといえば覚満淵のyasubeさんのあの幻想的な写真✨ そろそろ上がるかな、
と思っていたら、わ〜い、上がった〜、とニンマリしております😀

足のお怪我も順調にご回復のようでよかったよかった🍀

しかしこの朝霧の覚満淵は本当に綺麗✨
一度見に行きたいけど、栃木からだと時間がな〜😁
その分yasubeさんのレコで楽しませていただきます♫

センブリ、かわいいですね💖
鍋割山もしばらく行っていないのでまた行きたくなりました♫
あの稜線は本当に気持ちいいですよね😀

群馬の紅葉、いよいよ始まるかな🍁
また素敵なお写真楽しみにしております♫

今日は曇りがちの一日になりそうですが、
どうぞ楽しい水曜日を💓
2023/9/27 9:38
いいねいいね
1
かやまる@kayamaruさん、こんにちわ
あら、覚満淵の朝霧レコ、予感してましたか〜😁
尾瀬ヶ原も行きたいけど、何か有ったら直ぐ帰れない。赤城なら大丈夫かな、なんて('◇')ゞ
今回も覚満淵でご褒美頂きました。
前回見かけたお爺ちゃんカメラマンもいました。常連さん多いのかな。
覚満淵、栃木からも遠いですが、当てるのも半ば賭けみたいなもの。

鍋割山、以前かやまるさん達🐶歩いてましたね。
また赤城に訪問の時が有れば
お知らせ頂ければ(都合合えば)追っかけたいと思います。(^^)/
2023/9/27 10:01
いいねいいね
1
yasubeさん
こんばんは
覚満渕は絵になりますね。
何枚も美しい写真が撮れましたね。
相当な時間粘っていましたね。
私もまた行きたくなりました。
2023/9/30 17:08
いいねいいね
1
いいゆさん、こんばわん
朝霧の覚満淵、終わるまでもったいなくてずっと眺めていました。
途中で切り上げても良いのですが、陽が咲き込んでからが素晴らしいので、つい長居してしまいました。
この日の朝霧は素晴らしかったので、ショータイム最後まで見ていました。
2023/9/30 19:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら