記録ID: 5981046
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
日程 | 2023年09月25日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 3時間39分
- 休憩
- 1時間34分
- 合計
- 5時間13分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2023年09月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by puff-magic
トレランといっても登りはほとんど走っておらず、コースタイムの半分が目標。稲荷山コースを前回同タイムで登り、景信山までを往復。稲荷山コースは登りは走らずハイペースの歩き。高尾山から城山までは快調に走って下って紅葉台、526ピークも登り、一丁平から展望台経由で城山。小屋は営業中。景信山は最初の茶店まえ広場で休んだが、前回同様山名標のあるピークを5分で往復しそのまま下る。城山以降、526ピーク、紅葉台共に巻いた。高尾山への階段もいつもながら苦しい。高尾山頂ビジターセンターやっていないがトイレは使える。奥の院への道が倒木処理作業中とのことで閉鎖されており、いろは階段から4号路へ回って浄心門の脇に出る。幅が狭く登山者が多いので抜かせてもらえずペースDN。駅の下の広場は霞台園地と呼ぶらしいがここでジュース買って飲んで休憩。以降は舗装された1号路を走って、金毘羅経由で下る。高橋家のそば、2組待ち。サロモンショップ休業、脇にもう一つお店作っている。高尾山口のセブンでお土産の高尾ポテトを購入。4号路経由としたのに加え、暑いのと時間制約が少ないのとで休憩が増えてしまい、前回より行動時間は伸びてしまった。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:100人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 高尾山 (599.3m)
- 景信山 (727m)
- 城山 (670.3m)
- 小仏峠 (548m)
- 高尾山口駅 (190m)
- 稲荷山 (400m)
- もみじ台 (551m)
- 一丁平 (555m)
- 琵琶滝
- 高尾山駅 (472m)
- 金比羅台園地 (387m)
- 高尾山・清滝駅
- リフト山上駅
- 霞台園地
- TAKAO 599 MUSEUM (205m)
- 大山橋 (395m)
- みやま橋 (450m)
- 大垂水峠(学習の歩道)分岐 (475m)
- 高尾山薬王院祈祷殿駐車場 (203m)
- 五十丁峠
- 神変山 (500m)
- 大平林道高尾林道分岐 (398m)
- 稲荷山コース高尾林道分岐 (490m)
- 景信山南巻き道交差 (678m)
- 一丁平展望台
- 硯岩
- 荻原作業道口(上部)
- 逆沢作業道口(上部)
- ヤゴ沢ノ頭 (671m)
- 浅間台 (579m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する