ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5991662
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

女峰山…奥深くて遠い山!久々の二百名山で229座目の三百名山…これで日光三山も制覇!

2023年09月29日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:41
距離
12.9km
登り
1,380m
下り
1,368m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:22
休憩
1:11
合計
10:33
距離 12.9km 登り 1,380m 下り 1,377m
6:14
26
6:40
3
6:43
6:44
72
7:56
8:04
63
9:07
9:15
20
9:35
35
10:10
10:21
9
10:30
10:36
16
10:52
51
11:49
12:23
3
12:58
16
13:14
13:15
18
13:33
13:34
21
13:55
22
14:18
14:21
56
15:17
15:18
56
16:14
3
16:17
16:18
18
16:36
7
天候 途中、ガスが多かったが…山頂は快晴!
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日光駅から車で15分程度…霧降高原は駐車場🅿️も広くトイレも綺麗!
コース状況/
危険箇所等
階段地獄から始まり!(>_<)笹の藪漕ぎ!細尾根の崖登りなど難所はたくさんあるが…何よりもその行程の長さ!(>_>)その先の絶景山頂を目指し、ひたすら頑張るしかない(*゚▽゚*)
その他周辺情報 観光地日光に近くホテルも豊富。自分はもてぎサーキットまでのアクセスと下山後の温泉♨️を重視して日光ステーションホテルクラッシックにした🏨レトロで素敵なホテル…朝ご飯が最高に美味い😋
この日、サモアとの激戦勝利を見届けてから出発!
2023年10月03日 14:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/3 14:21
この日、サモアとの激戦勝利を見届けてから出発!
早朝、霧降高原から登山開始…
2023年09月29日 05:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/29 5:58
早朝、霧降高原から登山開始…
駐車場は、雲海目当てのカップル達の車でいっぱい🈵
2023年09月29日 05:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/29 5:59
駐車場は、雲海目当てのカップル達の車でいっぱい🈵
登山スタート👍いきなりの階段地獄!(>_<)
2023年09月29日 06:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/29 6:12
登山スタート👍いきなりの階段地獄!(>_<)
小丸山山頂からは僅かに雲海が…
2023年09月29日 06:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/29 6:21
小丸山山頂からは僅かに雲海が…
ガスっても若い人たちは、はしゃいで楽しそ〜╰(*´?`*)╯
2023年09月29日 06:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/29 6:40
ガスっても若い人たちは、はしゃいで楽しそ〜╰(*´?`*)╯
階段地獄の次は…笹の藪漕ぎ(ノ_<)!
太郎山で、朝露の笹漕ぎでずぶ濡れになった記憶もありレインパンツ、ブーツカバーを装着して挑んだが、ここは要らなかった。
2023年09月29日 06:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/29 6:47
階段地獄の次は…笹の藪漕ぎ(ノ_<)!
太郎山で、朝露の笹漕ぎでずぶ濡れになった記憶もありレインパンツ、ブーツカバーを装着して挑んだが、ここは要らなかった。
赤薙山への途中、7月に登った高原山と雲海が広がる…
2023年09月29日 06:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/29 6:50
赤薙山への途中、7月に登った高原山と雲海が広がる…
雲海と笹山と朝日…カップル達が見たら絶叫しただろう(*≧∀≦*)
2023年09月29日 07:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/29 7:25
雲海と笹山と朝日…カップル達が見たら絶叫しただろう(*≧∀≦*)
赤薙山までは難なく到着👍
2023年09月29日 07:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/29 7:51
赤薙山までは難なく到着👍
三角点がリッパ!
2023年09月29日 07:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/29 7:51
三角点がリッパ!
山頂に鎮座する祠の裏側から絶景が広がる…本当はガスの向かうは女峰山や男体山が見えたハズ…
2023年09月29日 07:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/29 7:52
山頂に鎮座する祠の裏側から絶景が広がる…本当はガスの向かうは女峰山や男体山が見えたハズ…
芸術的な自然の盆栽(^^)
2023年09月29日 08:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/29 8:16
芸術的な自然の盆栽(^^)
こんな段差が結構、膝に堪える(>_<)
2023年09月29日 08:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/29 8:31
こんな段差が結構、膝に堪える(>_<)
奥之院跡までは、こんな岩場や細尾根が続き、慎重さが求められる
2023年09月29日 08:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/29 8:36
奥之院跡までは、こんな岩場や細尾根が続き、慎重さが求められる
一里曽根まで来ると…
2023年09月29日 10:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/29 10:19
一里曽根まで来ると…
紅葉🍁が進み出していた
2023年09月29日 10:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/29 10:21
紅葉🍁が進み出していた
ガスも晴れだし…紅葉が映える
2023年09月29日 10:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/29 10:22
ガスも晴れだし…紅葉が映える
やっぱり紅葉には青空が似合う
2023年09月29日 10:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/29 10:46
やっぱり紅葉には青空が似合う
…そしてやっと山頂が見えた(*゚▽゚*)
実はまだ山頂では無かったのだが…
2023年09月29日 10:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/29 10:48
…そしてやっと山頂が見えた(*゚▽゚*)
実はまだ山頂では無かったのだが…
紅葉とのコラボ
2023年09月29日 10:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/29 10:49
紅葉とのコラボ
美しい…
2023年09月29日 10:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/29 10:49
美しい…
登る都度、ガスは晴れて来て…
2023年09月29日 11:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/29 11:11
登る都度、ガスは晴れて来て…
雲の上に出たようだ
2023年09月29日 11:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/29 11:11
雲の上に出たようだ
こっちが本物の山頂!
2023年09月29日 11:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/29 11:20
こっちが本物の山頂!
一気に晴れて来て…紅葉が綺麗!
2023年09月29日 11:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/29 11:29
一気に晴れて来て…紅葉が綺麗!
紅葉をバックに📸
2023年09月29日 11:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/29 11:29
紅葉をバックに📸
こんな紅葉も美しい…
2023年09月29日 11:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
9/29 11:40
こんな紅葉も美しい…
完全に晴れた🙌尾瀬の山々
2023年09月29日 11:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/29 11:40
完全に晴れた🙌尾瀬の山々
長い長〜〜い!!!!道中の末に山頂到着👏👏👏
2023年09月29日 11:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/29 11:48
長い長〜〜い!!!!道中の末に山頂到着👏👏👏
山頂標識はリッパ!日光の戦場ケ原まで見渡せた…
2023年09月29日 11:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/29 11:50
山頂標識はリッパ!日光の戦場ケ原まで見渡せた…
ベストショット①
2023年09月29日 11:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
9/29 11:53
ベストショット①
ベストショット②
…日光の山々から尾瀬〜秩父の山々まで見渡せる
2023年09月29日 11:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/29 11:54
ベストショット②
…日光の山々から尾瀬〜秩父の山々まで見渡せる
見てて飽きない
2023年09月29日 11:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/29 11:54
見てて飽きない
忘れていましたm(_ _)m日光白根山
2023年09月29日 11:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/29 11:58
忘れていましたm(_ _)m日光白根山
ベストショット③
…カップ麺でお昼ご飯して…お色直し(着替えて)してからもうワンショット
2023年09月29日 12:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/29 12:19
ベストショット③
…カップ麺でお昼ご飯して…お色直し(着替えて)してからもうワンショット
先が長いので急いで下山することに。
偽山頂と本物山頂がワンショットに収まり、納得👌
2023年09月29日 12:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/29 12:58
先が長いので急いで下山することに。
偽山頂と本物山頂がワンショットに収まり、納得👌
唯一の水場⛲️…飲むのは怖いけど冷たいので顔を拭うと気持ちいい
2023年09月29日 13:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/29 13:13
唯一の水場⛲️…飲むのは怖いけど冷たいので顔を拭うと気持ちいい
再びガスって来た…一里曽根あたりから幻想的な釈迦地蔵を発見!
2023年09月29日 13:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/29 13:27
再びガスって来た…一里曽根あたりから幻想的な釈迦地蔵を発見!
一気に下り、再び笹漕ぎまで戻って来た。ここはたくさん道があるが、一番谷側が段差も少なくて歩きやすい…膝に来た下山時はお薦め!
2023年09月29日 15:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/29 15:37
一気に下り、再び笹漕ぎまで戻って来た。ここはたくさん道があるが、一番谷側が段差も少なくて歩きやすい…膝に来た下山時はお薦め!
行きと対照的な高原山
2023年09月29日 15:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/29 15:37
行きと対照的な高原山
尾瀬の山々も…
2023年09月29日 15:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/29 15:45
尾瀬の山々も…
空飛ぶ幽霊船のごとく黒い雲が浮かぶ…(^_^)
2023年09月29日 15:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/29 15:45
空飛ぶ幽霊船のごとく黒い雲が浮かぶ…(^_^)
崩壊したところが綺麗なハート形に…
2023年09月29日 15:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/29 15:53
崩壊したところが綺麗なハート形に…
霧降高原に無事下山!登山バッチゲット👍アイスクリーム🍦も17時までダヨ(〃ω〃)
2023年10月04日 05:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/4 5:34
霧降高原に無事下山!登山バッチゲット👍アイスクリーム🍦も17時までダヨ(〃ω〃)
下山後は何と言ってもこれ☝️温泉♨️で疲れ切った身体を癒す
2023年10月02日 07:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
10/2 7:10
下山後は何と言ってもこれ☝️温泉♨️で疲れ切った身体を癒す
翌日、朝食はオムレツを目の前で焼いて貰い栄養補給…
2023年09月12日 08:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/12 8:26
翌日、朝食はオムレツを目の前で焼いて貰い栄養補給…
メインディッシュは、もてぎで二輪の世界選手権モトGP観戦!
2023年09月30日 10:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/30 10:37
メインディッシュは、もてぎで二輪の世界選手権モトGP観戦!
ファントム✈️の爆音と…
2023年10月01日 14:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/1 14:28
ファントム✈️の爆音と…
バイクの爆音に酔いしれる…
2023年09月30日 09:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/30 9:06
バイクの爆音に酔いしれる…
日本メーカーは苦戦しているが、日本人は大活躍!
2023年09月30日 10:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9/30 10:32
日本メーカーは苦戦しているが、日本人は大活躍!
イベントも大盛り上がり!
2023年09月30日 17:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
9/30 17:46
イベントも大盛り上がり!
締めは佐野ラーメン🍜と健太の餃子🥟
2023年10月01日 19:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/1 19:43
締めは佐野ラーメン🍜と健太の餃子🥟
二荒山神社⛩️で…
2023年10月02日 06:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/2 6:38
二荒山神社⛩️で…
本宮御朱印と…
2023年10月03日 15:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/3 15:00
本宮御朱印と…
女峰山を始めとした登山バージョンの御朱印をいただき…
2023年10月03日 15:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/3 15:01
女峰山を始めとした登山バージョンの御朱印をいただき…
眠り猫の…
2023年10月02日 10:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/2 10:07
眠り猫の…
東照宮も訪れ…
2023年10月02日 10:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/2 10:00
東照宮も訪れ…
どうする家康(スマイルアップ)…?
2023年10月02日 10:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/2 10:01
どうする家康(スマイルアップ)…?
見ざる🙈言わざる🙊聞かざる🙉…なリ〜
2023年10月02日 09:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/2 9:58
見ざる🙈言わざる🙊聞かざる🙉…なリ〜
大谷石の砕石場と…
2023年10月02日 11:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/2 11:51
大谷石の砕石場と…
その石で掘られた巨大な平和観音を拝む🙏
2023年10月02日 12:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/2 12:24
その石で掘られた巨大な平和観音を拝む🙏
パワースポットを巡り…
2023年10月02日 12:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10/2 12:31
パワースポットを巡り…
最後はお決まり、城攻めして…
2023年10月02日 14:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/2 14:04
最後はお決まり、城攻めして…
岩国以来の御城印もゲット👍
2023年10月03日 15:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/3 15:03
岩国以来の御城印もゲット👍
大谷石のモアイ🗿像のおかげで…大谷はホームラン王になれた!!…なんちゃって(^_^;)笑
いろんな意味で満足な山旅であった!お疲れさん
2023年10月02日 22:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
10/2 22:49
大谷石のモアイ🗿像のおかげで…大谷はホームラン王になれた!!…なんちゃって(^_^;)笑
いろんな意味で満足な山旅であった!お疲れさん
撮影機器:

感想

 今年2度目の日光。前回はバイクで仙台まで走ってフェリー⛴️にて帰ったが今回は陸路往復のため、最小限の疲労と時間短縮を考慮し車とした。主たる目的はモビリティリゾートもてぎでの二輪世界選手権!モトGP観戦だったが…せっかく北関東まで足を伸ばしたら山を入れない選択枠はないわナ(^◇^;)笑
 日光近辺は有名な山が多く景色も十色!中禅寺湖〜戦場ヶ原を臨み尾瀬や秩父の山々、那須高原まで広がるワイドビューは、人気!だが…今まで、その行程の長さと標高差の多さから避けて来て、日光で最後に残ったのがこの!女峰山!…今回、意を決して挑戦することにした。
 もてぎへの交通アクセスを考えJR日光駅の目の前にあるホテルに前のりで宿泊。温泉付き♨️なのも登山後のケアにありがたい。このホテルの朝食、目の前で焼いてくれるオムレツが有名だが…長い登山行程を考慮してこの日の朝食はキャンセル🙅‍♂️5時過ぎにホテルを出て登山口の霧降高原へ〜。
 …まず、驚いたのは駐車場の車の数!(*゚▽゚*)…噂に反して!何だ⁉︎人気の山じゃない??…と、勘違いしてしまうくらい!の駐車台数だった。→→→答えは、若いカップル達が小丸山まで雲海を観に来ていたので駐車場から大賑わいだった訳だ。
 しかし、この小丸山頂上までがくせもの!(><)1,500段近くある階段をただひたすら駆け上がる地獄の試練から登山スタート👍この階段だけで約300メートルくらい標高差を稼ぐ💦しかし、さすが若人達💪…登山家の私を軽々と抜き去るアベックやお姉ちゃん達に白旗🏳️をあげる始末(^◇^;)…階段の途中や小丸山山頂には綺麗な見晴し台とベンチがあり、とりあえず一休みして先を急ぐ💨…雲海目当てのカップル達にはこの日雲海はお目にかかれず可哀想だったが、そこは若さゆえの特権!…普段見ない景色にキャピキャピはしゃいで楽しそうだった!
 ここから赤薙山までは意外とすんなり行けた…事前のヤマレコチェックでは笹の藪漕ぎとあり…私自身が7月に登った太郎山で朝露の笹漕ぎのために靴の中までビタビタになった記憶もあり〜レインパンツにブーツカバーまで装着して挑んだが、今回これは不要だった…(°▽°)赤薙山には祠が鎮座され厳かな雰囲気、眺望は無し。先を急ぐ。
 赤薙山から奥之院跡までは痩せ尾根や岩を登り降りする…このコースで一番危険なルート⚠️慎重に通ったためかコースタイム45分の倍近く要した(>_>)💦少し焦りを感じながら、独標へ急ぐ💨…一里曽根辺りからは紅葉🍁が始まりようやく姿を現した山頂とコラボが美しい!元気が出てきて先に進むと…既に下山にかかってた登山者とすれ違う〜「長い道中、気をつけて」の一言に…まだ山頂は遠いのか??と愕然となった?
 それでもめげずに進むと…やがて霧が晴れて来て、山頂までの紅葉🍁が陽光を浴びて美しく映えだした!…その少し前に、かなりのハイペースで追い抜かれた男女ペアのパーティーがもう山頂にいるのが見えた(((o(*゚▽゚*)o)))あと少し💦と踏ん張って登り切り、山頂に着くとすっかりガスは無くなり、360度絶景が広がっていた!!やっと着いた!!感無量!!絶景は神さまからのご褒美!!よく頑張った…言葉に詰まるほどの達成感に大満足!!
 山頂の景色とお昼ご飯のダブルご馳走を頬張り心身ともに満腹となり下山(^.^)…下りも痩せ尾根は要注意⚠️長い道中、膝に負担が溜まるので最後の最後まで慎重に降りた!実に10時間半以上の長丁場!!無事に下山できた事が何より(`_´)ゞ疲労回復に温泉に浸かりながら…229座目の三百名山制覇の余韻に浸る山行きの締めくくりであった…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:231人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら