ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 599306
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山

蔵王 今日も晴天に恵まれて・・!

2015年02月22日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 宮城県 山形県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:48
距離
16.9km
登り
842m
下り
837m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:36
休憩
0:48
合計
7:24
距離 16.9km 登り 849m 下り 863m
7:25
149
スタート地点
9:54
41
10:35
9
10:44
10:46
4
10:50
10:54
4
11:19
13
11:32
11:35
7
11:42
11:44
1
11:45
11:48
6
11:54
11:59
0
11:59
12:05
0
12:05
12:10
0
12:10
12:23
1
12:24
26
12:50
12:52
16
13:15
13:17
5
13:22
87
14:49
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
澄川スノーパーク、リフトはAM9:00から営業
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは、ゲレンデ内リフト券売り場の中にあります。
その他周辺情報 麓に遠刈田温泉有り。共同浴場の他、ホテルの日帰り入浴もありますのでお好みに合わせて・・・
AM8:00には準備が出来ていたが
リフトが9:00からだそうで・・
2015年02月22日 08:45撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
2/22 8:45
AM8:00には準備が出来ていたが
リフトが9:00からだそうで・・
連日なので今日は楽をします。
2015年02月22日 09:00撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
2/22 9:00
連日なので今日は楽をします。
圧雪車の後をトレース・・
他の人はスノーシューをはいて
直登してます。
2015年02月22日 09:26撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
1
2/22 9:26
圧雪車の後をトレース・・
他の人はスノーシューをはいて
直登してます。
左のピークが刈田岳。
結構遠くに見えます。
2015年02月22日 09:40撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
2
2/22 9:40
左のピークが刈田岳。
結構遠くに見えます。
2015年02月22日 09:44撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
1
2/22 9:44
前山
上部にはチビモンスターが・・
2015年02月22日 10:13撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
2
2/22 10:13
前山
上部にはチビモンスターが・・
杉ヶ峰にもうじゃうじゃ・・
2015年02月22日 10:14撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
1
2/22 10:14
杉ヶ峰にもうじゃうじゃ・・
澄川発、樹氷ツアーの圧雪車。
2015年02月22日 10:15撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
2/22 10:15
澄川発、樹氷ツアーの圧雪車。
雲海に吾妻小富士が浮かんでいます。
2015年02月22日 10:22撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
2
2/22 10:22
雲海に吾妻小富士が浮かんでいます。
もうすぐ御釜も見えそうです。
2015年02月22日 10:25撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
2
2/22 10:25
もうすぐ御釜も見えそうです。
遠くかすかにみえるのは
栗駒山か・・?
2015年02月22日 10:26撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
2
2/22 10:26
遠くかすかにみえるのは
栗駒山か・・?
昨日登った安達太良山。
何とかみえた!
2015年02月22日 10:28撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
2
2/22 10:28
昨日登った安達太良山。
何とかみえた!
刈田岳前の急登。
ワカンの爪が気持ちよく効くので
このままいきます。
2015年02月22日 10:37撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
1
2/22 10:37
刈田岳前の急登。
ワカンの爪が気持ちよく効くので
このままいきます。
御釜はやっぱり
エメラルドグリーンでないと
気分が出ませんね〜
2015年02月22日 10:38撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
1
2/22 10:38
御釜はやっぱり
エメラルドグリーンでないと
気分が出ませんね〜
振り返って・・・
2015年02月22日 10:38撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
2/22 10:38
振り返って・・・
あれに見えるは、
朝日連峰か?
2015年02月22日 10:45撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
2
2/22 10:45
あれに見えるは、
朝日連峰か?
一気に登る!
2015年02月22日 10:46撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
1
2/22 10:46
一気に登る!
もこもこモンスターを越えれば
山頂です。
2015年02月22日 10:47撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
2
2/22 10:47
もこもこモンスターを越えれば
山頂です。
吾妻連峰がきれいですね!
2015年02月22日 10:47撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
1
2/22 10:47
吾妻連峰がきれいですね!
10:50刈田岳山頂!
鳥居モンスターのお出迎え。
お社は、先月行った札幌雪祭りの彫刻みたいです。
2015年02月22日 10:51撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
2
2/22 10:51
10:50刈田岳山頂!
鳥居モンスターのお出迎え。
お社は、先月行った札幌雪祭りの彫刻みたいです。
たぶん、朝日連峰だと思うんですけど・・
きれいに見えます。
2015年02月22日 10:52撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
1
2/22 10:52
たぶん、朝日連峰だと思うんですけど・・
きれいに見えます。
よく見る御釜の図。
2015年02月22日 10:55撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
1
2/22 10:55
よく見る御釜の図。
角度を変えて・・
なんだか引き込まれそうですな〜
2015年02月22日 11:13撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
2/22 11:13
角度を変えて・・
なんだか引き込まれそうですな〜
振り返って・・
いつもは朝日連峰からの強風にさらされているんですね!
2015年02月22日 11:23撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
2
2/22 11:23
振り返って・・
いつもは朝日連峰からの強風にさらされているんですね!
またまた角度を変えて・・
2015年02月22日 11:33撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
1
2/22 11:33
またまた角度を変えて・・
振り返ると避難小屋が見えます。
2015年02月22日 11:34撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
2/22 11:34
振り返ると避難小屋が見えます。
アップで・・空がきれい!!
こちらも立派なモンスターになってます。
かまくらみたいですね!
2015年02月22日 11:43撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
1
2/22 11:43
アップで・・空がきれい!!
こちらも立派なモンスターになってます。
かまくらみたいですね!
小屋の脇に地蔵岳と熊野岳の分岐があります。
2015年02月22日 11:46撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
1
2/22 11:46
小屋の脇に地蔵岳と熊野岳の分岐があります。
熊野岳方面。
2015年02月22日 11:46撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
2
2/22 11:46
熊野岳方面。
地蔵岳方面。
2015年02月22日 11:47撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
1
2/22 11:47
地蔵岳方面。
振り返って、
刈田岳方面。
2015年02月22日 11:48撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
1
2/22 11:48
振り返って、
刈田岳方面。
今日は時間が無いので
熊野岳に向かうことに・・
目印のポールが立派なモンスターになってます。
2015年02月22日 11:48撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
1
2/22 11:48
今日は時間が無いので
熊野岳に向かうことに・・
目印のポールが立派なモンスターになってます。
熊野神社のお社。
2015年02月22日 11:56撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
1
2/22 11:56
熊野神社のお社。
12:00熊野岳登頂!!
2015年02月22日 12:00撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
2
2/22 12:00
12:00熊野岳登頂!!
坊平方面の尾根道。
古い?トレースがついてます。
2015年02月22日 12:06撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
1
2/22 12:06
坊平方面の尾根道。
古い?トレースがついてます。
今日は南風なので風下は日陰です。
持ってきたおにぎりがゴワゴワ・ぱりぱりで
不味い!!
2015年02月22日 12:19撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
2/22 12:19
今日は南風なので風下は日陰です。
持ってきたおにぎりがゴワゴワ・ぱりぱりで
不味い!!
さて、下山開始!
刈田岳方面へ最短距離を狙います!!
フカフカで気持ちいい!
2015年02月22日 12:27撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
1
2/22 12:27
さて、下山開始!
刈田岳方面へ最短距離を狙います!!
フカフカで気持ちいい!
思わず走ってみました。
50過ぎのおっさんが、
ワハハハハっと笑いながら走っているのを自覚し思わず我に返った・・・
2015年02月22日 12:29撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
2/22 12:29
思わず走ってみました。
50過ぎのおっさんが、
ワハハハハっと笑いながら走っているのを自覚し思わず我に返った・・・
平衡感覚がおかしくなる景色。
2015年02月22日 12:29撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
2/22 12:29
平衡感覚がおかしくなる景色。
右を見て・・
2015年02月22日 12:36撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
2/22 12:36
右を見て・・
左を見て・・
最高でしょっ!!
2015年02月22日 12:38撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
2
2/22 12:38
左を見て・・
最高でしょっ!!
ここは、飛行機の交差点。
飛行機雲が右に左に・・・
2015年02月22日 12:47撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
1
2/22 12:47
ここは、飛行機の交差点。
飛行機雲が右に左に・・・
ほんとに気持ちのいい日です。!
今日来られた人はラッキーですネ〜
2015年02月22日 13:07撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
2
2/22 13:07
ほんとに気持ちのいい日です。!
今日来られた人はラッキーですネ〜
鳥居モンスター
見納め・・
2015年02月22日 13:15撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
2
2/22 13:15
鳥居モンスター
見納め・・
モンスター見学をしに
刈田峠方面に下ります。
2015年02月22日 13:20撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
1
2/22 13:20
モンスター見学をしに
刈田峠方面に下ります。
雲が滝のように流れて・・
2015年02月22日 13:21撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
2
2/22 13:21
雲が滝のように流れて・・
宮城県側のモンスターは
チョット小振りですネ
2015年02月22日 13:26撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
2
2/22 13:26
宮城県側のモンスターは
チョット小振りですネ
そこが愛嬌があっていいのかも・・
2015年02月22日 13:26撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
1
2/22 13:26
そこが愛嬌があっていいのかも・・
今にも動き出しそうです。
2015年02月22日 13:27撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
1
2/22 13:27
今にも動き出しそうです。
並んで日向ぼっこ
2015年02月22日 13:30撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
2
2/22 13:30
並んで日向ぼっこ
ここも、フカフカ気持ちいい!
2015年02月22日 13:33撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
1
2/22 13:33
ここも、フカフカ気持ちいい!
そよ風に吹かれて・・・
って感じですか?
2015年02月22日 13:38撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
1
2/22 13:38
そよ風に吹かれて・・・
って感じですか?
チビモンスターの行進。
2015年02月22日 13:38撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
1
2/22 13:38
チビモンスターの行進。
癒されますねー
こんな風景を月光のもとで見てみたいものですね!
2015年02月22日 13:39撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
2
2/22 13:39
癒されますねー
こんな風景を月光のもとで見てみたいものですね!
聖山平の中をスキー場へ向け歩きます。
この二日間、本当に天候に恵まれました。
お山に感謝です・・・!
2015年02月22日 14:14撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
2/22 14:14
聖山平の中をスキー場へ向け歩きます。
この二日間、本当に天候に恵まれました。
お山に感謝です・・・!
撮影機器:

感想

1月初めから続いた出張。出張中は休日なし!
その反動から、2連荘の山行きを決定!雪山テン泊も考えたのですが、
下調べと準備が間にあわないという事で却下!
天気図を見てみると移動性高気圧が東北の真上に・・・
それならと、2連敗中の安達太良山のリベンジともう一つどこかのお山に
・・という事で、温泉が近くにある蔵王で決定!!
・・という事で、昨晩の内に遠刈田温泉に移動しプチ贅沢を慣行。

いや〜っ、本当に天候に恵まれました。
風も強くなく登山というよりハイキングでした。リフトも使いましたし・・・
午後は少し雲がかかりましたが、それでも晴れ。
文句のつけようがありません!

昨日登った安達太良山も刈田岳の手前で何とか拝むことが出来ましたし、
本当は熊野岳から見たかったのですが、そこは許容範囲でしょう。
時間があれば地蔵岳方面もと思ってはいましたが、リフトを使用した時点で
ほとんどあきらめてましたし、山形側のモンスターは次回の
お楽しみ、という事でO.K.です。
学生時代(30年くらい前)にさんざんスキーで来て観てますし・・・

今回の行動中はほとんどワカンで通しましたが、
スノーシュー・・・いいですね!
ダンゼン欲しくなりました。
急な下り坂はチョットおっかなそうですが、
ここ、蔵王では最強ですよネ〜!
実際、今日見た限りでは7〜8割の人がスノーシューだったと思います。
みんな楽しそうに雪の上を歩いていました。
次回の冬山行きでは考えてみます。

今シーズン、年越し年始の雲取山テン泊で雪山は経験しましたが、
今回の安達太良、蔵王が本格的な雪山となりました。
やっぱ、いいですねー!雪山。益々はまりそうです。
天気も良かったですし・・・ お山に感謝感謝です・・。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:434人

コメント

この土日は
ものすごく晴れて暖かかったですね。
2月で東北2連続はラッキーでしょう(^-^)
2015/3/13 19:33
Re: この土日は
kimberliteさん こんばんは
コメントありがとうございます。

本当に天候に恵まれました。
恵まれすぎて拍子抜け・・というのは贅沢なんでしょうネ。
おかげで最高の冬山の景色を堪能出来ました。
益々はまりそうです。
2015/3/14 3:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 蔵王・面白山・船形山 [日帰り]
宮城蔵王刈田岳積雪コース 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら