蔵王 今日も晴天に恵まれて・・!


- GPS
- 06:48
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 842m
- 下り
- 837m
コースタイム
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 7:24
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは、ゲレンデ内リフト券売り場の中にあります。 |
その他周辺情報 | 麓に遠刈田温泉有り。共同浴場の他、ホテルの日帰り入浴もありますのでお好みに合わせて・・・ |
写真
感想
1月初めから続いた出張。出張中は休日なし!
その反動から、2連荘の山行きを決定!雪山テン泊も考えたのですが、
下調べと準備が間にあわないという事で却下!
天気図を見てみると移動性高気圧が東北の真上に・・・
それならと、2連敗中の安達太良山のリベンジともう一つどこかのお山に
・・という事で、温泉が近くにある蔵王で決定!!
・・という事で、昨晩の内に遠刈田温泉に移動しプチ贅沢を慣行。
いや〜っ、本当に天候に恵まれました。
風も強くなく登山というよりハイキングでした。リフトも使いましたし・・・
午後は少し雲がかかりましたが、それでも晴れ。
文句のつけようがありません!
昨日登った安達太良山も刈田岳の手前で何とか拝むことが出来ましたし、
本当は熊野岳から見たかったのですが、そこは許容範囲でしょう。
時間があれば地蔵岳方面もと思ってはいましたが、リフトを使用した時点で
ほとんどあきらめてましたし、山形側のモンスターは次回の
お楽しみ、という事でO.K.です。
学生時代(30年くらい前)にさんざんスキーで来て観てますし・・・
今回の行動中はほとんどワカンで通しましたが、
スノーシュー・・・いいですね!
ダンゼン欲しくなりました。
急な下り坂はチョットおっかなそうですが、
ここ、蔵王では最強ですよネ〜!
実際、今日見た限りでは7〜8割の人がスノーシューだったと思います。
みんな楽しそうに雪の上を歩いていました。
次回の冬山行きでは考えてみます。
今シーズン、年越し年始の雲取山テン泊で雪山は経験しましたが、
今回の安達太良、蔵王が本格的な雪山となりました。
やっぱ、いいですねー!雪山。益々はまりそうです。
天気も良かったですし・・・ お山に感謝感謝です・・。
ものすごく晴れて暖かかったですね。
2月で東北2連続はラッキーでしょう(^-^)
kimberliteさん こんばんは
コメントありがとうございます。
本当に天候に恵まれました。
恵まれすぎて拍子抜け・・というのは贅沢なんでしょうネ。
おかげで最高の冬山の景色を堪能出来ました。
益々はまりそうです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する