記録ID: 5995433
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
大沼池でキノコぺペロンランチ
2023年09月30日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:04
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 244m
- 下り
- 253m
コースタイム
天候 | 晴れ、所により曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 駐車場と、エメラルド大沼の裏手にトイレあり。 エメラルド大沼は休業中。 |
写真
前日きのこ観察会
ウラベニホテイシメジ20本
サクラシメジ7本
ヤマドリタケモドキ1本
2023年9月のウラベニホテイシメジ観察は90本で終了orz.でも今年の状況を考慮すれば上出来。
ウラベニホテイシメジ20本
サクラシメジ7本
ヤマドリタケモドキ1本
2023年9月のウラベニホテイシメジ観察は90本で終了orz.でも今年の状況を考慮すれば上出来。
saku ) ランチ用に前日に山で採って来たノコをたっぷり使います。ウラベニホテイシメジとサクラシメジ。そしてツルヤの「信州産4種の生きのこの和風ペペロンチーノパスタソース」。
ウラベニホテイシメジとサクラシメジの苦みと舞茸の風味が調和する極上きのこパスタ
yuki)とっても美味しい♡贅沢なパスタランチでした(*´ч`*)重い重い荷物を背負ってキチンととびきり美味しく作っていただきました。ご馳走様でした〜
da)これはもう、虜になりますわ〜ヾ(≧▽≦)ノ
yuki)とっても美味しい♡贅沢なパスタランチでした(*´ч`*)重い重い荷物を背負ってキチンととびきり美味しく作っていただきました。ご馳走様でした〜
da)これはもう、虜になりますわ〜ヾ(≧▽≦)ノ
感想
今年は湖水が抜けていましたがようやく満水になったようです。
去年の10/1に48池から大沼池に歩いた時、
お久しぶりのdanbeさんに声かけられました。
丁度キノコのランチを食べ終わった後でしたよね。
と言う事で今年はdanbeさん・yukiさんをお誘いして一緒にキノコペペロンランチ。
午後の天気が怪しいし、13Bさんの荷物も重すぎるので今回は大沼池往復で。
13Bさんが前日に野山を駆けずり回って
ウラベニホテイシメジを採って来てくれたので
キノコどっさりの贅沢なパスタとなりました。
食後のコーヒータイムも群馬の美味しいお菓子色々で楽しく頂きました。
あいにくの曇り空になり湖面もさざ波立って大沼ブルーが見れませんでしたが
久しぶりのお友達と楽しい山歩きでした。
sakuさん、13Bさん、久しぶりにご一緒そしてお初?の
キノコパスタ、ありがとうございました!
念願のパスタはもう最高!!さりげない味付けがまた素晴らしい〜
美味しかったです!(^^)!
天気が微妙でしたが、その分静かな湖畔でのランチができましたね。
また次回、楽しみにしてますね・・・
ありがとうございました。
Thanks.
今年はご一緒できました(*´ω`*)
美味しいキノコたっぷりの贅沢なパスタをいただいて幸せ〜なひとときでした♬
のんびり初秋の森散歩、いい時間でしたね。
ありがとうございました♡
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:371人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今年は猛暑と少雨できのこの生育が悪いと聞きましたが、
すごい収穫ですね。
おいしそうです。空気の良いところで食べると倍美味しいことでしょう。
沼の水量も少し増してブルー健在で安心しました。
が、雨が降って少し涼しくなって来たおかげで
ウラベニホテイシメジ、ヤマドリタケモドキなど、お目当てのキノコが漸く出てきました。
山菜とかキノコは自然の恵み。気象条件に左右されますが、これからも楽しめる様に願います。
でも天然物の黒マイタケを頂いたので今日は天婦羅で賞味しました。
シャキシャキ感が美味しい🍄ですよね。
そのうえ天然舞茸を頂くなんて、すばらしい〜!
山の香りを満喫ですね🍄
hapiraさん、
はい、一部のきのこは場所により少し出て来たようですけど、今年は生育が悪い、もしくは不作気味なのは間違いありませんね。
毎年必ず出てくれる上、シーズンも長く継続する山菜と違って、キノコは本当に悩ましいです。
fireさん、
このパスタに匹敵しそうな料理に(信州きのこ会でも候補にしていた)ポルチーニとコウタケのクリームパスタがあります。
今回は密かに本ポルを狙っていましたがorz、現地観察&料理のきのこ山行理想形を何時かやってみたいですね。
昨年行けなかった中〇依だったのでしょうか?
サクラシメジ、天然舞茸、おめでとうございました。
今年は不作だけど、近所の山でナラタケだけ採りました。
これからいっぱい出てくれるといいんですけどね。
苦味が効いてとても美味しいので、採れたらぜひ作ってみてください!
キノコは沢山食べてもヘルシーなのでいいですよね。
今回のパスタで不満をあげるとすれば舞茸ですorz.
後日、同様のパスタの舞茸を坂城産の原木舞茸で行ったところ、風味が全く異なり、目指すべき究極の極上きのこパスタになりました。
しかし、原木舞茸も初出荷が10月までずれ込んでいる状況を見ても今年は不作ですよ。
こちらもカラカラで、裏山ではナラタケモドキがいくつか観察できました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する