記録ID: 5996291
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
天狗岩の南面を見に行ったら赤沢山の西面も良かった件
2023年09月30日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:17
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,457m
- 下り
- 1,449m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登った尾根の取付きから高度1200mぐらいまで、P1785を過ぎてからのトラバース、赤沢山の一般道から逸れて尾根の降り始めの急斜面、降った尾根の1350m辺りから大山沢林道に到達するまでも急斜面 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
GPS
ファーストエイドキット
保険証
タオル
チェンスパ
|
感想
以前、歩いた天狗岩の先が見たくて大山沢を周回してきた。展望はあまりなく、黙々と急斜面、ヤセ尾根、薮を歩くどMルートだが苔や岩場の綺麗なとても美しいルートだった。
ルートの参考にさせてもらったthin_riderさん、いつもありがとうございます。
※遭遇した動物:鹿1頭(鳴き声は何か所もあった)、リス1匹
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:417人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
通行止めが解除されたし落葉したらいってみようと思っていましたが、早速行ってみましたね。
天狗岩周辺はまだまだまだ緑が生い茂ってる様子・・・、遠慮しないで直登してもらってよかったのですが、あえて取っておいてくれたのはさすがマメさんの優しさでしょうか(^_-)-☆
貴重な情報ありがとうございます、お疲れ様でした。
南面を下から覗いてみて、YAMAPのお二人さんはよくこんな所を登ったもんだと感心しきりでした。自分は眺めるだけでも十分行った甲斐がありました。大山沢の左岸尾根も稜線を2ヶ所巻いていますが、直登すると岩場が楽しめる所があるようです。最近はハーネスが必要になるような山歩きをしていませんので機会がありましたら同行させてください。
コメントありがとうございました
奥秩父らしいコースですね!なんか楽しそうなので、もう少し寒くなったら、ぜひご一緒させてください。
年内に今回歩いたルートの内側(登りは大山沢の沢沿い、降りはP1506の尾根)を使って十文字山をピストンすることを計画してます。十文字山が埼玉県の山(分県登山ガイド)のラストなんです
26日にchi-sukeさんのお墓参りに行く予定ですが、流石に何度も同じルートは何なので、今年は十文字小屋小屋泊まりを考えていました。その為の面白そうなルートを探していたらこのレコを発見しました。
逆周りなので天狗岩には行けませんが、それはまた後日に計画しようと思います。面白そうなルート、ありがとうございます
毎回、精力的な山行のレコアップ、楽しませていただいております。十文字小屋泊りですか、いいですねぇ。自分ももう少し銭闘力を付けたら十文字小屋に泊まってみたいと思っています。そう言えば、アヤモエさん達のグループでも慰霊登山のレコがあがってました。
赤沢山に向かう時、写真29の所から一般道を離れて緩い尾根沿いに薄い踏み跡があります。それを辿れば、写真30の赤沢山の西面の白壁に着きます。とても綺麗な大岩でした。
赤沢山からは多分、ムササビ山への尾根を辿られるのでしょうが大若沢への最後の降りは十分ご注意ください。釈迦に説法の様で恐縮です
お気をつけて!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する