記録ID: 600078
全員に公開
ハイキング
近畿
広峰山から書写山(播州姫路へプチ遠征)
2015年03月14日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 722m
- 下り
- 492m
コースタイム
天候 | くもり時々小雨、午後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
登山口等へは神姫バスを利用 広峰方面は22番乗り場から大寿台経由独協大行き (広峰行きは1時間に1本しかありません) 書写方面は20番乗り場から書写山ロープゥイ行き に乗車 http://www.shinkibus.co.jp/rsn/rsn_map/map.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
テープ、標識(近畿自然歩道)が多く迷うほどではないと思います。 露岩のところが多く、濡れているときにはスリップに注意 広峰山から氷室池にかけては急坂部分と川床(小さいですが渡渉あり)の歩行に注意 |
その他周辺情報 | 神社、寺社には自販機、売店等もあり、トイレもあります。 街を通るので自販機も利用できますが、コース上でコンビニはありませんでした。 姫路駅の南口から少し離れたところに銭湯があるそうです。 (今回、時間がなくて行けませんでした。) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
雨具
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
時計
サングラス
カメラ
|
---|
感想
仕事の都合があって久しぶりに姫路へ行くことになりました。
とは言っても用事があるのは夕方だったので、せっかくだからと、ひとまずハイキングへ。
10年程前までの数年間を姫路に住んでいたこともあり、広峰山へも何度か登ったことがあったのですが、残念ながら書写山には登ったことがありませんでした。
若さゆえの不見識と言ってしまえばそれまでですが、大阪に戻ることが決まってから「せっかくだから、いよいよ行ってみようかな〜」と思った頃に「ラストサムライ」のロケ(-_-)
人混みを恐れて、ついに縁がないかなぁと思いましたが…。
(^○^)さすがロケ地になるだけあって立派なお寺でした。
「駅そば」食べたかったですが、またまた食べ損ねました(T_T)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2552人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
繋げましたね
お仕事前に充実したプチ遠征の時間を過ごせましたね
書写山はうちも、近くに行ったついでに登ろうと、入口までは行ってんけど、ぐるーっと回ってもロープウェイしか入口見つからず、お金掛かるで諦めた
繋がりましたか
実のところ、私も書写山に行かなかった理由の1つには、ロープウェイのほか行く手段がないものと当時は思っていました。今にして思えば浅はかだったなぁと思います
話かわってdejaさんの記録、日記には沢山のコメントも寄せられるので、きっと返事を書き込むのも大変だろうと思ってコメの様子を見つつ…「今回は遠慮しておこう」と思ったり… 。
思うところあって「フォロー」もしていませんが、気持ちの中ではフォローしていますので、今後とも楽しませてくださいね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する