記録ID: 600307
全員に公開
雪山ハイキング
箱根・湯河原
金時山〜乙女峠〜丸岳(公時神社から)
2015年03月15日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 808m
- 下り
- 811m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト:駐車場脇にあり 登山道状況:道は明瞭。標高が上がるほどに雪が増しました。今日は金時山山頂直下は固まった雪で滑りやすく注意が必要でした。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉:大平台温泉・姫ノ湯(こじんまりしたリーズナブルな温泉。湯温43〜44℃で結構熱いです。) |
写真
晴天は期待できそうにないので、休憩後はさっさとこの場を離れます。雪が気になりますが、ピストンよりも乙女峠方面から下った方が安全ではないかと判断したので、当初の計画通り乙女峠へ向かいます。
撮影機器:
感想
久しぶりに息子と二人で、久しぶりに標高1000mを越える山に登りました。
昨年捻挫により痛めた右足首の回復具合を確認することも兼ねていましたが、今日ぐらいのコースであれば全く問題なく歩けました。
足首の方はまだまだ違和感や、たまに軽い痛みを感じる時があるほどの状態ですが、最近は大きくジャンプしたり、走ったりしてもなんともないくらいには回復してきました。
息子にとって初めての金時山でしたが、やはり今回も、我が子は山頂からの富士の絶景には見放されてしまいました。我が子よ、、、登り続けてれば、いつかいい眺めに出会えるさ。。。
正直言って雪は予想外でしたが、下山後に息子が「楽しかった〜」と言ってくれた時は、こちらも嬉しくなりました。次の親子ハイクは、大倉からの塔ノ岳にチャレンジかな、っと。雪の心配がなくなったら計画してみます。
私自身、山に身体を慣らしていかなければ。
今回も、楽しい山歩きに感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1014人
seiyaさん こんにちは\(^^)/
遅くなりましたカメレスですんませんm(_ _)m
眺望は残念でしたが、息子さんと楽しい山歩きができて
良かったです
息子さん
そうですね 待たされたぶん
会えた時の喜びはひとしおでしょう。
きっと次回計画の塔ノ岳では
素晴しい富士山の雄姿に会えるような気がします
足の調子も大分いいようで本当に良かったです。
無理せず完全に回復され、また息子さんと
楽しい山歩きができますよう祈っております。
お疲れさまでした。
beelineさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
息子も気がつけば、今年の春から小4です。早いもんですね
あんなに小さかったのに…
次回の親子ハイクは大倉尾根での塔ノ岳を計画しています。我が子に
とっては体力だけでなく、精神面での成長も試される山行になりそうですが、親としてはそこが一番の楽しみだったりしてます
…と、その前に自分自身の体力強化を図らねば
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する