また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 600592
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

「コセンドウ山」・・・伝説の里二鹿地区(岩国市周東町)

2015年03月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:27
距離
4.0km
登り
255m
下り
252m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:35
休憩
0:51
合計
2:26
10:55
9
11:04
11:08
44
11:52
12:15
26
12:41
12:52
9
13:01
13:14
7
13:21
GPS(GARMIN etrex 30j)で採取している。但し
登山口(2)〜梅津の滝〜登山口(2)の間のログは一部修正。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険な個所有りません
登山ポスト有りません
<参考>二鹿野外活動センターに案内板が設置されています。本日のルートの概略です。
 
2015年03月15日 10:30撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/15 10:30
<参考>二鹿野外活動センターに案内板が設置されています。本日のルートの概略です。
 
カーブミラーの先を左折します。
(帰路時撮影)
2015年03月15日 13:27撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 13:27
カーブミラーの先を左折します。
(帰路時撮影)
登山口(2)--仮称。
ここは「梅津の滝」遊歩道(100m)が整備されていますのでちゃんと駐車場もあります。今日はこちら側から登山口(1)に向かって歩きます。(帰路時撮影)
2015年03月15日 13:23撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/15 13:23
登山口(2)--仮称。
ここは「梅津の滝」遊歩道(100m)が整備されていますのでちゃんと駐車場もあります。今日はこちら側から登山口(1)に向かって歩きます。(帰路時撮影)
駐車場を振り返ってみます。
2015年03月15日 10:56撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 10:56
駐車場を振り返ってみます。
この民家の側が登山口’1)です。
2015年03月15日 11:04撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 11:04
この民家の側が登山口’1)です。
NTT喜和田 支12 が目印です。
2015年03月15日 11:04撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/15 11:04
NTT喜和田 支12 が目印です。
この民家を反対側から見たものです。他の方のブログで確認していましたので安心して進みます。(感謝2)
2015年03月15日 11:05撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 11:05
この民家を反対側から見たものです。他の方のブログで確認していましたので安心して進みます。(感謝2)
拡大図 おへんろ路の表示がしてあります。
2015年03月15日 11:05撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 11:05
拡大図 おへんろ路の表示がしてあります。
山の中に進みます。入口さえ見つければ後は標識も整備されていて迷うことは有りません。
2015年03月15日 11:05撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 11:05
山の中に進みます。入口さえ見つければ後は標識も整備されていて迷うことは有りません。
「コセンドウ山」の標識が初めて出現。
2015年03月15日 11:06撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 11:06
「コセンドウ山」の標識が初めて出現。
拡大。→に従って進みます。
2015年03月15日 11:06撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/15 11:06
拡大。→に従って進みます。
民家から5分程度でお大師さまに到着します。参拝して進みます。今日はちゃんと賽銭も用意してきました。
2015年03月15日 11:09撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 11:09
民家から5分程度でお大師さまに到着します。参拝して進みます。今日はちゃんと賽銭も用意してきました。
踏み跡もまあまあです。
2015年03月15日 11:11撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/15 11:11
踏み跡もまあまあです。
標識が落ちてしまっていたので木に固定しておきました。
2015年03月15日 11:20撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/15 11:20
標識が落ちてしまっていたので木に固定しておきました。
「千畳敷」に到着。
2015年03月15日 11:26撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 11:26
「千畳敷」に到着。
千畳敷からの眺望です。伝説の里「二鹿」が眼下に見えます
2015年03月15日 11:26撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/15 11:26
千畳敷からの眺望です。伝説の里「二鹿」が眼下に見えます
眺望2
2015年03月15日 11:31撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 11:31
眺望2
樹間から見える「コセンドウ山」山頂・・
2015年03月15日 11:34撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 11:34
樹間から見える「コセンドウ山」山頂・・
頑張って「松」が生えていましたが・・・力尽きてか?枯れてしまっていました。
2015年03月15日 11:40撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/15 11:40
頑張って「松」が生えていましたが・・・力尽きてか?枯れてしまっていました。
山頂に到着しました。民家から50分。
2015年03月15日 11:52撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/15 11:52
山頂に到着しました。民家から50分。
三角点にタッチ。11:53 
2015年03月15日 11:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/15 11:53
三角点にタッチ。11:53 
セルフでいつもの一枚。
2015年03月15日 11:59撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
3/15 11:59
セルフでいつもの一枚。
山頂からの眺望。(1)黄砂かPM2.5か・・・霞んでます。
2015年03月15日 11:53撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 11:53
山頂からの眺望。(1)黄砂かPM2.5か・・・霞んでます。
その(2)
2015年03月15日 11:54撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 11:54
その(2)
この方の「私標」はどこに登っても見ます。凄いですね!
2015年03月15日 12:02撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 12:02
この方の「私標」はどこに登っても見ます。凄いですね!
12:05下山します。「梅津の滝40分」の標識があります
2015年03月15日 12:05撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 12:05
12:05下山します。「梅津の滝40分」の標識があります
拡大。
2015年03月15日 12:08撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 12:08
拡大。
でも尾根伝いにしっかりした踏み跡があります。展望が有るかな?って感じで進んでみます・・・
2015年03月15日 12:09撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 12:09
でも尾根伝いにしっかりした踏み跡があります。展望が有るかな?って感じで進んでみます・・・
4分位進んでこんな感じでしたから・・・引き返します。
2015年03月15日 12:13撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/15 12:13
4分位進んでこんな感じでしたから・・・引き返します。
下山中にもしっかり表示板が設置されています。迷うことなく下山します。
2015年03月15日 12:17撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 12:17
下山中にもしっかり表示板が設置されています。迷うことなく下山します。
林道に到着しました。
2015年03月15日 12:36撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 12:36
林道に到着しました。
林道の途中に表示板が設置されています。逆ルートから登る際はこの表示板が参考になると思います。
2015年03月15日 12:37撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 12:37
林道の途中に表示板が設置されています。逆ルートから登る際はこの表示板が参考になると思います。
林道はこんな感じで舗装されています。
2015年03月15日 12:38撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 12:38
林道はこんな感じで舗装されています。
登山口(2)の東屋が見えてきました。林道歩きは10分程度です。駐車場に到着して「お結び」で御昼。
2015年03月15日 12:40撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 12:40
登山口(2)の東屋が見えてきました。林道歩きは10分程度です。駐車場に到着して「お結び」で御昼。
折角ですから、「梅津の滝」遊歩道を歩いてみます。以前「雲ヶ山」に登った際にも歩いたことがありますが・・。「立入禁止」の看板が・・・でも通行できそうです。
2015年03月15日 12:55撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/15 12:55
折角ですから、「梅津の滝」遊歩道を歩いてみます。以前「雲ヶ山」に登った際にも歩いたことがありますが・・。「立入禁止」の看板が・・・でも通行できそうです。
梅津の滝です。落差は10m程度だろうと思いますが、この地を訪れたら「お薦め」です。遊歩道の手すりの補修工事中でした・・
2015年03月15日 13:03撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
3/15 13:03
梅津の滝です。落差は10m程度だろうと思いますが、この地を訪れたら「お薦め」です。遊歩道の手すりの補修工事中でした・・
加る時には「立入禁止」の立札が立ってしまいました。
工事されている方に聞いたら、近いうちに通行できるようになるらしい
2015年03月15日 13:20撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/15 13:20
加る時には「立入禁止」の立札が立ってしまいました。
工事されている方に聞いたら、近いうちに通行できるようになるらしい
駐車場に戻ってきました。今日のもう一カ所の周東町毛明地区にある「陣古屋山」を目指します。
2015年03月15日 13:23撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/15 13:23
駐車場に戻ってきました。今日のもう一カ所の周東町毛明地区にある「陣古屋山」を目指します。
帰路に撮った「コセンドウ山」です。
2015年03月15日 13:33撮影 by  SZ-16,DZ-105 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/15 13:33
帰路に撮った「コセンドウ山」です。

感想

  前々から登ろうと気になっていました「コセンドウ山」にようやく登りました。他の方のブログで登山口(1)<民家の横手から・・>をしっかりチェックして迷わず登ることが出来ました。感謝感謝です。
 地元の方が平成14年ごろ新ルートを整備された(防長山野へのいざない)とのことですが・・最近はあまり登られる方が少ないのかな?という感じがしました。・・・少し標識が倒れていたり落ちていたりで・・・。
 この地区は「伝説の里・二鹿(ふたしか)」。県の天然記念物に指定されている「しゃくなげの群生地」で有名でもあります。
 ヤマレコには登山記録がアップされていなかったので少々くどい感じがしますがご勘弁下さい。
 
 「梅津の滝」遊歩道もシャクナゲの咲くころには整備が完了していると思います。是非立ち寄ってみてください。






 地名の由来は興味のある方は調べてみてください!

本日は、「陣古屋山」にも登ってみま〜す。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2408人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら