南郷山〜幕山


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 718m
- 下り
- 624m
コースタイム
天候 | 晴れ(雲多め) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
湯河原〜鍛冶屋(バス)金額はSuicaなので確認してない…(^^;)乗車10分くらいです。 幕山公園〜湯河原(バス)上に同じ |
コース状況/ 危険箇所等 |
お散歩レベル |
その他周辺情報 | 鍛冶屋バス停のある五郎神社にトイレあり |
写真
感想
(-_-)もう3週間も登ってないので、夜行バスで白馬に行き、白馬八方でスノーシューを楽しむか、お手軽に幕山ですませるか迷いましたが、私のスノーシューがへぼいのでワカンを買おうか悩み、買いに行くのがめんどくさいため幕山に決めました。
(-_-)幕山は2年前の梅の時期に登ったばかり。その時も寝坊して南郷山をパスしたため、今回は南郷山を登る+しとどの窟〜城山まで足を伸ばしたかった。そうすればちょっとは格好がつく。しかし、出発時間の6時をスルーし7時に起きた私。
(-_-)それでも行かないよりはマシだと、のんびり準備して9時過ぎに出発。いつもは普通列車のグリーン車に乗るんですが(780円)、特急踊り子号の自由席でも930円と大して変わらない上に速いため、一年ぶりに踊り子号に乗りました。けっこう空いてました。川崎駅には崎陽軒しかないので崎陽軒のチャーハン弁当を買いました。
(-_-)ほんとは一度登ったことのある幕山より城山を優先しようかと、バスを探したんですがその前に鍛冶屋行きが来てしまったので乗ってしまいました。鍛冶屋から急な坂道を上っていきます。ここが一番の急登です(マジで)。暑いし景色はつまんねえし、みかん畑はあるから少しは癒されたけど…。
(-_-)そしてやっと山っぽい道に入ります。しかしほどなくゴルフ場が現れ、なんだか隅に追いやられてるような道に。暑いせいか何だか気持ちが悪くなり、私はいったい何のために山を登ってるんだと己に問いかけながらの登山となります。吐いちゃったら埋めとかなきゃいけないかなぁとか考えてました。
(-_-)いったん車道に出て右に200mほど行きまた山道に。700m歩くと南郷山です。人がいっぱいいました。真鶴半島が見えました。気分の悪い私はお茶を飲んで一口ゼリーを食べてみます。そしてすぐに先を急ぎます。あわよくば城山に…いえ、しとどの窟だけでも…そう思っていたのです。
(-_-)しばらくすると、気持ち悪いのが治ってました。自鑑水への下りに入ると、杉林の日陰の道でとても涼しい。そしてまた車道を横切り、幕山への最後の登り。ほどなく山頂。人がいっぱい。山頂周回コースを歩いてすぐに下ることにします。ここの下りは、前回来た時ちょっと怖かったので、緊張します。
(-_-)しかし、前回はいったい何が怖かったのでしょうか?特に傾斜の強い所はありませんでした。自分のバカさ、ヘタレさにびっくりします。私はその時どきで怖かったり怖くなかったりするので、信用できません。自分を信じろ、とは私にはあり得ない考え方です。「才能とは、自分を信じることです」と月影先生が言ってました。つまり私には才能がないのです。
(-_-)やがて梅林にとうちゃく〜♪ピークを過ぎたみたいですが、まだまだきれいです。今日のお目当ては別に梅じゃないですがやはりきれいで嬉しいです。そして奥に進み、しとどの窟方面への道を探します。道標がありました。6.3kmとあります。とても無理ですね!今日ここまで歩いた距離ぐらいあります。もう2時だし、行ってみたところで帰りのバスがあるかもわからないし…。
(T_T)今日はほんとに自己嫌悪に陥りました。これが昨日だったら、湯河原に泊まって明日来よう…と思ったかもしれませんが、今日は日曜日。明日は会社です。最近のもやもやした気持ちを払拭したかったのに、たった2年前とほぼ同じコースを歩いただけで終わりだなんて、ちっともスッキリしません。やっぱり白馬に行けば良かった…。
(-_-)ちなみに「しとどの窟」ですが、私はどうしても「ししどの窟」と言ってしまいます。たぶん、「ルルドの泉」と混同しているのでしょう。ルルドの泉とは、フランスにありいろいろ病気が治っちゃう奇跡の泉として知られていますが、私の情報源はマンガ「悪魔の花嫁」からです。しとどの窟は闘いに敗れた頼朝が隠れた岩屋です。またそのうち機会があったら、行ってみたいと思います。
(-_-)湯河原のゑふやのきび餅が大好きな私ですが、間違えて違う店のものを買ってしまいました…。今日は何もかもダメでした。バス停でも横入りされました。
(>△<)海のバカヤロ〜!(←なぜ海のせい?)
Σ(・○・;)あ、ちなみに今日、花粉症ぜんぜん大丈夫でした!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
imoneeさま
こんにちは!おひさしゅうございます。(そんなんでもないか…)
さて今回は”南郷山&幕山”という比較的”渋い”コースだったんですね!こういう
コース、実は私、”タイプ”です。これからも是非とも私の知らない今回のような
コースをズンズン、ズンズン歩んでいただき、またこの誌面でご紹介いただければ
何よりも嬉しく存じます。
さて、今回は”白馬”は見送り、ということで、今回もおNewのスノーシューの
デビューは”お預け”だったんですね。この先訪れるデビューの際は、是非とも
素晴らしい雪質の中でのデビューになることを、心から祈念申し上げます。
今回も大変お疲れ様でした。
追伸:私、崎陽軒のシウマイ弁当大好きです。でも、自宅のそばでは販売して
いないので不自由してます。(隣の駅のデパ地下で売ってますが、よく売り切れる
ので閉口してます。)
(^_^)こんにちは。
私はシウマイ弁当に必ず入ってる、タケノコかなんかの四角いやつが嫌いですー。
シウマイ弁当は子どもの頃から一番多く食べています。地元ですからね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する