記録ID: 600670
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
富士の絶景を見に竜ヶ岳へ
2015年03月15日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 620m
- 下り
- 609m
コースタイム
天候 | 登頂時はガスってましたが次第に晴れてきました。 山頂は終始強い風が吹いていてとても寒かったです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
キャンプ場〜最初のピークまでは所々凍結箇所がありますが特に危険はありません。 石仏・見晴台〜本栖湖分岐までは凍結部と泥濘混合の登山道となります。 分岐〜山頂間は踏み固められた雪道になります。 分岐〜本栖湖畔、標高1200m付近まで完全な雪道、トレースが明確ですので迷うことは無いです。 上りはアイゼン無しでも行けますが下りは軽アイゼン、チェーンスパイクがあると安心です。 特に竜ヶ岳北斜面から本栖湖へ降りる場合は軽アイゼン必須です。 |
その他周辺情報 | 本栖湖周辺も春めいて来たので、これからは周辺道路が混雑すると思われます。 |
写真
感想
ダイヤモンド富士で有名な竜ヶ岳へ行ってきました。
直前まで群馬の荒船山へ行くつもりでいましたが、天気が回復するとのことでしたから絶景の富士山が見たくて竜ヶ岳になりました。
上りは強風が吹き抜く中で展望も悪く「日を間違えたかっ!!」と思いましたが、
山頂では絶景の南アルプスと富士山を堪能出来たので大満足です。
今度はダイヤモンド富士を見るため訪れたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:680人
torasukeさんこんばんは〜
絶景を有難うございました。雪の富士山はイイですね〜!
癒されて、お腹一杯になりました(⌒▽⌒)
poopooさん、こんばんわ^−^
行ってきましたよ竜ヶ岳!!
お目当ての富士山は綺麗には見えませんでしたが登って良かったと思える山でした。
ダイヤモンド富士で有名な竜ヶ岳はそれ以外だとあまりメジャーな感じがしませんが、
適度に登り応えもあり、景色も良いし、低い割に高山気分も味わえる面白い山です。
今度は一緒に登りましょう!!!(σ`・ω・)σ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する