ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6011879
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

白岩の滝から日出山

2023年10月05日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:50
距離
8.3km
登り
786m
下り
863m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:08
休憩
0:42
合計
5:50
6:57
20
7:17
7:30
134
9:44
10:02
33
10:35
10:35
21
10:56
11:02
36
11:38
11:43
56
12:39
12:39
6
12:45
12:45
2
12:47
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
7時前、白岩滝に向かう
2023年10月05日 06:56撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/5 6:56
7時前、白岩滝に向かう
2023年10月05日 06:57撮影 by  SC-42A, samsung
10/5 6:57
遊歩道と白岩滝周辺の図−滝が連続しているようだ
2023年10月05日 07:09撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/5 7:09
遊歩道と白岩滝周辺の図−滝が連続しているようだ
遊歩道に入る
2023年10月05日 07:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 7:09
遊歩道に入る
最初の滝
2023年10月05日 07:10撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/5 7:10
最初の滝
2023年10月05日 07:10撮影 by  SC-42A, samsung
10/5 7:10
2023年10月05日 07:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 7:11
連曝帯
2023年10月05日 07:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 7:14
連曝帯
2023年10月05日 07:15撮影 by  SC-42A, samsung
10/5 7:15
白岩滝―これは壱段目と二段目?
2023年10月05日 07:16撮影 by  SC-42A, samsung
2
10/5 7:16
白岩滝―これは壱段目と二段目?
2023年10月05日 07:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 7:17
2023年10月05日 07:17撮影 by  SC-42A, samsung
10/5 7:17
1段目下部
2023年10月05日 07:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 7:19
1段目下部
これは三段目?
2023年10月05日 07:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 7:22
これは三段目?
2023年10月05日 07:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 7:22
2023年10月05日 07:23撮影 by  SC-42A, samsung
2
10/5 7:23
2023年10月05日 07:23撮影 by  SC-42A, samsung
10/5 7:23
2023年10月05日 07:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 7:24
二段目上部
2023年10月05日 07:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 7:24
二段目上部
これは三段目?
2023年10月05日 07:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 7:29
これは三段目?
2023年10月05日 07:29撮影 by  SC-42A, samsung
10/5 7:29
2023年10月05日 07:29撮影 by  SC-42A, samsung
10/5 7:29
遊歩道が見える
2023年10月05日 07:32撮影 by  SC-42A, samsung
10/5 7:32
遊歩道が見える
2023年10月05日 07:32撮影 by  SC-42A, samsung
10/5 7:32
下山時の遊歩道への下りを禁止している
2023年10月05日 07:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 7:34
下山時の遊歩道への下りを禁止している
2023年10月05日 07:35撮影 by  SC-42A, samsung
10/5 7:35
2023年10月05日 07:35撮影 by  SC-42A, samsung
10/5 7:35
標高450m地点
2023年10月05日 07:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 7:36
標高450m地点
2023年10月05日 07:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 7:40
2023年10月05日 07:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 7:41
林道を進むと麻生山へ、右の山道に入ると麻生平経由で直接日の出山へ
2023年10月05日 07:44撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/5 7:44
林道を進むと麻生山へ、右の山道に入ると麻生平経由で直接日の出山へ
2023年10月05日 07:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 7:44
大岩現れる
2023年10月05日 07:56撮影 by  SC-42A, samsung
2
10/5 7:56
大岩現れる
2023年10月05日 07:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 7:58
大岩を河川が削って二つに分けたのか?
2023年10月05日 08:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 8:00
大岩を河川が削って二つに分けたのか?
2023年10月05日 08:01撮影 by  SC-42A, samsung
10/5 8:01
2023年10月05日 08:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 8:02
イチゴのような実
2023年10月05日 08:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 8:06
イチゴのような実
標高600m
2023年10月05日 08:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 8:09
標高600m
2023年10月05日 08:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 8:09
麻生平
2023年10月05日 08:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 8:17
麻生平
麻生平から三室山、高峰方面?
2023年10月05日 08:17撮影 by  SC-42A, samsung
2
10/5 8:17
麻生平から三室山、高峰方面?
送電鉄塔から見て三室山?
2023年10月05日 08:17撮影 by  SC-42A, samsung
10/5 8:17
送電鉄塔から見て三室山?
倒れている案内板は三ツ沢を指しているー林道とは別に一本道があったのか?林道も三ツ沢方面(つるつる温泉付近)に向かっている。
2023年10月05日 08:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 8:18
倒れている案内板は三ツ沢を指しているー林道とは別に一本道があったのか?林道も三ツ沢方面(つるつる温泉付近)に向かっている。
2023年10月05日 08:18撮影 by  SC-42A, samsung
10/5 8:18
2023年10月05日 08:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 8:21
大久野村?
2023年10月05日 08:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 8:22
大久野村?
三室山方面に向かう鉄塔
2023年10月05日 08:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 8:26
三室山方面に向かう鉄塔
2023年10月05日 08:33撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/5 8:33
2023年10月05日 08:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 8:37
金毘羅尾根との交差点ーかつて―若かりし頃MTBで二度ほど走った
2023年10月05日 08:40撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/5 8:40
金毘羅尾根との交差点ーかつて―若かりし頃MTBで二度ほど走った
この先はクマが出没とある
2023年10月05日 08:40撮影 by  SC-42A, samsung
10/5 8:40
この先はクマが出没とある
2023年10月05日 08:41撮影 by  SC-42A, samsung
10/5 8:41
2023年10月05日 08:41撮影 by  SC-42A, samsung
10/5 8:41
2023年10月05日 08:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 8:42
伐採地
2023年10月05日 08:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 8:47
伐採地
読めない
2023年10月05日 08:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 8:54
読めない
2023年10月05日 08:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 8:56
2023年10月05日 08:57撮影 by  SC-42A, samsung
10/5 8:57
2023年10月05日 09:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 9:02
なぜか末の幼木―近くにも少し大きな松が生えている
2023年10月05日 09:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 9:02
なぜか末の幼木―近くにも少し大きな松が生えている
2023年10月05日 09:06撮影 by  SC-42A, samsung
10/5 9:06
野菊―正確にはわからないー
2023年10月05日 09:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 9:08
野菊―正確にはわからないー
2023年10月05日 09:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 9:09
2023年10月05日 09:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 9:09
2023年10月05日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 9:10
2023年10月05日 09:11撮影 by  SC-42A, samsung
10/5 9:11
2023年10月05日 09:11撮影 by  SC-42A, samsung
10/5 9:11
2023年10月05日 09:11撮影 by  SC-42A, samsung
10/5 9:11
2023年10月05日 09:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 9:14
この気になるとんがった山は高峰なのか??
2023年10月05日 09:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 9:17
この気になるとんがった山は高峰なのか??
2023年10月05日 09:17撮影 by  SC-42A, samsung
10/5 9:17
日の出山に向かう
2023年10月05日 09:18撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/5 9:18
日の出山に向かう
2023年10月05日 09:18撮影 by  SC-42A, samsung
10/5 9:18
2023年10月05日 09:19撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/5 9:19
2023年10月05日 09:20撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/5 9:20
林業関係者か?車が上がってきた!
2023年10月05日 09:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 9:21
林業関係者か?車が上がってきた!
沸き出した雲が面白い―遠くは丹沢?
2023年10月05日 09:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 9:24
沸き出した雲が面白い―遠くは丹沢?
2023年10月05日 09:25撮影 by  SC-42A, samsung
10/5 9:25
アキノキリンソウかしら?
2023年10月05日 09:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 9:26
アキノキリンソウかしら?
2023年10月05日 09:26撮影 by  SC-42A, samsung
10/5 9:26
クロモ上の見晴らしはほとんどない
2023年10月05日 09:27撮影 by  SC-42A, samsung
10/5 9:27
クロモ上の見晴らしはほとんどない
2023年10月05日 09:28撮影 by  SC-42A, samsung
10/5 9:28
もう一登り
2023年10月05日 09:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 9:29
もう一登り
2023年10月05日 09:36撮影 by  SC-42A, samsung
10/5 9:36
2023年10月05日 09:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 9:38
2023年10月05日 09:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 9:39
2023年10月05日 09:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 9:41
ついに山頂直下
2023年10月05日 09:42撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/5 9:42
ついに山頂直下
2023年10月05日 09:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 9:43
山頂―お疲れ様
2023年10月05日 09:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 9:43
山頂―お疲れ様
2023年10月05日 09:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 9:43
2023年10月05日 09:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 9:44
2023年10月05日 09:44撮影 by  SC-42A, samsung
10/5 9:44
馬頭刈尾根の向こうは生藤山?
2023年10月05日 09:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 9:45
馬頭刈尾根の向こうは生藤山?
2023年10月05日 09:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 9:46
下界はどこまで見えているのだろうか?町並みは青梅方面か?埼玉方面まで見えているのか?
2023年10月05日 09:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 9:46
下界はどこまで見えているのだろうか?町並みは青梅方面か?埼玉方面まで見えているのか?
奥は丹沢?
2023年10月05日 09:46撮影 by  SC-42A, samsung
10/5 9:46
奥は丹沢?
2023年10月05日 09:47撮影 by  SC-42A, samsung
10/5 9:47
2023年10月05日 09:47撮影 by  SC-42A, samsung
1
10/5 9:47
2023年10月05日 09:59撮影 by  SC-42A, samsung
10/5 9:59
2023年10月05日 09:59撮影 by  SC-42A, samsung
10/5 9:59
2023年10月05日 10:00撮影 by  SC-42A, samsung
10/5 10:00
右に見えるは御岳なのか大岳山なのか?
2023年10月05日 10:00撮影 by  SC-42A, samsung
10/5 10:00
右に見えるは御岳なのか大岳山なのか?
2023年10月05日 10:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 10:01
2023年10月05日 10:25撮影 by  SC-42A, samsung
10/5 10:25
ガスがわいている
2023年10月05日 10:39撮影 by  SC-42A, samsung
10/5 10:39
ガスがわいている
2023年10月05日 10:39撮影 by  SC-42A, samsung
10/5 10:39
2023年10月05日 10:40撮影 by  SC-42A, samsung
10/5 10:40
やっと高峰山に
2023年10月05日 10:57撮影 by  SC-42A, samsung
10/5 10:57
やっと高峰山に
2023年10月05日 10:58撮影 by  SC-42A, samsung
10/5 10:58
2023年10月05日 10:58撮影 by  SC-42A, samsung
10/5 10:58
Lani head trailの看板
2023年10月05日 10:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 10:58
Lani head trailの看板
2023年10月05日 10:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 10:58
このトレイルはとても急−年寄り向きではないー昨日の雨で路面がぬれ、滑りやすいので苦しかったー
2023年10月05日 11:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 11:08
このトレイルはとても急−年寄り向きではないー昨日の雨で路面がぬれ、滑りやすいので苦しかったー
2023年10月05日 11:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 11:08
2023年10月05日 11:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 11:26
トレイルはまだまだ続く
2023年10月05日 11:37撮影 by  SC-42A, samsung
10/5 11:37
トレイルはまだまだ続く
2023年10月05日 11:39撮影 by  SC-42A, samsung
10/5 11:39
2023年10月05日 11:39撮影 by  SC-42A, samsung
10/5 11:39
御岳の駅付近が見えているがーここからまだまだ大変な急坂が続く
2023年10月05日 11:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 11:40
御岳の駅付近が見えているがーここからまだまだ大変な急坂が続く
2023年10月05日 11:42撮影 by  SC-42A, samsung
10/5 11:42
高層ビルから階段で駆け下りる感じ
2023年10月05日 11:52撮影 by  SC-42A, samsung
2
10/5 11:52
高層ビルから階段で駆け下りる感じ
2023年10月05日 11:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 11:56
まだまだ坂が続く
2023年10月05日 12:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 12:13
まだまだ坂が続く
2023年10月05日 12:32撮影 by  SC-42A, samsung
10/5 12:32
2023年10月05日 12:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 12:33
ようやく下が見えてきた
2023年10月05日 12:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 12:33
ようやく下が見えてきた
高水三山方面?
2023年10月05日 12:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/5 12:34
高水三山方面?
2023年10月05日 12:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 12:36
やっと
トレイル終了
2023年10月05日 12:38撮影 by  SC-42A, samsung
10/5 12:38
やっと
トレイル終了
御岳橋に出た
2023年10月05日 12:43撮影 by  SC-42A, samsung
2
10/5 12:43
御岳橋に出た

感想

足慣らしにつるつる温泉手前の白岩滝入口から、白岩滝を経て日出山に登り、LANI headトレイルから御嶽駅に下る。武蔵五日市駅から6時台のバスで白岩の滝バス停で降り、白岩の滝を目指す。しばらく歩くと橋の手前に早くも、瀑帯が見える。遊歩道を進みいくつかの滝を見ながら進むと小さな橋がかかり、渡ると白岩の滝が姿を現す。三段あるらしいが全貌は見えない。遊歩道に戻り先に進むと崩壊箇所が見える。戻って進むと崩壊した遊歩道の前に通行止めの表示があり、手前に迂回路がある。崩壊箇所を下って進む踏み跡が見え、この先に進めば遊歩道に接続しているように見え、行ってみたい誘惑に駆られたが、取り敢えず今日は迂回路から進む。しばらく歩くと左下の崖下に遊歩道が見え、白岩の滝の三段目らしい滝がかかっている。さらに進むと正面に通行止めの看板があり下山時に遊歩道が崩壊しているので進まずに真っ直ぐ下れと言う。ここから白岩の滝から離れて麻生山に向かう林道の途中から麻生平に向かう山道に入る。植林地の間を登ると麻生林道に出る。ここで一息入れ水分補給。空は曇りだが、麻生平からは、鋸尾根や、丹沢と思われる山並みや、日の出町方面がうっすらと見えている。さらに進むと麻生山に向かう道をわけ、さらに進むと麻生山、金比羅尾根、日出山、御嶽方面の十字路に出た。一息入れすぐに日出山に向かう。日出山手前は道が数多く複雑に分岐している。日出山までは最後の急登になる。山頂に出て撮影していると下から女性が登ってきた。今日は余り時間がなく御岳山奥社辺りまで歩くと言う。最近穂高岳の紅葉を見に行って悪天候で撤退したという。なかなかドンピシャの紅葉と好天を得ることは容易でなさそう。北アルブスの秋はあっという間に過ぎ去ってしまうのだ。別れた後山頂で200円弁当を食べ、下山にかかる。曇り空の中部分的に晴れ間が見え、山裾から雲のわく姿がなかなかよい。富士山も微かに見えるが降雪があるかどうかは分からない昨日はニュースで旭岳の新雪が報じられた。気象台の目視によるものらしい。曇りだと見えないのだ。富士山はまだらしい。さて、御岳駅への下りは福島若菜姉妹のグループがLANIheadトレイルという名で管理している道らしい。とてつもなく急な道で高層ビルを階段で降りるような感じだ。今日は昨日の雨で滑りやすく、膝に爆弾を抱える身としては滑ったり転倒すると膝に負荷が掛かりすぎるので慎重にゆっくり下ったが滑るのが怖かった。この道は年寄り向きではなかった。何とか高峰まで登り返し、再び急斜面を下って進む。何とかトレイル入口まで下り、御嶽駅に駆け込んで電車に飛び乗った。

福島和可菜のlani head trail
https://ameblo.jp/fukushima-wakana/entry-12687944313.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:257人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら