記録ID: 6018512
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
群馬・沼田【玉原高原】のブナ平
2023年10月07日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:00
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 135m
- 下り
- 139m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:31
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 1:59
距離 4.6km
登り 139m
下り 139m
13:06
ゴール地点
天候 | ☁️☔️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
かなり広い駐車場(トイレ) |
コース状況/ 危険箇所等 |
全て一般道と木道 |
その他周辺情報 | ◾️玉原高原のブナ 群馬県沼田市北部に位置する 「玉原高原」 関東でも有数のブナの森。2018年5月の日経プラスワンの新緑輝く「森のダム」絶景・散策したいブナ林10選で「玉原高原」が世界自然遺産の白神山地に次いで2位にランキング。 また、2023年3月には玉原湿原が『未来に残したい草原の里100選』に選定されていますー引用 ◾️日経新聞 散策したいブナ林10選 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30311920Q8A510C1W01000/ |
写真
ブナの葉(イヌブナでは無く)
楕円形で葉脈は約10本
★ブナ①葉身は長さ 4〜9cm幅 2〜4cmの卵形か菱形楕円形②側脈は7〜11対③裏面は緑色。
★イヌブナ①葉身は長さ 5〜10cm幅 3〜6cm の長楕円形②側脈は7〜11対③裏面は淡白緑色。
(よく区別が付きません)
楕円形で葉脈は約10本
★ブナ①葉身は長さ 4〜9cm幅 2〜4cmの卵形か菱形楕円形②側脈は7〜11対③裏面は緑色。
★イヌブナ①葉身は長さ 5〜10cm幅 3〜6cm の長楕円形②側脈は7〜11対③裏面は淡白緑色。
(よく区別が付きません)
◾️玉原湿原
武尊山山麓に広がる日本海型ブナ林に囲まれる湿原。植生の珍しさから尾瀬にたとえられ「小尾瀬(こおぜ)」と呼ばれており、ミズバショウを始め、四季を彩る草花を見ることができますー引用
武尊山山麓に広がる日本海型ブナ林に囲まれる湿原。植生の珍しさから尾瀬にたとえられ「小尾瀬(こおぜ)」と呼ばれており、ミズバショウを始め、四季を彩る草花を見ることができますー引用
撮影機器:
感想
来月に白神山地の予定でネットを調べていると
群馬沼田の玉原高原がブナの森ランク2位だと
知り、早速見に来てみました。
確かに清々しく素晴らしかったのですが
天気が悪く散歩程度の距離なのが残念でした
晴れた紅葉時期は最高でしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:233人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する