記録ID: 6021577
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳
2023年10月07日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,147m
- 下り
- 1,143m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 4:50
距離 9.9km
登り 1,147m
下り 1,149m
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
朝一便に乗るために5時前に仙流荘に着いたら臨時駐車場に停めさせられて約1キロ徒歩すると信じられない長蛇の列…
結局朝一便には乗れず。
8時の便にもこれで乗れるのか?と戦々恐々としていたら7時半に帰ってきたバスがすぐにまた人を載せて出発。あれ?7時半に便ないよな?と思っていたら混雑がひどいから時刻表関係無くガンガン輸送してくれた模様。
それでもバスに乗れたのは7:45だったので約3時間近く待たされた…。しかも気温は6度の中
今回の登山の核心部はバスに乗るところまでで北沢峠に着いてからは前のりしていた仲間に合流すべくひたすら登って、2時間で登頂してやると意気込んだら最初の1時間で体力全消費してしまい、高所の低酸素と相まって結局登頂に3時間。
仲間は馬の背ヒュッテに向かったと連絡を受信していたのでご飯も食べず写真を撮って景色を軽く眺めて馬の背へ。
仲間より推定1時間遅れでついたものの既に姿がなかったのでそのまま下山。下りは1:50だったのでトータルで休憩含めて5時間という短い登山でした。
仲間に会えずじまいで帰ろうとバスに乗り込んで座って出発を待っていたら山荘から仲間が出てきて面会時間30秒で別れを告げて北沢峠を後にしました。(笑)
天気は良かったけどくそ寒いし風は強いしいる時間は短かったしで消化不良気味なのでまたいつか仙丈ヶ岳は登りたいと思います。その前に木曽駒ヶ岳かな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:107人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する