ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 602388
全員に公開
ハイキング
関東

狭山丘陵、名もなき小さな山の三角点

2015年03月20日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:00
距離
5.5km
登り
179m
下り
176m

コースタイム

日帰り
山行
0:35
休憩
0:30
合計
1:05
10:20
10
スタート地点
10:30
10:50
20
11:10
11:20
5
11:25
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
往路:自宅−(自転車:約20km)−埼玉県入間市下谷ケ貫
復路:(往路の単純往復)
コース状況/
危険箇所等
コースのほとんどが、舗装された林道。危険個所は全くありません。
その他周辺情報 近くに公衆トイレあり。(男女別:水洗)
目的地の地図、標高188.6mの三角点です。(山名は記載されていませんネ…)
2
目的地の地図、標高188.6mの三角点です。(山名は記載されていませんネ…)
自宅から自転車で2時間弱、目的地付近に到着です。
2015年03月20日 10:21撮影 by  X350,D575Z,C360Z, OLYMPUS CORPORATION
2
3/20 10:21
自宅から自転車で2時間弱、目的地付近に到着です。
[桜山展望台]何でしょう???。目的地は後にして、とりあえず行ってみることにします。(自転車は私の愛車、”凡輪丸”<※船ではありません>です。)
2015年03月20日 10:22撮影 by  X350,D575Z,C360Z, OLYMPUS CORPORATION
3
3/20 10:22
[桜山展望台]何でしょう???。目的地は後にして、とりあえず行ってみることにします。(自転車は私の愛車、”凡輪丸”<※船ではありません>です。)
”愛宕神社”。よくある名前ですね!
2015年03月20日 10:25撮影 by  X350,D575Z,C360Z, OLYMPUS CORPORATION
2
3/20 10:25
”愛宕神社”。よくある名前ですね!
桜山展望台手前の休憩所。(ベンチに椅子が整備されています。)霞んでいますが、狭山の平地が見渡せます。
2015年03月20日 10:26撮影 by  X350,D575Z,C360Z, OLYMPUS CORPORATION
2
3/20 10:26
桜山展望台手前の休憩所。(ベンチに椅子が整備されています。)霞んでいますが、狭山の平地が見渡せます。
「山仕事の広場」??、誰も”山仕事”してませんでした。
2015年03月20日 10:27撮影 by  X350,D575Z,C360Z, OLYMPUS CORPORATION
4
3/20 10:27
「山仕事の広場」??、誰も”山仕事”してませんでした。
かなり立派な展望台がそびえたっています。(登ってみます。)
2015年03月20日 10:29撮影 by  X350,D575Z,C360Z, OLYMPUS CORPORATION
2
3/20 10:29
かなり立派な展望台がそびえたっています。(登ってみます。)
かなりの眺望です。(南側)
2015年03月20日 10:38撮影 by  X350,D575Z,C360Z, OLYMPUS CORPORATION
3
3/20 10:38
かなりの眺望です。(南側)
晴れていれば富士山をはじめ、丹沢~奥多摩の山々が見えるみたいです。
2015年03月20日 10:39撮影 by  X350,D575Z,C360Z, OLYMPUS CORPORATION
2
3/20 10:39
晴れていれば富士山をはじめ、丹沢~奥多摩の山々が見えるみたいです。
北西側の眺望も凄いです。(飯能市街が良く見渡せます。)
2015年03月20日 10:38撮影 by  X350,D575Z,C360Z, OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 10:38
北西側の眺望も凄いです。(飯能市街が良く見渡せます。)
晴れていれば奥多摩~武蔵丘陵の山々が見渡せるみたいです。
2015年03月20日 10:39撮影 by  X350,D575Z,C360Z, OLYMPUS CORPORATION
1
3/20 10:39
晴れていれば奥多摩~武蔵丘陵の山々が見渡せるみたいです。
展望台のすぐ下には立派な公衆トイレがあります。
2015年03月20日 10:31撮影 by  X350,D575Z,C360Z, OLYMPUS CORPORATION
2
3/20 10:31
展望台のすぐ下には立派な公衆トイレがあります。
「桜山展望台」から一旦下に戻り、目的の三角点に向かいます。(道路は舗装されていますが、車止めが設置されていました。)
2015年03月20日 10:57撮影 by  X350,D575Z,C360Z, OLYMPUS CORPORATION
3/20 10:57
「桜山展望台」から一旦下に戻り、目的の三角点に向かいます。(道路は舗装されていますが、車止めが設置されていました。)
コースは車1台が通れる幅の舗装道路(勾配は緩やか)です。
2015年03月20日 11:22撮影 by  X350,D575Z,C360Z, OLYMPUS CORPORATION
2
3/20 11:22
コースは車1台が通れる幅の舗装道路(勾配は緩やか)です。
途中、広大な(運動!?)広場がありました。写真左側の建物は公衆トイレです。
2015年03月20日 11:19撮影 by  X350,D575Z,C360Z, OLYMPUS CORPORATION
2
3/20 11:19
途中、広大な(運動!?)広場がありました。写真左側の建物は公衆トイレです。
目的地の三角点(標高188.6m)への分岐路です。(写真の自転車は、引き続き”凡輪丸”です。)
2015年03月20日 11:06撮影 by  X350,D575Z,C360Z, OLYMPUS CORPORATION
3
3/20 11:06
目的地の三角点(標高188.6m)への分岐路です。(写真の自転車は、引き続き”凡輪丸”です。)
頂上が見えてきました。
2015年03月20日 11:08撮影 by  X350,D575Z,C360Z, OLYMPUS CORPORATION
3/20 11:08
頂上が見えてきました。
無名の山と思いきや、ちゃんと”阿須山”という名前が付いていました。(三角点名の標識にしては立派すぎると思います!)
2015年03月20日 11:09撮影 by  X350,D575Z,C360Z, OLYMPUS CORPORATION
9
3/20 11:09
無名の山と思いきや、ちゃんと”阿須山”という名前が付いていました。(三角点名の標識にしては立派すぎると思います!)
眺望はありませんが、”あずまや”もちゃんとあります。
2015年03月20日 11:09撮影 by  X350,D575Z,C360Z, OLYMPUS CORPORATION
3
3/20 11:09
眺望はありませんが、”あずまや”もちゃんとあります。
春になると”危ない人”が出てくるみたいですね!皆さんも十分注意しましょう!!!
2015年03月20日 11:13撮影 by  X350,D575Z,C360Z, OLYMPUS CORPORATION
8
3/20 11:13
春になると”危ない人”が出てくるみたいですね!皆さんも十分注意しましょう!!!
下山(といっても、標高差は約50m程度)してから、今の登ってきた”阿須山”を望みます。
2015年03月20日 11:26撮影 by  X350,D575Z,C360Z, OLYMPUS CORPORATION
2
3/20 11:26
下山(といっても、標高差は約50m程度)してから、今の登ってきた”阿須山”を望みます。
♬狭山茶ど~こぉ〜ろぉ〜♪
2015年03月20日 11:31撮影 by  X350,D575Z,C360Z, OLYMPUS CORPORATION
2
3/20 11:31
♬狭山茶ど~こぉ〜ろぉ〜♪
写真中央、山の上に「桜山展望台」がありました。
2015年03月20日 11:31撮影 by  X350,D575Z,C360Z, OLYMPUS CORPORATION
4
3/20 11:31
写真中央、山の上に「桜山展望台」がありました。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 雨具 サブザック 飲料 地図(地形図) 予備電池 GPS 常備薬 携帯 時計 カメラ

感想

久々に丸一日”お休み”できる日になりましたが、”花粉症”&天気予報でも今日は花粉の飛散量が非常に多い、ということで、普通の登山は早々に諦め、家でダラダラしていたのですが、”これでは、イカン!”ということで、ともかく外出しよう!と決めました。
 で、地図と”にらめっこ”をしていて、自宅近くの”小さなお山”を探していたところ、なんとなく山の頂上らしき所に三角点がある所を発見!
 ということで、今日は自称”公共交通機関派”を敢えて捨て、愛車”凡輪丸”(←但し、自転車)でそそくさと出かけることにしました。

 東京都と埼玉県の県境を過ぎると、やがて北の方角に目的地の”狭山丘陵”が見えてきました。自宅から約2時間弱、丘陵地帯の麓に無事到着です。

 現地に着いて初めてわかったことですが、目的地の三角点のすぐそばには[桜山展望台]という立派な観光名所がありました。
 頂上付近の展望台はかなり立派な建物で、あいにく当日は曇天&春霞の影響で、遠くは見えませんでしたが、天気の良い日でしたら展望台からの眺望はかなり素晴らしいものだと思います。

 さて、本来の目的地の三角点ですが、ここも実際現地に着いてみると”阿須山”という名前がちゃんと付いていたことにビックリ!目的の三角点も立派でした。あずまやもあり、近くの広場には公衆トイレもあるのですが、残念ながらこちらは頂上は四方木々に囲まれていて、眺望は全くありませんでした。

 今回はちょっとした”ミステリーツアー”のような感じで、現地に着くまで”目的地”がどんな所なのか全くわかりませんでしたが、それはそれで結構楽しいものでした。
 皆様もお住いの近くで、”なんとなく山の頂上”のような場所を地図で探し、そして実際に現地に行ってみる、というのも一度お試しになってみてはいかがでしょう!?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:917人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら