ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 602472
全員に公開
ハイキング
東海

高草山(静岡県焼津市)    早春の花々をご案内いただきました

2015年03月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
ken222 その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:36
距離
7.3km
登り
630m
下り
620m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:21
休憩
2:16
合計
7:37
距離 7.3km 登り 630m 下り 627m
8:26
65
スタート地点
9:31
9:39
61
10:40
12:40
90
14:10
14:18
105
16:03
ゴール地点
高草山山頂周辺では花々の鑑賞にたっぷりの時間を費やしているので
コースタイムは参考になりません
天候 晴れ  春の陽気そのものでした!
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
花沢の里 臨時観光駐車場に停めました
大きな無料駐車場でトイレも有ります
コース状況/
危険箇所等
標識もしっかりしていて危険な処はありません
一年ぶりにお会いしたIさんはお洒落です
待ち合わせ駐車場に下駄履きにて登場!
ここで登山靴に履き替えられました
2015年03月22日 08:29撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4
3/22 8:29
一年ぶりにお会いしたIさんはお洒落です
待ち合わせ駐車場に下駄履きにて登場!
ここで登山靴に履き替えられました
うららかな陽射しの中を高草山へ歩き始めます
2015年03月22日 08:34撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
3/22 8:34
うららかな陽射しの中を高草山へ歩き始めます
桜の開花も間近です
2015年03月22日 08:36撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
3/22 8:36
桜の開花も間近です
花いっぱいの「花沢の里」
2015年03月22日 08:42撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4
3/22 8:42
花いっぱいの「花沢の里」
いつも素敵なお宅です
2015年03月22日 08:46撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
3/22 8:46
いつも素敵なお宅です
2015年03月22日 08:49撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3/22 8:49
先ずは鞍掛峠へ
2015年03月22日 08:52撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3/22 8:52
先ずは鞍掛峠へ
鞍掛峠にて
山行歴60年のIさん
笑顔が若々しくてお洒落です
2015年03月22日 09:32撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
3/22 9:32
鞍掛峠にて
山行歴60年のIさん
笑顔が若々しくてお洒落です
Iさんの帽子も敷物も素敵!
2015年03月22日 09:38撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
3/22 9:38
Iさんの帽子も敷物も素敵!
あちこちに筍のやわらかな皮が散らばっています
イノシシ君もさぞ美味しかったことでしょう
思わず心の中で「よかったね」と言ってしまいました
2015年03月22日 09:59撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
3/22 9:59
あちこちに筍のやわらかな皮が散らばっています
イノシシ君もさぞ美味しかったことでしょう
思わず心の中で「よかったね」と言ってしまいました
「アオキ」の花
2015年03月22日 10:01撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3/22 10:01
「アオキ」の花
一年前にIさんと出会った「満観峰」が見えます
2015年03月22日 10:04撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
3/22 10:04
一年前にIさんと出会った「満観峰」が見えます
高草山山頂を踏む前に「キスミレ」群生地へ
2015年03月22日 10:41撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3/22 10:41
高草山山頂を踏む前に「キスミレ」群生地へ
「エイザンスミレ」も咲いていました
2015年03月22日 10:45撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4
3/22 10:45
「エイザンスミレ」も咲いていました
2015年03月22日 10:48撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4
3/22 10:48
最初の群生地の「キスミレ」
2015年03月22日 11:00撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
3/22 11:00
最初の群生地の「キスミレ」
2015年03月22日 11:02撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
3/22 11:02
二番目の群生地の「キスミレ」
2015年03月22日 11:12撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
3/22 11:12
二番目の群生地の「キスミレ」
山肌が黄色に覆われています
これからもっともっと黄色に染まることでしょう
2015年03月22日 11:13撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
3/22 11:13
山肌が黄色に覆われています
これからもっともっと黄色に染まることでしょう
2015年03月22日 11:14撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
3/22 11:14
2015年03月22日 11:15撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
3/22 11:15
開きかけた色合いも素敵です
2015年03月22日 11:15撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
3/22 11:15
開きかけた色合いも素敵です
「イヌノフグリ」
2015年03月22日 11:38撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
3/22 11:38
「イヌノフグリ」
ヒメオドリコソウ
2015年03月22日 11:39撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
3/22 11:39
ヒメオドリコソウ
「ジロボウエンゴサク」
2015年03月22日 11:40撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
3/22 11:40
「ジロボウエンゴサク」
いよいよ「コシノコバイモ」に逢いに向かいます
2015年03月22日 11:41撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3/22 11:41
いよいよ「コシノコバイモ」に逢いに向かいます
一番目の「コシノコバイモ」群生地
2015年03月22日 11:43撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
3/22 11:43
一番目の「コシノコバイモ」群生地
み〜んな俯いています
2015年03月22日 11:49撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
3/22 11:49
み〜んな俯いています
写真撮影に横たわるIさん
通りがかった人が「人が倒れているかとびっくりした〜」と!
小さい上にうつむいて咲いているので撮影も大変なのです
2015年03月22日 11:50撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5
3/22 11:50
写真撮影に横たわるIさん
通りがかった人が「人が倒れているかとびっくりした〜」と!
小さい上にうつむいて咲いているので撮影も大変なのです
2015年03月22日 11:54撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
3/22 11:54
「日本たんぽぽ」
最近は西洋タンポポが増えたので珍しいとのことです
2015年03月22日 11:56撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
3/22 11:56
「日本たんぽぽ」
最近は西洋タンポポが増えたので珍しいとのことです
高草山三角点
2015年03月22日 11:58撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3/22 11:58
高草山三角点
クラシカルなコンロセット
現在では販売されていないので修理もご自分でされているそうです
今日は黄粉の安倍川餅を作っていただきました
美味しくて最後は塩味付けで汁までゴックンでした!
2015年03月22日 12:02撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
3/22 12:02
クラシカルなコンロセット
現在では販売されていないので修理もご自分でされているそうです
今日は黄粉の安倍川餅を作っていただきました
美味しくて最後は塩味付けで汁までゴックンでした!
黄粉の安倍川もちと漬物
2015年03月22日 12:13撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
3/22 12:13
黄粉の安倍川もちと漬物
二番目のコシノコバイモ群生地へ
2015年03月22日 12:53撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
3/22 12:53
二番目のコシノコバイモ群生地へ
2015年03月22日 12:56撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
3/22 12:56
キブシ
2015年03月22日 13:11撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
3/22 13:11
キブシ
三か所目の群生地へもご案内いただきました
2015年03月22日 13:19撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4
3/22 13:19
三か所目の群生地へもご案内いただきました
2015年03月22日 13:19撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
3/22 13:19
2015年03月22日 13:19撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
3/22 13:19
真っ白なコバイモ
2015年03月22日 13:20撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
3/22 13:20
真っ白なコバイモ
2015年03月22日 13:22撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
3/22 13:22
昨年も出会った切り株の絵
上手ですね〜
2015年03月22日 13:47撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
3/22 13:47
昨年も出会った切り株の絵
上手ですね〜
鞍掛峠に戻りました
2015年03月22日 14:07撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3/22 14:07
鞍掛峠に戻りました
花沢の里が見える所まで戻りました
2015年03月22日 14:40撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
3/22 14:40
花沢の里が見える所まで戻りました
下山時立ち寄った「花沢の里」のカフェ
2015年03月22日 14:46撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
3/22 14:46
下山時立ち寄った「花沢の里」のカフェ
民家の蔵前にテーブルが三つだけの和めるカフェです
2015年03月22日 14:51撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
3/22 14:51
民家の蔵前にテーブルが三つだけの和めるカフェです
今年もIさんにご馳走になりました
卵の黄身だけで作られたプリンまで付けて頂きました
おいしかった〜
山での経験談や、基本的なことなどお話しいただき充実のコーヒータイムでした
ありがとうございました
2015年03月22日 15:03撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
3/22 15:03
今年もIさんにご馳走になりました
卵の黄身だけで作られたプリンまで付けて頂きました
おいしかった〜
山での経験談や、基本的なことなどお話しいただき充実のコーヒータイムでした
ありがとうございました
撮影機器:

感想

山行歴60年の静岡市在住のIさんと知り合ったのはちょうど1年前の満観峰でした。
そして、またまた1年ぶりに春らんまんの里山にてお会いすることに!

にぎやかに笑い転げる私たち4人をものともせずに茶目っ気たっぷりに山談義を披露いただいたり、安倍川餅をご馳走くださったり、カフェにお誘いくださったりとそのお元気とお気遣いに感心しきりの私たちでした。
また、毎週のように歩かれたという60年間のさまざまな体験をもとに多くのご教示をいただきました。

80年近い人生の日々にはいろいろなことが有ったはずですが、万年青年のような心の若さを漂わせているIさんとの極上の一日に感謝です。

来年もうららかな陽光にくるまれて、いそいそと花咲く山にて集い合えますように・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:952人

コメント

グッドタイミングでしたよ(^^)/
山行記録開いた瞬間にken222さんのレコがトップにありましたからね!
ちょっとビックリしました

まさに春爛漫ですね〜(^.^)
心地よく歩かれてるのが伝わって来ますよ!

で今回は、1年ぶりの再会があったんですね!
山の再訪も感慨深い物がありますが、人との出会いもそうですね
お元気そうな姿を見れた喜びも、また伝わって来ました(^.^)

これからまだまだする事があって 忙しそうですね
前も言いましたが、行けるうちにどんどん行っちゃいましょう\(^o^)/
2015/3/22 22:22
Re: グッドタイミングでしたよ(^^)/
touryouさん こんばんは
早速のコメントをありがとうございます

どんどん行っちゃっていいですよね?励ましていただけて嬉しいです!

すご〜く余談ですが
touryouさんがコメントをくださった日時が3/22 22:22でした!
「2」の数字が並んでいるのを見つけてとても嬉しかったです
それだけでもtouryouさんとのご縁を感じます
とても大切な数字ですから・・・

ありがとうございました
2015/3/22 22:47
Re[2]: グッドタイミングでしたよ(^^)/
うわっ  ホントだ

こんな事もあるんですね〜(^_^;)
1年の中で”2”番目に”2”が多い瞬間だったんですね!
(勝手ながら同率首位は一つとみなしてます(^_^;)

お名前にも含まれてる数字ですから よほど大切にされてるんでしょうね(^.^)
まさに表題通り ”グッドタイミング” でした(^o^)/

今回のレコのように・・・”ご縁”って ホントにあるもんでなんですね〜(^.^)
2015/3/23 23:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら