記録ID: 6029032
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御岳山〜鍋割山〜大岳山〜鋸山
2023年10月08日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:41
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 901m
- 下り
- 1,394m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:23
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 6:33
距離 13.0km
登り 901m
下り 1,407m
14:38
天候 | 晴れ→曇り→小雨→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大岳山〜奥多摩駅のほとんどは岩場、砂利(?)道 |
その他周辺情報 | もえぎの湯 |
写真
大岳山頂!
大岳山頂が近づくと人が増えてきて、山頂では休憩してる人がたくさんいた。
登山を始めてから初めて見晴らしの良い山頂(今までは天気が悪かったので)で景色が見れて良かった。
大岳山頂が近づくと人が増えてきて、山頂では休憩してる人がたくさんいた。
登山を始めてから初めて見晴らしの良い山頂(今までは天気が悪かったので)で景色が見れて良かった。
撮影機器:
感想
御岳山頂へ行くのに迷ってしまった。武蔵御嶽神社の拝殿の後ろに廻れば山頂の石碑あり。
奥の院の場所がマップと違って2度目のプチ迷子。鎖場を超えてマップ上の表示を気にせず山道を進むと奥の院あり。
大岳山〜奥多摩駅までの山道のほとんどが岩場や小石だらけの道なので注意が必要。体重の掛け方を誤ると小石で足を滑らせてしまうので気をつける。
下山後は氷川キャンプ場近くのもえぎの湯でさっぱり。男湯は混雑で整理券配布されていた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する