ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6030784
全員に公開
ハイキング
鳥海山

鳥海山 気高く厳しく美しい✨

2023年10月08日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 秋田県 山形県
 - 拍手
あきっこ その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:35
距離
14.4km
登り
1,290m
下り
1,291m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:35
休憩
0:57
合計
9:32
距離 14.4km 登り 1,290m 下り 1,292m
7:07
9
7:16
7:18
65
8:23
8:24
38
9:02
9:11
18
9:29
9:30
11
9:41
7
9:48
9:49
40
10:29
7
10:36
10:44
116
12:40
13:05
62
14:07
14:17
7
14:24
10
14:34
5
14:39
12
14:51
13
15:04
24
15:28
58
16:26
6
16:32
7
16:39
ゴール地点
天候 登山開始時点では雨混じり、その後は快晴。
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
毎日あるぺん号の往復夜行日帰り。
コース状況/
危険箇所等
七五三掛を過ぎ、千蛇谷コースを登るに連れて雪があり、ノーアイゼンでも登れたが途中からチェーンスパイク装着。御室直前は完全に雪山状態。ノーアイゼンの人も多かったけど、チェーンスパイクがあった方が安心かも。
新山への登頂は時間的に諦めましたが、見ている限りすれ違い渋滞もあるようでした。
早く着き過ぎたぁ😂
2023年10月07日 21:21撮影 by  A002OP, OPPO
1
10/7 21:21
早く着き過ぎたぁ😂
スタートします。
この時点では小雨がパラついていたので、レインジャケット着ました。
2023年10月08日 07:05撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
10/8 7:05
スタートします。
この時点では小雨がパラついていたので、レインジャケット着ました。
歩き始めてすぐのところにある展望台、滝が見えました。
ここからの景色も凄い。
2023年10月08日 07:16撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
10/8 7:16
歩き始めてすぐのところにある展望台、滝が見えました。
ここからの景色も凄い。
石畳の道をワクワクしながら歩きます。
2023年10月08日 07:26撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
10/8 7:26
石畳の道をワクワクしながら歩きます。
振り向くと日本海!
影鳥海山も!
2023年10月08日 07:26撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
10/8 7:26
振り向くと日本海!
影鳥海山も!
石がゴロゴロ、この辺りが賽の河原なのかな。
2023年10月08日 08:19撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
10/8 8:19
石がゴロゴロ、この辺りが賽の河原なのかな。
歩き始めから素晴らしい景色、撮影も止まらない😄
2023年10月08日 08:19撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
10/8 8:19
歩き始めから素晴らしい景色、撮影も止まらない😄
とにかくワクワクしっぱなし!
2023年10月08日 08:20撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4
10/8 8:20
とにかくワクワクしっぱなし!
振り向いてもすごーい!!!
2023年10月08日 08:50撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
10/8 8:50
振り向いてもすごーい!!!
御浜小屋のある御浜に到着。小屋は既に閉められてました。
2023年10月08日 09:00撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
10/8 9:00
御浜小屋のある御浜に到着。小屋は既に閉められてました。
満杯につき終了…😅
なんか想像したくない🤣🤣🤣
2023年10月08日 09:03撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
10/8 9:03
満杯につき終了…😅
なんか想像したくない🤣🤣🤣
鳥海湖だー!
草紅葉、緑の山肌、最高の自然美!!
2023年10月08日 09:04撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5
10/8 9:04
鳥海湖だー!
草紅葉、緑の山肌、最高の自然美!!
オヤツ休憩して進みます。
2023年10月08日 09:17撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
10/8 9:17
オヤツ休憩して進みます。
歩いていると雲の上に新山の頭が!!
神がかった登場に、周りからも歓声が。
2023年10月08日 09:23撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
10/8 9:23
歩いていると雲の上に新山の頭が!!
神がかった登場に、周りからも歓声が。
コレも天空の滑走路でしょー!!
3
コレも天空の滑走路でしょー!!
何なのコレ、素晴らし過ぎる。現実とは思えない美しさ。ここ、日本だよね?
2023年10月08日 09:31撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4
10/8 9:31
何なのコレ、素晴らし過ぎる。現実とは思えない美しさ。ここ、日本だよね?
振り向いても素晴らしいし…
2023年10月08日 09:32撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
10/8 9:32
振り向いても素晴らしいし…
前向いたらこの景色!
すごい、鳥海山すごい、すごすぎるー!!
まさかの三段紅葉!!
2023年10月08日 09:37撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4
10/8 9:37
前向いたらこの景色!
すごい、鳥海山すごい、すごすぎるー!!
まさかの三段紅葉!!
九州から来たという男性に撮っていただきました。
「最高の笑顔で!」って言われて、でもこの景色じゃ自然と最高になる!!
2023年10月08日 09:38撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
6
10/8 9:38
九州から来たという男性に撮っていただきました。
「最高の笑顔で!」って言われて、でもこの景色じゃ自然と最高になる!!
またまた振り向いて…最高!!
2023年10月08日 09:50撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
10/8 9:50
またまた振り向いて…最高!!
何だかエベレストみたい…って行ったこと無いけど😂
2023年10月08日 09:51撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
10/8 9:51
何だかエベレストみたい…って行ったこと無いけど😂
七五三掛到着。
2023年10月08日 10:28撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
10/8 10:28
七五三掛到着。
雄大、って言葉がピッタリな景色。
2023年10月08日 10:36撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
10/8 10:36
雄大、って言葉がピッタリな景色。
前を向くと新山が。
あそこへ行くには一旦、谷まで降ります。ガッツリ降ります💧
2023年10月08日 10:46撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
10/8 10:46
前を向くと新山が。
あそこへ行くには一旦、谷まで降ります。ガッツリ降ります💧
降りきって対岸へに。外輪山が迫ってくる〜!
2023年10月08日 11:02撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
10/8 11:02
降りきって対岸へに。外輪山が迫ってくる〜!
この辺りから雪が。
2023年10月08日 11:13撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
10/8 11:13
この辺りから雪が。
見えてるのに遠い、山あるある。
時間的制約のあるバス利用、新山までは微妙。とりあえず13時下山タイムリミットにして行けるとこまで。
2023年10月08日 11:19撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
10/8 11:19
見えてるのに遠い、山あるある。
時間的制約のあるバス利用、新山までは微妙。とりあえず13時下山タイムリミットにして行けるとこまで。
外輪山にガスが掛かって。
2023年10月08日 11:49撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
10/8 11:49
外輪山にガスが掛かって。
幻想的な風景だけど…
2023年10月08日 12:10撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
10/8 12:10
幻想的な風景だけど…
ガッツリ雪山と化してます。
ノーアイゼンで歩いてましたが、滑りやすくなってきたのでチェーンスパイク装着。
2023年10月08日 12:36撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
10/8 12:36
ガッツリ雪山と化してます。
ノーアイゼンで歩いてましたが、滑りやすくなってきたのでチェーンスパイク装着。
フツーに雪山じゃん🤣
まさか今シーズン雪山初めとなるとは🤣🤣
2023年10月08日 12:39撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
10/8 12:39
フツーに雪山じゃん🤣
まさか今シーズン雪山初めとなるとは🤣🤣
山頂直下の御室到着、新山へは諦めました。なのでここで時間まで休憩することに。
2023年10月08日 12:54撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
10/8 12:54
山頂直下の御室到着、新山へは諦めました。なのでここで時間まで休憩することに。
新山への道、登り下りのすれ違い渋滞もあるようでした。
2023年10月08日 13:03撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
10/8 13:03
新山への道、登り下りのすれ違い渋滞もあるようでした。
憧れだった鳥海山、山頂へ行けなかったことは残念ですが、ここに来るまでの景色が素晴らし過ぎて、それを見られただけでも来た甲斐がありました。後悔はありません。
2023年10月08日 13:06撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4
10/8 13:06
憧れだった鳥海山、山頂へ行けなかったことは残念ですが、ここに来るまでの景色が素晴らし過ぎて、それを見られただけでも来た甲斐がありました。後悔はありません。
下山途中、この登り返し🤣🤣🤣
2023年10月08日 14:36撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
10/8 14:36
下山途中、この登り返し🤣🤣🤣
こんなに長かったっけ?ここ??
今朝も歩いたのに記憶から飛んでる🤣🤣🤣
2023年10月08日 14:44撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
10/8 14:44
こんなに長かったっけ?ここ??
今朝も歩いたのに記憶から飛んでる🤣🤣🤣
何故、今、ハクサンイチゲ!!
2023年10月08日 14:46撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
10/8 14:46
何故、今、ハクサンイチゲ!!
うぉー!朝より色濃くない!?
2023年10月08日 15:00撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4
10/8 15:00
うぉー!朝より色濃くない!?
鳥海湖再び。
やっぱりキレイ!
あっちも歩きたい!!
2023年10月08日 15:02撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4
10/8 15:02
鳥海湖再び。
やっぱりキレイ!
あっちも歩きたい!!
ここでマッタリしたいー!
でも時間がないのよ😂😂
日帰りじゃなく泊まりで来たい!
2023年10月08日 15:02撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4
10/8 15:02
ここでマッタリしたいー!
でも時間がないのよ😂😂
日帰りじゃなく泊まりで来たい!
海に向かって歩いてるの、何か最高!
2023年10月08日 16:06撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
10/8 16:06
海に向かって歩いてるの、何か最高!
何度も振り返っちゃう。
2023年10月08日 16:17撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
10/8 16:17
何度も振り返っちゃう。
鳥海山、偉大で気高くて、厳しい、けど例えようがなく美しい山でした。
2023年10月08日 16:17撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
10/8 16:17
鳥海山、偉大で気高くて、厳しい、けど例えようがなく美しい山でした。
日本海に日が沈む…。
2023年10月08日 16:17撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4
10/8 16:17
日本海に日が沈む…。
あー、ホントに来てよかったぁ。
2023年10月08日 16:17撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
10/8 16:17
あー、ホントに来てよかったぁ。
登山口に到着。
2023年10月08日 16:33撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
10/8 16:33
登山口に到着。
最高でした!ありがとう!鳥海山!
絶対にまた来る!!
2023年10月08日 16:34撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
10/8 16:34
最高でした!ありがとう!鳥海山!
絶対にまた来る!!
あぽん西浜に移動、お風呂の前に食事。メニューは醤油ラーメンしか無いって😂
2023年10月08日 18:04撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
10/8 18:04
あぽん西浜に移動、お風呂の前に食事。メニューは醤油ラーメンしか無いって😂
早朝4時半に東京駅着。
なか卯でガッツリ朝ご飯のあと、帰宅。
2023年10月09日 04:52撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
10/9 4:52
早朝4時半に東京駅着。
なか卯でガッツリ朝ご飯のあと、帰宅。
撮影機器:

感想

登山を始めたばかりの頃から憧れだった鳥海山。
7月に登った北穂高岳も憧れの山でしたが、
鳥海山の憧れ歴はそれよりも長く、ずっとずっとお慕いしておりました🤭
ただ、知れば知るほどにここは私には無理なんじゃないかと思い、行こうと思っていたら骨折したりでなかなかチャンスに恵まれず😢

毎日あるぺん号の往復夜行日帰りで鳥海山行きがある事を知り、ヨシ、行こう!と、Rちゃんと決行。
もしかしたら新山までは難しいかも、
でも行けるとこまで行こう。
直前にあちこちの山で冠雪…と聞き、念の為のチェーンスパイクも準備して。

歩き始めから絶景が連続して、
途中で新山の頭だけが雲の上に見えた時はこの世の景色と思えない感動で、
北アルプスの景色も素晴らしいけど
上手く言えないけど、それを超越するような威厳、気高さ、雄大さ、
とにかく想像以上でした。

山頂に近付くに連れて雪が多くなり、
ペースダウンし始めたこともあり、新山の登頂は諦めました。
同じバスで来た他の方達も、やはり時間的に諦めたようでした。
休憩しながら新山を眺めていると
登山道でのすれ違いによる渋滞も見られたので、今回は諦めたことは後悔してません。
それよりも本当に素晴らしい景色が次々と見られたので、それだけで来て良かったと思えました。
だからまた来たい、その時は泊まりで新山も外輪山も鳥海湖も全部楽しみたい。
絶対リベンジしようね、とRちゃんと帰路のバスで話していました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:292人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 鳥海山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら