【中倉山】12回目!【沢入山】6回目!足尾銅親水公園からピストン‼


- GPS
- 05:22
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,086m
- 下り
- 1,080m
コースタイム
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:22
天候 | 曇り ※駐車場到着時の気温4℃(6:32am)、駐車場出発時の気温15℃(12:50pm) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
03:50am 自宅 発 〜終始、下道〜 06:32am 足尾銅親水公園駐車場 着 (無料、20台位駐車可能) 栃木県日光市足尾町885 ※到着時:満車。下山時:満車、路駐多数。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■登山ポスト 見つかりませんでした。 ■トイレ情報 銅親水公園にトイレ有り。 ※営業時間中のみ使用可能。09:30〜16:30まで。 ※12/1-3/31までは水洗トイレ、カフェ、自動販売機は使用不可。 ■コース状況 林道から中倉山に上がるまではつづら折りのルートで急登。 足元は柔らかく、崩れやすい。 特に下りはスリップ注意。 ■危険箇所 稜線上の岩場(中倉山-沢入山の間)は幅狭く、高度感が有りますので注意! クマの目撃情報も有るので注意! |
その他周辺情報 | ■コンビニ情報 ※高速利用時 清滝ICを降りてすぐ(国道120号)にローソン、ファミリーマート有り。 最初の信号を左折(国道122号)し、しばらくするとローソンが有り、ここが最終。 ※下道利用時 街中で入っておきましょう。 道の駅 くろほね やまびこ の隣、 『ファミリーマート日野屋黒保根店』が最終(24時間営業)。 ■登山後の入浴 天然温泉ゆらぶ桐生店 https://yurabu-kiryu.com/ 〜以前の登山後の入浴&食事〜 『国民宿舎 かじか荘 庚申の湯』 https://kajikasou.info/spa/ |
写真
装備
個人装備 |
【ハイドレーション】モンベル クラックス3.0Lリザーバー
【熱中症対策】DAKARA600mL
【熱中症対策】クエン酸塩ラムネ
【水】600mL(1)
【GPS】ガーミンMAP62SCJ
【カメラ&予備GPS】iphoneSE
【ガーミン用】予備電池・単3形×2
【iphone用】予備バッテリー
【雨具】ミズノ ベルグテックEXストームセイバー 赤
【ゲイター】モンベル グレー
【トレッキングポール】モンベル アルパインポール カムロック アンチショック
【常備薬】
【昼食】
【行動食】プロテインゼリー15g/袋
【ザック】グレゴリー ズール30
【登山靴】モンベル アルパインクルーザー800 ワイドMen's
【替え手袋】薄手
【替え靴紐】
【替えTシャツ】
【替えタオル】
【サングラス】
【腕時計】セイコー アルピニスト
【日焼け止め】
|
---|
感想
12回目の中倉山。6回目の沢入山
足尾銅親水公園の駐車場到着時で気温は4℃(下山後の気温は15℃)。
寒かった。久しぶりにフリース着用。
こんな気温でしたが、歩き出すとすぐに熱くなりました。
急登では汗だく。
曇り空でしたが、稜線に出ると近くの百名山はよく見えました。
日光白根山は雪景色。
【水分】
水600mLを1本持参。
脱水対策でDAKARA・600mLを1本。
飲みきり。足りない位。足が攣り、途中で芍薬甘草湯を2回服用した為。
【上半身】
最初はベースレイヤー、Tシャツ、薄手の長袖、薄手のフリースの計4枚。
806m地点で、薄手の長袖、フリースを脱いで計2枚。
沢入山からの下山時に、ベースレイヤー、Tシャツを着替え、薄手の長袖を再着用して計3枚。
【下半身】
長ズボン。下にタイツ、両膝にサポーター。
【手袋】
最初はノースフェイスのイーチップグローブ。
すぐに薄手のオープンフィンガーグローブに変更。
終始このまま。
登山後の入浴は、新規開拓で『天然温泉ゆらぶ桐生店』
下山してから1時間以上…
夏場は良いけど、冬場は早く温まりたいから微妙。
入浴だけして、食事は帰宅後、自宅で。
しばらくは仕事とバランスを取りつつ、体力を取り戻すことに専念。
連れと一緒に、怪我しないように、なるべく速く。。。
ソロの時は、無理しない範囲で、なるべく速く。。。
【14.67km】【5時間22分】 休憩時間:35分込み
07:56-08:00(04) 905m地点:中倉山取り付き点
08:46-08:50(04) 1,272m地点:中倉山取り付き点を登りきった所
09:26-09:37(11) 中倉山山頂(1,520m) ※行動食
10:26-10:42(16) 沢入山山頂(1,704m)の先 ※昼食&着替え
〜過去の中倉山&沢入山〜
【11回目】2023/06/18(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5624528.html
【10回目】2022/06/05(日)&沢入山【5回目】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4367739.html
【9回目】2022/04/24(日)&沢入山【4回目】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4203338.html
【8回目】2020/10/04(日)&沢入山【3回目】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2625650.html
【7回目】2020/08/09(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2485231.html
【6回目】2019/05/04(土)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1824496.html
【5回目】2018/04/30(月)&沢入山【2回目】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1444791.html
【4回目】2016/08/13(土)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-937891.html
【3回目】2015/12/19(土)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-786126.html
【2回目】2015/10/15(木)&沢入山【1回目】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-742620.html
【1回目】2014/05/18(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-449826.html
いいねした人