記録ID: 603331
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
金剛山・岩湧山
金剛山(カトラ谷〜山頂〜葛城神社〜ロープウェイ前バス停)
2015年03月22日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:04
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 720m
- 下り
- 596m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
通算4回目の金剛山です。
ツツジオ谷、モミジ谷と行きましたのでずっと気になっていたカトラ谷へ
向かうことにしました。
今回は南海電鉄の発行する金剛山ハイキングチケットを利用して
電車バスを乗り継ぎ行ってみました。
カトラ谷は登りの目的地にしており、帰りはツツジオ谷で戻る予定でしたが、
せっかくチケットで金剛ロープウェイ前から同料金でバスが利用できるため
帰りの目的地を変更しました。
一の鳥居あたりまでは行った事があったのですが、その先は行った事がなかったので
(小中学校の頃には来たはずですが・・)行ってみました。
キャンプ場を超えたあたりからずっと舗装された道になりますが角度は結構ありますよね。
ここ、遠足コースだけど登りだとかなりキツイのでは・・。
ほぼノンストップで展望台を過ぎたあたりからは軽いランニングを交えてみました。
そのためスタートからゴールまで約2時間位です。
天気が良かったのでいい汗がかけ、大変気持ち良かったですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:689人
コメント
この記録に関連する登山ルート
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(百ヶ辻〜念仏坂〜細尾谷入口〜馬の背〜山頂広場〜大屋根広場〜伏見道〜船路〜北宇智)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
初めましてo(^▽^)o
私もきっと同じ時間帯にカトラ谷登ってました。9時過ぎ頃に山頂に着いたんですが‥‥
私は二回目のカトラ谷で、今日はファミリーを案内していました。家族も楽しんで登ってました。今度はツツジオ谷を案内したいと思ってます。金剛山、楽しいですよねヽ(≧▽≦)ノ
こんにちわ!
金剛山はコースもたくさんあり、気分次第で変える事が出来るので
いいですよね!
私はダイトレ名物木の階段が苦手なので、谷のコースが一番楽しいです^-^
金剛山マイスターさん達のヤマレコの地図は、ほぼ制覇してるんじゃないかと
思えるくらいコース地図が真っ赤なので私も少しでも近づけたら・・と思います!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する