記録ID: 6035714
全員に公開
キャンプ等、その他
奥多摩・高尾
【八王子城】摺差コースの草刈り
2023年10月07日(土) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 08:12
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 291m
- 下り
- 293m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:58
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 8:13
距離 5.4km
登り 293m
下り 293m
10:19
400分
摺差コース踏切前
16:59
17:09
8分
駒木野荒井コース分岐
17:35
17:38
18分
愛宕地蔵山
18:32
摺差コース踏切前
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
草刈り終了後、ほぼ良好 |
写真
M005:栗の根元に薬を散布。幹には「うぁー!」と叫びたくなるくらいに数百匹の蟻が群がっている。幹の中までボロボロに食い荒らされているので、救える可能性は50%無いかも。でも「お前らは皆殺し」にする
M023:草刈り前に踏切上の坂を見上げる。一部はセンターライン近くまで伸びているが、ターゲットのコセンダングサは2年前から比べるとかなり少なめ。ちなみにgoogleのストリートビューでは去年の10月にセンターラインまで繁茂する様子が見られる
M047:中央道下り線は朝からずっと渋滞。救急車が2台通って行ったので、事故の影響だろうが、ニュースにもならず。この先は小仏トンネルだが、先の笹子トンネルの事故でここから救急車が向かうには遠過ぎる
M048:トンネル前の草刈り後。左奥トンネル脇の棘のある木を刈り取った時、細い棘が左手に深く刺さって少し出血。棘が残っている痛みや腫れはないが、3日経っても周囲がぶす色になったまま。棘木の写真を撮っておけば良かった
M084:中央道は相変わらず下り線が渋滞。ツイッターで検索した所、「中央道 八王子〜相模湖 事故17km」、朝8時の時点で「小仏トンネル下りで37キロ渋滞」、午前5時から既に渋滞してた模様。平均時速3kmで5時間コース?お疲れ様で〜す
装備
個人装備 |
防刃手袋
ゴム貼り手袋
短ロープ
折り畳み雑鋸
枝切り鋏
パワー森林香
防除ボトルホルダー
虫除けネット
ポイズンリムーバー
ハッカ油スプレー
自作フィンガー装着ライト
デジカメ(G9X-markII)
iphone
|
---|---|
共同装備 |
大鋸(SILKY なたのこ60/33cm)
中鋸(ゴム太郎 プロ剪定鋸 240mm)
大鋏(ニシガキ工業 太枝切りばさみ 太丸 ミニ)
長鎌(千吉 アルミ柄ステンレス刈払鎌 195MM)
組立式小鎌
片手鍬(浅香工業 幅広 300mm)
アースジェット薮蚊用
|
感想
北高尾山稜の富士見台から南に下る一般3ルートのうち、一番西側の摺差ルートは、中央道沿いの草薮が酷く、特に今の季節はコセンダングサが種を付け、ハイカー泣かせのコースになっている。
コセンダングサに種を付けさせないためには、10月前半がリミットとなるため、2名で草刈りミッションを実施した。(一昨年は11月、去年はやらなかった)
コセンダングサはまだほとんど種を付けておらず、踏切上の坂ではかなり数自体が減っていたようだ。その分、他の太い草が繁茂していたので、余計に体力を消耗した。
メイン現場に着く前に時間・体力とも消耗したが、メインの擬木階段では、他の草刈りボランティアが先にやった後のようで、1時間くらいで終るかと思ったが、2時間近くかかったのが誤算だった。
日没まで1時間を切ったまま愛宕地蔵山を回るプチ・ミッションを追加したが、ここも1時間では回り切れず、ほぼ漆黒の中の下山となった。(下山途中で危険な根切り2〜3ヶ所)
各所に細かいやり残しはあったが、摺差ルートの整備が1日で終える事が出来たのは良かった。(これからお役所他へ報告)
※次回ミッションは、搦め手方面(滝ルートまたは軍道整備)を予定
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:315人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
24枚目の写真は、フクラスズメ(チョウ目ヤガ科ウスベリケンモン亜科)の幼虫です。多分5齢か6齢。
名前が「スズメ」なのに「スズメガ科」ではなく「ヤガ科」です。成虫の見た目が冬の雀(丸い雀)に似ているので「フクラスズメ」という名前になったそうです。フクラスズメの幼虫は「秋告げ虫」とも言われているそうです。この芋虫が大きくなって草を揺らす頃になると残暑が終わり秋が来るので昔の人がつけた名前だそうです。
コメント有り難うございます。
フクラスズメで間違い無いようです。
毒のない毛虫はかわいいですね。
警戒すると頭をぶんぶん振り回すそうですが、そんな素振りは全くありませんでした。
明日は山頂部で東京都が設置・崩壊して10年以上放置しているテーブルの修理(強制代執行)です。
ご都合が合えばいかがですか?
お誘いありがとうございます。山に登ってない週末は親の介護をしてます。山歩きが仕事と介護の現在唯一の息抜きです。介護が一区切りついた時に山道整備を考えてみたいと思います。
分かりました。
介護は大変ですね。
その時は、よろしくお願い致します。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する