記録ID: 604866
全員に公開
ハイキング
丹沢
西丹沢 ミツバ岳と丹沢湖ビジターセンター
2015年03月22日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 05:43
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 538m
- 下り
- 531m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:37
- 休憩
- 4:03
- 合計
- 5:40
距離 3.9km
登り 539m
下り 540m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
吉備人出版の西丹沢詳細地図では一般登山道で、特に問題はありません。 |
写真
感想
昨年に続く、2回目のミツマタ登山です。
事前のヤマレコユーザさんの情報では、まだ早いかもしれないとのことでした。
(fumihiko_ono さんありがとうございます。)
もしかしてと思ったのですが、そのとおりでした。7分咲きでしょうか。
この後、ミツマタ群生地である西丹沢県民の森に行く予定でした。
ところが頂上で情報交換した方(後でboropさんとわかる)から、アプローチの中ノ沢林道が落石で閉鎖されているとのことでした。情報ありがとうございました。
そこで、今月に閉鎖される丹沢湖ビジターセンタと周辺のミツマタ散策に転進しました。スタッフの話だと、去年も落石工事でゴールデンウィーク後にやっと開通したとのことでした。今年もミツマタ開花時期の車アプローチは無理そうです。
こういった情報やイベントでビジターセンタには大変お世話になっていたのですが、閉鎖は本当に残念です。いただいたミツマタ群生地MAPは記念にさせてもらいます。(感謝)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:691人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
tanzawaboyさんこんにちは!
私のレコの情報見て頂きありがとうございます。
名前も紹介頂いているのにコメント遅くなりました
やはり21・22だとちょっと早めだった様で、ちょっぴり安心しました。
それでも早朝時のカットは素晴らしいですね
丹沢湖ビジターセンター。車で近くは通っているのに訪れた事が無かったのですが、閉館なのですね。これだけ立派は展示がしてあるのなら、一度訪れておけば良かったです。
fumihiko_onoさんのレコにはコメントしてなかったので、すみません。
花の詳しい方は、いろんな情報から開花時期や満開を推察するのでしょうが、私はユーザさんのレコ頼みです。
何でも見れる時に見ていないとあっという間に過ぎていきますね。
初めまして!写真見ていましたら7カット目の右上に自分が写っていました。(笑)
写真綺麗ですね〜。特に明け方のミツマタの写真素敵です。早朝は富士山拝めたのですね〜。
nisekinokoさん、こんばんは。
勝手に写真をアップしてすみません。
nisekinokoさんが、撮影されていたのはよく覚えています。
この頂上でもし梅や桜もあれば、大撮影会場になりますね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する