記録ID: 604935
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
雪解けの青麻山〜あけら山
2015年03月21日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:49
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 574m
- 下り
- 576m
コースタイム
天候 | 気温高めのドピーカン |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
途中の林道は道幅は狭いですが、舗装もされていて危険はありません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 登山ポストは見当たりませんでした。 |
写真
白石側はナイスビュー!
遠くに太平洋が見えます。
山頂にいらした婦人によると、眼下に見える白石川沿いの桜が咲いたら、一層綺麗との事。
ちなみに山頂広場に桜が一本ありました。咲いたら綺麗だろうなぁ
遠くに太平洋が見えます。
山頂にいらした婦人によると、眼下に見える白石川沿いの桜が咲いたら、一層綺麗との事。
ちなみに山頂広場に桜が一本ありました。咲いたら綺麗だろうなぁ
ワイルド・1で昨日新調したオスプレイの36Lザック。
背中側にメッシュのかかった波状のプレートがあって、通気性抜群!
以前のザックは汗かくと気持ち悪かったけど、このザックは一度も下ろしたいと思いません。
良い買い物しました。
背中側にメッシュのかかった波状のプレートがあって、通気性抜群!
以前のザックは汗かくと気持ち悪かったけど、このザックは一度も下ろしたいと思いません。
良い買い物しました。
あけら山頂に近づくとまた残雪ですが、今度は急登なうえに、倒れた笹の上に雪があるから滑る滑る!
上から下りてきたベテランと思われるご婦人が滑り転んでおりました。
笹をわし掴みしないと登れません。
上から下りてきたベテランと思われるご婦人が滑り転んでおりました。
笹をわし掴みしないと登れません。
感想
里山は結構あちこち行って来ましたが青麻山、ナメていました。
全体の距離は全然大した事ないのですが、なだらかな部分が思ったより少なくて急な登りが続くので疲れました。
自宅からも程よい距離なので、青麻山側は時間が無い時の体力作りに活用させてもらいます。
ササダニも怖いし夏はあけら山まで行く事はないかな。
高速道路やその他の山からも見える特徴的な形をした山なので、登れて大満足です。
白石川沿いの桜が咲いたらまた来ます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:624人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する