記録ID: 6052244
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北
三岩岳・窓明山 〜至福の黄葉&青い空〜
2023年10月14日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:49
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,611m
- 下り
- 1,611m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレなどはありません。 工事用の仮設事務所がありました。工期は見ていませんが、工事作業日は関係車両の出入りもあるかもしれません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※黒檜沢コースは崩落により通行止めでした。 ・最初と最後(登山口近辺)は激斜面です。 ・避難小屋付近はややウェット。霜や薄氷も見られたので泥濘やスリップに注意です。とくに避難小屋〜めまうだ湿原は小川状態。石ごろごろ、ところにより足首丈の下草で足元が見づらいので気をつかいました。 ・窓明山〜窓明山登山口は地面がドライ&ソフトで歩きやすかった。 |
その他周辺情報 | 小豆温泉窓明の湯、大人600円。 内風呂×2。熱めの源泉&少しひろめの浴槽(多分温調の加水)。 シャンプー、リンス、ボディソープ、ドライヤーあり。 ロッカーは脱衣場内、100円。但し200円入れて最後に100円バックという方式なので200円ご準備を。お釣ボタンを押さないうちは何度も出し入れできます。 かき氷サービスでいただけます。 |
写真
感想
紅葉+青空。
斜面が急で歩きごたえありましたが、樹林帯の紅葉が期待以上かつ静かな登山道(歩行中すれ違ったのは5人のみ)。マイペースに、秋の山行満喫の1日でした。
紅葉は標高1600から下、〜1300くらいがベストだった印象です。
普段の状況は分かりませんし急登続きで軽く歩く感じではないですが、静かに歩きたい人には向いているかもしれません。
個人的には、紅葉期の有力な選択肢の一つになりました。
(tonebubu:S)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:274人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
三岩岳と避難小屋の間の区間でスライドしましたね。
色付きも良く素晴らしい山行でしたね
はじめまして、お疲れ様でした。
スライドしましたね。覚えております。
色付きも静けさも期待以上想像以上でした。めっちゃ気に入りました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する