ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6055311
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

ミッション達成、「残念大岩をみる」、「ウメバチソウに会う!」

2023年10月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
mayasanpo その他2人
GPS
--:--
距離
7.1km
登り
586m
下り
112m
天候 曇り 一時雨。
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
前山公園コースは 岩が累々、
ペース配分に気を付けました。
ふみ跡が不明瞭な箇所があります。
よく見て進みました。
「トリオ70」で、残念岩コースを
歩くことになりました。
阪急芦屋川駅 9時集合です。
駅前おトイレを借りて、
準備万端出発です。
「トリオ70」で、残念岩コースを
歩くことになりました。
阪急芦屋川駅 9時集合です。
駅前おトイレを借りて、
準備万端出発です。
芦屋川にかかる 
橋を渡り、
「芦有」へと、
続く道路を北上です。
これが 難所です。
なかなかの、急坂です、
3人で、
「フーフー」上りました。
芦屋川にかかる 
橋を渡り、
「芦有」へと、
続く道路を北上です。
これが 難所です。
なかなかの、急坂です、
3人で、
「フーフー」上りました。
芦屋山手小学校の北を 
右へと曲がる。
ヤマップによると、
次広い道を 北上。
甲南高校を右に見ると
左に「前山公園」の、
石垣が現れます。
最上部が登山口です。
階段を登ります。
芦屋山手小学校の北を 
右へと曲がる。
ヤマップによると、
次広い道を 北上。
甲南高校を右に見ると
左に「前山公園」の、
石垣が現れます。
最上部が登山口です。
階段を登ります。
何段も 
何段も
階段を登るよ。
何段も 
何段も
階段を登るよ。
おお!「ハルカス」が、
見えてますが、、、、
ガスガスですね。
1
おお!「ハルカス」が、
見えてますが、、、、
ガスガスですね。
最上部に水道設備があります。
その横が登山口です。
最上部に水道設備があります。
その横が登山口です。
来ましたーー!!
登山口(9:36)
「トウチャコ」でーす。
1
来ましたーー!!
登山口(9:36)
「トウチャコ」でーす。
標識はありませんが
ふみ跡明瞭
テープもあります。
途中 柿谷道と
合流します。
標識はありませんが
ふみ跡明瞭
テープもあります。
途中 柿谷道と
合流します。
ロックガーデンの様な、
岩が続々出てきます。
1
ロックガーデンの様な、
岩が続々出てきます。
鉄塔に、
展望、
町が近いです。
金剛山も見えてるのですが、、
1
展望、
町が近いです。
金剛山も見えてるのですが、、
岩を掴み、よじ登り、
下る 繰り返しです。
1
岩を掴み、よじ登り、
下る 繰り返しです。
岩に→。
(10:30)芦屋川駅から 1:30
やっと残念岩に
出あいましたー。
権兵衛さんが
写してくださいました。
「イエーイ!!」
(残念岩とは、
家康が 以前の
大阪城を埋め立て再建、
その時、利用されず 
残った岩のことです。)
2
(10:30)芦屋川駅から 1:30
やっと残念岩に
出あいましたー。
権兵衛さんが
写してくださいました。
「イエーイ!!」
(残念岩とは、
家康が 以前の
大阪城を埋め立て再建、
その時、利用されず 
残った岩のことです。)
そこからは
残念岩大会、
1
そこからは
残念岩大会、
続々現れます。
「あっ ここにも、あります」
「いやいや 踏んでるやん、」
「ええっー! あら 
踏んでるこの岩も
残念岩でしたか、」
あはは(⌒∇⌒)
2
続々現れます。
「あっ ここにも、あります」
「いやいや 踏んでるやん、」
「ええっー! あら 
踏んでるこの岩も
残念岩でしたか、」
あはは(⌒∇⌒)
と言う、状態。
右に左にゴロゴロ、
残念の名所状態ですわ。
1
と言う、状態。
右に左にゴロゴロ、
残念の名所状態ですわ。
いや、、たくさんあります。
1
いや、、たくさんあります。
田の字の
刻印がありました。
2
田の字の
刻印がありました。
ああ!
あった、あった、
これこれ!
「残念大岩だーっ」
ぜひお二人に、見て
いただきたくて!!
よかった、よかった。
トウチャコ★
1
ああ!
あった、あった、
これこれ!
「残念大岩だーっ」
ぜひお二人に、見て
いただきたくて!!
よかった、よかった。
トウチャコ★
権兵衛さん
いい写真がうつせてなくて
すみません。
権兵衛さん
いい写真がうつせてなくて
すみません。
権兵衛さんより
写真いただく、
十字にくさびが
撃ち込まれてます。
2
権兵衛さんより
写真いただく、
十字にくさびが
撃ち込まれてます。
この石には
V字に!
1
この石には
V字に!
しーちゃんと
私、写真を
ありがとうございます。
2
しーちゃんと
私、写真を
ありがとうございます。
残念大岩からの
展望です。
曇りが残念。
1
残念大岩からの
展望です。
曇りが残念。
ちらり
甲山です。
1
ちらり
甲山です。
進みました。
大岩に、
登山道の
説明書きの、
ようでした。
1
進みました。
大岩に、
登山道の
説明書きの、
ようでした。
鉄塔があり、
景色が開けます。
(11:06)
鉄塔があり、
景色が開けます。
(11:06)
標識があります。
下ったことなしですが
「芦屋川駅→」
とあります。
標識があります。
下ったことなしですが
「芦屋川駅→」
とあります。
コウヤボウキ
が 咲いてます。
1
コウヤボウキ
が 咲いてます。
NHKの設備のよう。
NHKの設備のよう。
立合い峠
苦楽園尾根分岐です。
立合い峠
苦楽園尾根分岐です。
すぐに、
565,6M
「ゴロゴロ岳」
山頂でーす。
さあ ランチだ!
2
すぐに、
565,6M
「ゴロゴロ岳」
山頂でーす。
さあ ランチだ!
(11:40-12:10)
私は、おにぎり、
カップラーメンです。
しーちゃんから
グリルチキン
お野菜の差し入れです。
おいしいーです。(⌒∇⌒)
2
(11:40-12:10)
私は、おにぎり、
カップラーメンです。
しーちゃんから
グリルチキン
お野菜の差し入れです。
おいしいーです。(⌒∇⌒)
単調な道を進むと
ガベノ城分岐。
鷲林寺へと進みます。
「ガベノ?に魅かれて
いったが 何もない。」
と 権兵衛さん。
「らしいですねー」
単調な道を進むと
ガベノ城分岐。
鷲林寺へと進みます。
「ガベノ?に魅かれて
いったが 何もない。」
と 権兵衛さん。
「らしいですねー」
「アキノキリンソウ」
「アキノキリンソウ」
岩場を下って
せせらぎコースを分けて
観音山へ、あと5M!
岩場を下って
せせらぎコースを分けて
観音山へ、あと5M!
ところが 消防隊の方が出動されてた。
あっ ご婦人が怪我をされ
救助要請されたようです。
軽症のご様子で ホッとしました。

様子を見ましたが、時間がかかりそう。
権兵衛さんのアドバイスで
下山みちから 回り込み
無事山頂へ
トウチャコとなりました。
ここまで来たら
踏みたい山頂!
1
ところが 消防隊の方が出動されてた。
あっ ご婦人が怪我をされ
救助要請されたようです。
軽症のご様子で ホッとしました。

様子を見ましたが、時間がかかりそう。
権兵衛さんのアドバイスで
下山みちから 回り込み
無事山頂へ
トウチャコとなりました。
ここまで来たら
踏みたい山頂!
山頂から甲山
どうも雨が 
近づいてきました。
1
山頂から甲山
どうも雨が 
近づいてきました。
う回路から 
山頂を持して
奥池へと下ります。
救助隊の方がさらにこられ、
感謝を伝えた。
岩場へ向かうと
ヘリも飛んできました。
ヘリで運ばれるのかな?
私たちも
注意して足を運びましょう。
1
う回路から 
山頂を持して
奥池へと下ります。
救助隊の方がさらにこられ、
感謝を伝えた。
岩場へ向かうと
ヘリも飛んできました。
ヘリで運ばれるのかな?
私たちも
注意して足を運びましょう。
雨が降って来まして、
岩場を登ってから
あわてて 
ザックカバー
傘をさしました。
雨が降って来まして、
岩場を登ってから
あわてて 
ザックカバー
傘をさしました。
奥池への分岐、右折です。
奥池への分岐、右折です。
徒渉箇所です。
着きました、
登山口でーす。
無事下山感謝です。
着きました、
登山口でーす。
無事下山感謝です。
奥池もガスってます。
1
奥池もガスってます。
キャンプ場付近に
ユウガギク?
キャンプ場付近に
ユウガギク?
あら
紅葉してます。
3人が コーヒー三人前を
用意してきたのに、
ベンチが濡れていて
座れなくて、、
できませんです。
あら
紅葉してます。
3人が コーヒー三人前を
用意してきたのに、
ベンチが濡れていて
座れなくて、、
できませんです。
しーちゃんが
調べてくださり
「ヤクシソウ」!!
しーちゃんが
調べてくださり
「ヤクシソウ」!!
14:00 トイレ横 バス停に
着くと すぐにバスがきて
飛び乗りました。
ハイカーが大勢
バスを待っておられました。
が、お陰で座れました。
権兵衛さんは JR芦屋へ。
二人は 芦屋川で降り
駅近くの
喫茶店で反省会でした。
また いっしょに歩きましょう。
ありがとうございました。
14:00 トイレ横 バス停に
着くと すぐにバスがきて
飛び乗りました。
ハイカーが大勢
バスを待っておられました。
が、お陰で座れました。
権兵衛さんは JR芦屋へ。
二人は 芦屋川で降り
駅近くの
喫茶店で反省会でした。
また いっしょに歩きましょう。
ありがとうございました。
途中、
湿地に寄りました。
リンドウ
かわいい。
1
途中、
湿地に寄りました。
リンドウ
かわいい。
ウメバチソウが、
沢山咲いていてくれ
小躍りでしたー。
★ー(⌒∇⌒)ー★
ウメバチソウが、
沢山咲いていてくれ
小躍りでしたー。
★ー(⌒∇⌒)ー★
ウメバチソウ
沢山咲いてました。
ウレピ〜〜☆
(⌒∇⌒)(⌒∇⌒)
ウメバチソウ
沢山咲いてました。
ウレピ〜〜☆
(⌒∇⌒)(⌒∇⌒)
今年もあえて
よかったー(^^♪
ありがとう★★★
今年もあえて
よかったー(^^♪
ありがとう★★★
探索中のお二人。

雨が降ったので
ササを分けて進むと
ズボンが「ビチャビチャ!」
「わぁーびちゃびちゃやんー。」
「あはは、、私も―」
笑ってしまいました。
リンドウ ウメバチソウに
出あえて
疲れも吹っ飛びました。
(⌒∇⌒)
1
探索中のお二人。

雨が降ったので
ササを分けて進むと
ズボンが「ビチャビチャ!」
「わぁーびちゃびちゃやんー。」
「あはは、、私も―」
笑ってしまいました。
リンドウ ウメバチソウに
出あえて
疲れも吹っ飛びました。
(⌒∇⌒)
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:214人

コメント

mayasanpoさん、今晩は!
素早いレポでしたね・・・
コース拝見して思い出したのが、私は観音山、ガベノ城、ゴロゴロ岳から
御三人が登られたコースを逆に下りに使っていました!
最後は延々歩いて芦屋川駅まで!
2012年 柿谷尾根コースで下りてましたので11年前です!
途中、大きな岩が沢山あった記憶が有りますが、残念石だったとは。。。
懐かしいです!
有難うございました🌸
2023/10/15 19:49
いいねいいね
1
483264さん、ありがとうございます。
以前歩かれてましたか。
残念岩がゴロゴロで
面白いコースです。
483264さんに、教えて頂いた
自生地でも、うめばちさん、りんどうさんが、まっていてくれ
小躍りでした。
お誘いしたのに、さいてなかったら、、
と、心配でしたので
雨で、濡れた笹をわけ
ずぼんがびちゃびちゃも
一興でした。
楽しかったです
ありがとうございました、
2023/10/16 9:24
いいねいいね
1
まやさんぽさん、土曜日はリードしてくださってありがとうございました。
岩あり、展望アリ、花有りの変化に富んだ楽しいコースでした!ほんとにありがとうございました。
残念岩がそこかしこに転がっていて昔が偲ばれますね。
うめちゃん リンちゃんもかわいく咲いていて\(^o^)/でした。
反省会もあっちゅうまに過ぎましたね。
またトリオでご一緒お願いいたします。
2023/10/16 13:58
しーちゃん、こちらにも、
書き込みを、ありがとうございます、

ほんとに、楽しい山ですね。
よねちゃんのおかげです、
奥池、うめばちそう、情報を
おしえてくださって
それからです。あそこを歩いたのは!
気力減退を感じる
昨今ですが、みなさまのはげましの
おかげで、なんとか続けられます
こちらこそ、ありがとうございまーーす
2023/10/16 14:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら