記録ID: 6055311
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
ミッション達成、「残念大岩をみる」、「ウメバチソウに会う!」
2023年10月14日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 586m
- 下り
- 112m
天候 | 曇り 一時雨。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前山公園コースは 岩が累々、 ペース配分に気を付けました。 ふみ跡が不明瞭な箇所があります。 よく見て進みました。 |
写真
(10:30)芦屋川駅から 1:30
やっと残念岩に
出あいましたー。
権兵衛さんが
写してくださいました。
「イエーイ!!」
(残念岩とは、
家康が 以前の
大阪城を埋め立て再建、
その時、利用されず
残った岩のことです。)
やっと残念岩に
出あいましたー。
権兵衛さんが
写してくださいました。
「イエーイ!!」
(残念岩とは、
家康が 以前の
大阪城を埋め立て再建、
その時、利用されず
残った岩のことです。)
ところが 消防隊の方が出動されてた。
あっ ご婦人が怪我をされ
救助要請されたようです。
軽症のご様子で ホッとしました。
様子を見ましたが、時間がかかりそう。
権兵衛さんのアドバイスで
下山みちから 回り込み
無事山頂へ
トウチャコとなりました。
ここまで来たら
踏みたい山頂!
あっ ご婦人が怪我をされ
救助要請されたようです。
軽症のご様子で ホッとしました。
様子を見ましたが、時間がかかりそう。
権兵衛さんのアドバイスで
下山みちから 回り込み
無事山頂へ
トウチャコとなりました。
ここまで来たら
踏みたい山頂!
14:00 トイレ横 バス停に
着くと すぐにバスがきて
飛び乗りました。
ハイカーが大勢
バスを待っておられました。
が、お陰で座れました。
権兵衛さんは JR芦屋へ。
二人は 芦屋川で降り
駅近くの
喫茶店で反省会でした。
また いっしょに歩きましょう。
ありがとうございました。
着くと すぐにバスがきて
飛び乗りました。
ハイカーが大勢
バスを待っておられました。
が、お陰で座れました。
権兵衛さんは JR芦屋へ。
二人は 芦屋川で降り
駅近くの
喫茶店で反省会でした。
また いっしょに歩きましょう。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:214人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
素早いレポでしたね・・・
コース拝見して思い出したのが、私は観音山、ガベノ城、ゴロゴロ岳から
御三人が登られたコースを逆に下りに使っていました!
最後は延々歩いて芦屋川駅まで!
2012年 柿谷尾根コースで下りてましたので11年前です!
途中、大きな岩が沢山あった記憶が有りますが、残念石だったとは。。。
懐かしいです!
有難うございました🌸
以前歩かれてましたか。
残念岩がゴロゴロで
面白いコースです。
483264さんに、教えて頂いた
自生地でも、うめばちさん、りんどうさんが、まっていてくれ
小躍りでした。
お誘いしたのに、さいてなかったら、、
と、心配でしたので
雨で、濡れた笹をわけ
ずぼんがびちゃびちゃも
一興でした。
楽しかったです
ありがとうございました、
岩あり、展望アリ、花有りの変化に富んだ楽しいコースでした!ほんとにありがとうございました。
残念岩がそこかしこに転がっていて昔が偲ばれますね。
うめちゃん リンちゃんもかわいく咲いていて\(^o^)/でした。
反省会もあっちゅうまに過ぎましたね。
またトリオでご一緒お願いいたします。
書き込みを、ありがとうございます、
ほんとに、楽しい山ですね。
よねちゃんのおかげです、
奥池、うめばちそう、情報を
おしえてくださって
それからです。あそこを歩いたのは!
気力減退を感じる
昨今ですが、みなさまのはげましの
おかげで、なんとか続けられます
こちらこそ、ありがとうございまーーす
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する