記録ID: 6055431
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
雨飾山 混んでました 紅葉最盛期まではもう少し
2023年10月14日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:44
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 971m
- 下り
- 975m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今年は、紅葉最盛期にはまだあと一週間程かと思います。 |
その他周辺情報 | 小谷温泉 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
紅葉シーズンのこの時期は、駐車場もかなりの混みようで前日に入った方が良いとの事がヤマレコに記載されていたので、前日に駐車場入ろうと思い、茅野の家を19:00過ぎに出る。ところが、駐車場手前で鎌池方向に入り、さらに奥の林道にはいってしまう。砂利道に入るところで気が付き引返したため、22:30と到着が遅れるが、第一駐車場は7、8割程度と埋まりで、まだ余裕があった。ただ、朝方には満車なので、前日車中泊は正解だ。
明るくなり5:40出発。例年なら紅葉最盛期の時期かと思うが、今年はどこも10日程は遅いようだ。標高が上がるとかなり色づきが良いが、稜線に出ても錦の絨毯との感じではない。先行者はまだ少なく、頂上の人出もそれほど多くない。明日から天気は崩れるらしいが、この日は朝方は快晴。冠雪した白馬、近くには焼山、火打、高妻、乙妻山、遠方には槍ヶ岳、日本海、能登半島も間近に見える。
上り登山者が増えだし、下リは途中かなり混雑。荒菅沢までは上りとあまり時間が変わらない。それでも予定よりだいぶ早く下山したので、鎌池に立ち寄る。人も少なく、紅葉の綺麗な一周30分程の散策はこころが和む。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する