記録ID: 60574
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父
大菩薩嶺〜大菩薩峠
2010年04月10日(土) [日帰り]



- GPS
- 07:28
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,263m
- 下り
- 1,249m
コースタイム
8:15大菩薩峠登山口-10:10丸川峠10:15-11:30大菩薩嶺11:50-12:35大菩薩峠13:40-14:20上日川峠14:30-15:30大菩薩峠登山口
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年04月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
塩山駅から大菩薩峠登山口まで路線バス(300円)。 30分くらいを見込んでましたが、20分くらいで到着。 雨がない日が続き、ぬかるみポイントは少なかったです。 丸川峠を過ぎ、10分ほどすると、登山道に雪があり、山頂にかけて滑りやすい状況でした。 アイゼンを用意はしていましたが、結局装着することなく山頂まで行ってしまいましたが、安全に配慮し装着して登るべきでした。。。 大菩薩嶺から大菩薩峠にかけて、富士山が見えることを期待していましたが、快晴ではなく、遠方はガスがかかっている状況で残念ながら見ることができませんでした。 大菩薩嶺から大菩薩峠、登山口にかけての雪はなく、登りと比較して非常に歩きやすい状態でした。 計画では、塩山駅まで行くバスまで1時間ほど時間が空く予定だったので、大菩薩の湯にでも浸かって帰ろうと予定していましたが、途中、自家用車で帰り支度をしている人に、塩山駅まで乗せていってあげるよと声をかけていただき、ご厚意に甘えて、温泉よりも早く帰る方を選びました。 予定よりも早く帰れて、温泉に入るよりも自宅で休んだほうが疲れがとれて、名前を伺うことができませんでしたが、車に乗せていただいた方、非常に感謝です! 秋くらいの天気のいいときにでもまたチャレンジして、富士山を見てみたいものです。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:522人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する