ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6058306
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂

愛宕山

2023年10月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:36
距離
9.6km
登り
1,075m
下り
921m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:59
休憩
0:36
合計
3:35
距離 9.6km 登り 1,075m 下り 921m
10:27
10:28
7
10:35
8
10:43
10:47
39
11:26
28
11:54
8
12:02
12:05
7
12:12
12:25
6
12:31
12:46
27
13:54
ゴール地点
天候 曇り 時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
下山口 水尾集落からJR保津峡駅まで水尾自治会バス利用 運賃300円 運行日、時間を写真に掲載しましたのでご参考に(※毎日は運航していませんので、ご注意を)
コース状況/
危険箇所等
清滝⇒月輪寺参道⇒愛宕神社 危険個所無し 
愛宕神社から水尾集落 ⇒ 参道、登山道ルートではありませんが、ベンチ、丸太の階段等設置されています。下りで利用しましたが、概ね坂道で、足元は小石が散らばっていたりしますので、スリップ注意です。参道と違い、人とすれ違うのは稀かと思います。
遠出の予定がない週末。体も休みモードで目覚まし何回目で起きたかな⏰ 本日はのんびりと清滝10時過ぎのスタートからの愛宕さん登拝です。10月に入りすっかり日の入りが早くなりましたね。明るい内に下りて来られるようにしましょう
2023年10月15日 10:18撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
10/15 10:18
遠出の予定がない週末。体も休みモードで目覚まし何回目で起きたかな⏰ 本日はのんびりと清滝10時過ぎのスタートからの愛宕さん登拝です。10月に入りすっかり日の入りが早くなりましたね。明るい内に下りて来られるようにしましょう
昨晩の雨から、すっかりお天気になりました。
雨上がりにしては、清滝川は濁っておらず、澄んでいますね
2023年10月15日 10:18撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
10/15 10:18
昨晩の雨から、すっかりお天気になりました。
雨上がりにしては、清滝川は濁っておらず、澄んでいますね
ここにも警告板!
愛宕さん皆が登っているからと甘くみてはいけません
2023年10月15日 10:28撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
10/15 10:28
ここにも警告板!
愛宕さん皆が登っているからと甘くみてはいけません
月輪寺参道から詣ります
2023年10月15日 10:42撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
10/15 10:42
月輪寺参道から詣ります
登り口
2023年10月15日 10:44撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
10/15 10:44
登り口
木々が色づき始めていますね
2023年10月15日 10:46撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
10/15 10:46
木々が色づき始めていますね
がんばりま〜す
2023年10月15日 11:09撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
10/15 11:09
がんばりま〜す
ちょうどいい休憩地になっています
2023年10月15日 11:09撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
10/15 11:09
ちょうどいい休憩地になっています
月輪寺の子宝紅葉
どっしりとしていて毎回見上げてしまう大木です
2023年10月15日 11:25撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
10/15 11:25
月輪寺の子宝紅葉
どっしりとしていて毎回見上げてしまう大木です
金木犀がいい香りを漂わせていました
2023年10月15日 11:26撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
10/15 11:26
金木犀がいい香りを漂わせていました
月輪寺本堂前にて
身にささる〜
精進します
2023年10月15日 11:27撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
10/15 11:27
月輪寺本堂前にて
身にささる〜
精進します
見上げるとキラキラと
2023年10月15日 11:54撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
10/15 11:54
見上げるとキラキラと
この辺りまで登ってくると、大きな岩が現れて雰囲気が変わります
2023年10月15日 12:02撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
10/15 12:02
この辺りまで登ってくると、大きな岩が現れて雰囲気が変わります
雲多めですが、なかなかの眺望です
2023年10月15日 12:03撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
10/15 12:03
雲多めですが、なかなかの眺望です
月輪寺方面から登ってきました。まもなく愛宕神社です。
2023年10月15日 12:04撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
10/15 12:04
月輪寺方面から登ってきました。まもなく愛宕神社です。
千日詣り以来の登拝です
2023年10月15日 12:11撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
10/15 12:11
千日詣り以来の登拝です
気温12度 ひんやり空気に包まれています
下界と山頂では温度差が大きいので、羽織るものがあるといいですよ
2023年10月15日 12:22撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
10/15 12:22
気温12度 ひんやり空気に包まれています
下界と山頂では温度差が大きいので、羽織るものがあるといいですよ
また詣ります
2023年10月15日 12:28撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
10/15 12:28
また詣ります
カラタチの美
2023年10月15日 12:41撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
10/15 12:41
カラタチの美
参道も色づき始めていますね
2023年10月15日 12:41撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
10/15 12:41
参道も色づき始めていますね
下りは水尾集落にむけて、ショートカットコースで
2023年10月15日 12:49撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
10/15 12:49
下りは水尾集落にむけて、ショートカットコースで
そこそこの坂道が続きます
整然とした杉林
2023年10月15日 12:50撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
10/15 12:50
そこそこの坂道が続きます
整然とした杉林
第三ベンチ通過
2023年10月15日 12:57撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
10/15 12:57
第三ベンチ通過
写真では分かりづらいけど、まだ13時というのに薄暗い💦
これから日の入りがどんどん早くなるから、スタート時間あまりのんびりしていられませんね
2023年10月15日 13:01撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
10/15 13:01
写真では分かりづらいけど、まだ13時というのに薄暗い💦
これから日の入りがどんどん早くなるから、スタート時間あまりのんびりしていられませんね
第二ベンチ こちらはプレートが新調されてる
2023年10月15日 13:06撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
10/15 13:06
第二ベンチ こちらはプレートが新調されてる
第一ベンチ
2023年10月15日 13:13撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
10/15 13:13
第一ベンチ
第一ベンチを過ぎると傾斜も落ち着いてきますが、足元には小石がゴロゴロ スリップ注意です
2023年10月15日 13:20撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
10/15 13:20
第一ベンチを過ぎると傾斜も落ち着いてきますが、足元には小石がゴロゴロ スリップ注意です
愛宕さん表参道の水尾分かれに通じる道が見えてきました
2023年10月15日 13:23撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
10/15 13:23
愛宕さん表参道の水尾分かれに通じる道が見えてきました
愛宕神社とかかれている方に進むと、表参道水尾分かれです
私は正面方向から下りてきました
2023年10月15日 13:24撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
10/15 13:24
愛宕神社とかかれている方に進むと、表参道水尾分かれです
私は正面方向から下りてきました
ガードレールの切れ目から下りてきました
2023年10月15日 13:31撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
10/15 13:31
ガードレールの切れ目から下りてきました
標識あります
2023年10月15日 13:31撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
10/15 13:31
標識あります
水尾と言えば、柚子の里
あちこちに沢山実をつけています
2023年10月15日 13:46撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
10/15 13:46
水尾と言えば、柚子の里
あちこちに沢山実をつけています
本日水尾に下りて来たのは、もしかしたらアサギマダラがまだ見られたらな〜と思ったからです。10月5日でフジバカマ鑑賞会が終了しているので、遅いかなと思いきや、カメラを構えて何かを撮っている人発見! アサギマダラいますよ〜って教えてもらって
2023年10月15日 13:49撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
10/15 13:49
本日水尾に下りて来たのは、もしかしたらアサギマダラがまだ見られたらな〜と思ったからです。10月5日でフジバカマ鑑賞会が終了しているので、遅いかなと思いきや、カメラを構えて何かを撮っている人発見! アサギマダラいますよ〜って教えてもらって
渡り蝶 アサギマダラ 台湾まで渡った蝶もいると聞いた事が。ここでしっかり羽を休めて旅立っていって欲しいですね
2023年10月15日 13:49撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
10/15 13:49
渡り蝶 アサギマダラ 台湾まで渡った蝶もいると聞いた事が。ここでしっかり羽を休めて旅立っていって欲しいですね
なかなか花から離れずに蜜を吸っていました。
こちらに下りてきた甲斐ありました。
2023年10月15日 13:50撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
10/15 13:50
なかなか花から離れずに蜜を吸っていました。
こちらに下りてきた甲斐ありました。
柚子がたわわになっています
水尾の里で柚子風呂と鶏鍋もいいですね
2023年10月15日 13:52撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
10/15 13:52
柚子がたわわになっています
水尾の里で柚子風呂と鶏鍋もいいですね
水尾集落からJR保津峡駅まで水尾自治会バスに乗車しました。
乗車料金300円 ありがたいです。
2023年10月15日 13:54撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
10/15 13:54
水尾集落からJR保津峡駅まで水尾自治会バスに乗車しました。
乗車料金300円 ありがたいです。
JR保津峡駅から嵯峨嵐山駅で下車して、嵐山周辺まで戻ってきました。嵐山周辺は多くの観光客で大賑わいです。
外国の方々も多く訪れています。紅葉はまだ先ですね〜
2023年10月15日 14:41撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
10/15 14:41
JR保津峡駅から嵯峨嵐山駅で下車して、嵐山周辺まで戻ってきました。嵐山周辺は多くの観光客で大賑わいです。
外国の方々も多く訪れています。紅葉はまだ先ですね〜
渡月橋と奥に愛宕さん
暑さがようやく落ち着いて、気持ちよく歩けました
2023年10月15日 14:44撮影 by  OPPO A55s 5G, OPPO
1
10/15 14:44
渡月橋と奥に愛宕さん
暑さがようやく落ち着いて、気持ちよく歩けました
撮影機器:

感想

京都の長い猛暑がおさまり、千日詣り以来の愛宕さんへ登拝してきました。
参道も徐々に木々の葉が染まりつつあり、吹く風はヒンヤリ。
里山も季節は着々と進んでいますね。
下りは、久々に水尾の里へ 
水尾の里には丸々とした柚子がたわわに実っていました。
柚子風呂と鶏鍋が美味しい季節がやってきますね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
ツツジ尾根〜愛宕神社〜農林道〜水尾
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら