記録ID: 606332
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
支笏・洞爺
徳舜瞥山
2015年03月28日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:27
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 845m
- 下り
- 834m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 4:27
距離 9.9km
登り 845m
下り 844m
7:58
59分
スタート地点
12:25
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
1. 札幌方面から道の駅ふぉれすと大滝を目指します。(276号線) 2. その先分岐を「伊達・北湯沢」(453号線)方面へ 3. 3段滝方面への分岐がありますが直進 4. 大滝村の市街地を抜けて「伊達市/木質ペレットプラント」の看板を左へ(86号線) 5. 突き当たりに「徳舜別山登山口 左200m」の看板あり 6. 200mを左へいくとキャンプ場のところで除雪は終わってます。 7. 2台くらい止められます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂付近100mくらいは気温の上昇でスノーシューだとかなり滑っててこずります。帰りもずりずり滑り落ちながら帰ってきました。 山頂付近だけ風がとても強くて黙って立っていると飛ばされそうでした。 |
その他周辺情報 | 札幌方面にきのこ王国があり、きのこ汁100円で帰りにあったまりました。 |
写真
感想
今シーズンは当初行きたかった山はおおむね行ったので、ヤマレコで探しました。
先週の喜茂別岳は林道歩きが長くあまり高低差がなかったので、今回は高低差がそこそこある山で楽しそうな徳舜別山にしました。
今の時期は朝はまだ雪がパリパリで歩きやすいですが、日が昇って温まってくると雪がしっとりしてきてスノーシューでは重く感じますし、傾斜がきついところでは滑ってとてものぼりにくいです。それが春の山なんですね。
山頂付近は難儀しましたがつま先で歩く感じでなんとかクリアできました。
さてさて来週は行けないけど、再来週はどこにしようかな。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:522人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する