ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6063477
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

筑波山 立身石で黄昏れる

2023年10月16日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:47
距離
6.2km
登り
731m
下り
728m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:39
休憩
1:03
合計
3:42
距離 6.2km 登り 731m 下り 732m
15:37
4
15:41
15:42
7
15:49
49
16:39
16:48
19
17:07
17:09
4
17:13
4
17:17
18:07
17
18:25
20
18:45
27
19:12
6
19:18
19:20
2
19:22
ゴール地点
天候 晴れ、秋晴れというより夏雲が戻ってきた感じでした。
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
13:30東京発。守屋SAで昼食を摂り15:25筑波山神社駐車場着。
コース状況/
危険箇所等
昨日の雨のためか全体的に登山道が湿っています。
泥濘というほどではありませんが滑る箇所もありました。
定点観測です。いい天気です☀️
しかしこの時点で日没まであと2時間を切っています。
2023年10月16日 15:11撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11
10/16 15:11
定点観測です。いい天気です☀️
しかしこの時点で日没まであと2時間を切っています。
筑波山神社に今日の登山の安全を祈願して👏
2023年10月16日 15:40撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
8
10/16 15:40
筑波山神社に今日の登山の安全を祈願して👏
白雲橋コースから女体山へと向かいます。
2023年10月16日 15:44撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
8
10/16 15:44
白雲橋コースから女体山へと向かいます。
木々を抜ける木漏れ日が金色になっています。
間に合わないとは思っていても焦ります💦
2023年10月16日 15:46撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
6
10/16 15:46
木々を抜ける木漏れ日が金色になっています。
間に合わないとは思っていても焦ります💦
アオキの実と思い撮影したのですが?
2023年10月16日 16:16撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
6
10/16 16:16
アオキの実と思い撮影したのですが?
振り返ると西の空に夕焼けが始まっているようです。
2023年10月16日 16:28撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
6
10/16 16:28
振り返ると西の空に夕焼けが始まっているようです。
ヨメナでしょうか?
2023年10月16日 16:37撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7
10/16 16:37
ヨメナでしょうか?
BENKEI HUT お初です♪
2023年10月16日 16:40撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
6
10/16 16:40
BENKEI HUT お初です♪
キレイですし眺望も少しあります🤏
2023年10月16日 16:41撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7
10/16 16:41
キレイですし眺望も少しあります🤏
弁慶七戻り やっぱり撮ってしまう😁
2023年10月16日 16:46撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
11
10/16 16:46
弁慶七戻り やっぱり撮ってしまう😁
なんだっけこれ 出船入船かな?
2023年10月16日 16:53撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
7
10/16 16:53
なんだっけこれ 出船入船かな?
女体山頂から男体山。
2023年10月16日 17:10撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
13
10/16 17:10
女体山頂から男体山。
霞ヶ浦方面
2023年10月16日 17:11撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9
10/16 17:11
霞ヶ浦方面
立身石に移動しました、すっかり黄昏れています。
2023年10月16日 17:24撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10
10/16 17:24
立身石に移動しました、すっかり黄昏れています。
黄昏れの富士山
2023年10月16日 17:28撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
18
10/16 17:28
黄昏れの富士山
宝篋山方面と筑波の街
2023年10月16日 17:31撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
9
10/16 17:31
宝篋山方面と筑波の街
コーヒーとお菓子を食べながら暮れてゆく空と町を眺めます。
もちろんカリントウ饅頭です😆
2023年10月16日 17:39撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
12
10/16 17:39
コーヒーとお菓子を食べながら暮れてゆく空と町を眺めます。
もちろんカリントウ饅頭です😆
夕焼けは男体山の先の展望地の方がよく見えそうですね。
2023年10月16日 17:44撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
8
10/16 17:44
夕焼けは男体山の先の展望地の方がよく見えそうですね。
スカイツリーをパシャリ。
拡大するとスカイツリーの右手の方に東京タワーが見えています。当日はグリーンリボンデー(10月16日)にちなみ中央部がグリーンにライトアップされていました。
2023年10月16日 18:06撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
16
10/16 18:06
スカイツリーをパシャリ。
拡大するとスカイツリーの右手の方に東京タワーが見えています。当日はグリーンリボンデー(10月16日)にちなみ中央部がグリーンにライトアップされていました。
さぁ戻ります。ライトの光に蛾が集まってきます。蛾とゴキは苦手です😫
2023年10月16日 18:15撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
6
10/16 18:15
さぁ戻ります。ライトの光に蛾が集まってきます。蛾とゴキは苦手です😫
名知らず

※追記 同日に筑波山に登られたyamabitoさんのレコによるとハナビゼリというセリ科の植物らしいです。yamabitoさんいつもありがとうございます。
2023年10月16日 18:28撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10
10/16 18:28
名知らず

※追記 同日に筑波山に登られたyamabitoさんのレコによるとハナビゼリというセリ科の植物らしいです。yamabitoさんいつもありがとうございます。
MINANO HUT 前回通りかかった時は工事中でした。
2023年10月16日 18:45撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
6
10/16 18:45
MINANO HUT 前回通りかかった時は工事中でした。
中の茶屋跡に出来た休憩所です♪
2023年10月16日 18:46撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
6
10/16 18:46
中の茶屋跡に出来た休憩所です♪
下山しました、お礼を申し上げ家に帰りますか。
2023年10月16日 19:20撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
10
10/16 19:20
下山しました、お礼を申し上げ家に帰りますか。
撮影機器:

感想

秋の日は釣瓶落としという言葉がありますが今の時代、実際に井戸で釣瓶を使い水を汲んだことのある方がどれだけいるのでしょうか🤔私はありません😄

今日の筑波山はまさに秋の日暮れの速さを身に沁みて感じさせられた登山でした。そもそも夕方に登山を開始したのは初めてだと今、気づきました😅やっぱり登山の基本は早出、早着ですね🙃

スタートが予定より遅れてしまったので山頂で夕陽を眺めるのは厳しいかなと思っていました。
御幸ヶ原コースに変更して時間短縮をとも考えたのですが最近、白雲橋コースを登っていませんでしたので予定通りに白雲橋コースから登ることにしました。
筑波山神社をスタートして登山口の鳥居をくぐり抜けて樹林帯に入った途端に木々の向こうの太陽の光が金色に変わった事に驚きと焦りを感じてしまいます。スピードアップを試みますが久しぶりの登山でなかなか体が言うことを聞いてくれません。

日没には間に合いませんでしたが立身石に腰掛けながらコーヒーとカリントウ饅頭で暗くなるまでまったりと時間を過ごさせていただきました😄

BENKEI HUTまでは何組かの下山中の方とお会いしたのですがその後はどなたともお会いしませんでした。

お疲れ様でした😁ありがとうございます🙇‍♂️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:218人

コメント

Hakubanさーん😃
トワイライトハイク、いいですね〜😃
筑波山から夕暮れ時に見る富士山やスカイツリーはとても綺麗ですね😃
立身石でカリントウ饅頭とコーヒー!
前回の私と同じじゃないですか😄
きのう、わたしは立身石のところでお昼ご飯食べました。
その前日にHakubanさんがそこにいたんだなぁと思うと不思議な感じがします😄
下山は蛾に好かれて大変でしたね😆
お疲れさまでした。
2023/10/18 14:10
いいねいいね
1
メロンソーダさん、こんにちは♪

はい、カリントウ饅頭とコーヒー!パクリました😅😆
以前から気になっていたので途中で寄って仕込みました😄もちろんお土産にも。
苦いコーヒーとよく合いましたよ☕️

私もメロンソーダさんが翌日、筑波山を訪れて立身石でお昼にするとは思いませんでした。

久しぶりの登山だったので今も筋肉痛です。出来損ないのロボットみたいな歩き方をしています😢
2023/10/18 15:48
いいねいいね
1
富士山の存在感が凄いですね😲

夜景も綺麗ですしこんな登山も良いですね(*´ω`*)

神社もライトアップされてて夜にしか味わえないですね!!!

休憩所ができてから行けてないので綺麗なうちに行かなくては…笑

お疲れ様でした🙏
2023/10/19 6:57
いいねいいね
1
ハセさん、こんばんは♪

日暮れが早くてびっくりでした。
赤く焼ける時間も短い気がするし、日没から暗くなるまでがまた早い。いやー、山をなめていました。
筑波山でなかったら遭難してたかも😇

ハセ夫妻も鎌倉アルプスお疲れ様でした🙇‍♂️
鎌倉で仏門に入るのかと期待してしまいました😆
ハセ地蔵にお賽銭ならぬ御捻りを差し上げたくなりました😆

2023/10/19 18:20
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
白雲コースから頂上、下りはおたつコース。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山(女体山 男体山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
筑波山神社より
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら