記録ID: 6064532
全員に公開
ハイキング
甲信越
若穂太郎山(天王山登山口↑南登山口↓)[長野市]
2023年10月17日(火) [日帰り]


- GPS
- 04:24
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 915m
- 下り
- 913m
コースタイム
天候 | 晴 雲多い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ハイキングコースとして道標などよく整備されている。 ただし、田子岩付近やこしき岩付近など、ロープの設置された岩場の急登もある。南登山道は一部、道が不鮮明な所がある。マークをよく見る。 |
写真
感想
前回と同様、病み上がりのトレーニングを兼ねて、近場の里山へ。
若穂太郎山のいい所は、比較的標高の低いところでも岩場などで善光寺平越しの展望が得られる箇所があること。秋の気配がもう少し感じられるかと思っていたが、中間部の樹林帯は青々とした感じ。
山頂からは北東方向の展望が開けていて、晴れていれば北信五岳などが望めるはず。ただ、今日は雲が多くて、斑尾山や高社山がぼんやり見えたくらいだった。下山は変化をつけて南登山道を下ったが、途中、保科氏ゆかりの霜台城跡や弾正岩からの展望など、見どころもあった。最後は車道を歩いて、駐車場所まで戻った。
登山適期はやはり晩秋初冬なのだろうと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する