ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6065271
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

大峯奧駈道 山在峠〜熊野本宮大社

2023年10月17日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:59
距離
16.5km
登り
811m
下り
823m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:40
休憩
1:19
合計
7:59
6:12
14
6:26
6:29
83
7:52
8:14
4
8:18
8:19
8
8:27
8:37
13
8:50
8:56
34
9:30
9:43
17
10:00
10:00
17
10:17
10:32
16
10:48
10:49
15
11:04
11:04
35
11:39
11:39
15
11:54
11:54
9
12:03
12:05
31
12:36
12:41
74
13:55
13:56
15
令和5年10月17日 霧のち晴れ 気温11℃
 朝は気温が下がったようで、宿から熊野本宮大社までの石畳の歩道が露で濡れていました。周囲の山は霧が立ちこめ、熊野川は川霧で霞んでいました。山の方は大丈夫かと心配しながら、宿(熊野バックパッカーズ)から出発地点に向かいました。
 午前6時12分、本宮大社御社殿前を出発し、大斎原、備橋を経由して備崎に向かいました。幸いにも陽が昇り周囲が明るくなるにつれて視界が良くなり、七越峯に着く頃には霧が晴れて快晴となりました。
 展望台に着くと、西側の展望が良く本宮大社、大斎原、紀伊山地西部の山々を一望できました。今回の行程では展望が開けるところは、あと2箇所ぐらいです。また、植林の中を通ることが多いので、薄暗くストロボを使用することもありました。その反面、道中は涼しく過ごせました。
 週前半の火曜日ということもあり、山在峠までの往復で出会った人は1人で、静かな山歩きを楽しめました。本宮界隈では多くの欧米系の人(バックパッカー)を見かけましたが、奧駆道では見かけなかったので、多くの人は熊野古道(小辺路や中辺路)の方を歩いているような気がします。
 紅葉は、9月までの高温で遅れているようです。和歌山の本宮付近の紅葉は11月に入ってからでないと無理かな?花の方は植林が多くあまり望めないと思います。 
天候 霧のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奈良交通 本宮退社前
コース状況/
危険箇所等
道標が整備されており、危険な箇所はないと思います
駐車場は、世界遺産センター
トイレは、熊野本宮大社、七越峰にあります
その他周辺情報 温 泉 奈良方面は、十津川温泉、湯泉地温泉、大塔温泉など
    新宮方面は、湯の峰温泉、川湯温泉、渡瀬温泉など
飲食店 熊野本宮大社周辺(月曜・火曜が定休の所が多い)
土産物 熊野本宮大社周辺、十津川道の駅、大塔道の駅
熊野本宮大社御社殿前をスタート
御社殿の参拝は午前7時〜午後5時でした
熊野本宮大社御社殿前をスタート
御社殿の参拝は午前7時〜午後5時でした
大鳥居を出て大斎原に向かいます
大鳥居を出て大斎原に向かいます
大斎原には
かつて熊野本宮大社がありました
鳥居の高さは日本一だそうです
1
大斎原には
かつて熊野本宮大社がありました
鳥居の高さは日本一だそうです
大斎原は、神が舞い降りた所といわれ、パワースポットになっています
大斎原は、神が舞い降りた所といわれ、パワースポットになっています
熊野川
霧が立ち籠めて備崎が霞んでいます
1
熊野川
霧が立ち籠めて備崎が霞んでいます
国道168線の歩道を備橋まで進みます
大峯奧駈道と熊野古道(中辺路)が重なります
国道168線の歩道を備橋まで進みます
大峯奧駈道と熊野古道(中辺路)が重なります
備橋も太陽もガスで霞んでいます
備橋も太陽もガスで霞んでいます
備橋を渡り備崎へ
奧駈道は熊野川を渡ることになっています
備橋を渡り備崎へ
奧駈道は熊野川を渡ることになっています
備崎
まだ、霧で霞んでいます
備崎
まだ、霧で霞んでいます
センダンの実
対岸にはセンダンの木が多くあり、実を着けていました
センダンの実
対岸にはセンダンの木が多くあり、実を着けていました
備崎まで熊野川左岸に沿って歩きます
備崎まで熊野川左岸に沿って歩きます
備崎登り口
ここから山道に入ります
備崎登り口
ここから山道に入ります
思いのほか急登でした
思いのほか急登でした
霧の杉木立の中を上っていきます
霧の杉木立の中を上っていきます
P156
備崎の最高標高地点を通過
P156
備崎の最高標高地点を通過
大峯奧駈道案内板
下りきると案内板があり、現在地を確認できます
大峯奧駈道案内板
下りきると案内板があり、現在地を確認できます
舗装路少し歩くと、七越峰への道標があります
舗装路少し歩くと、七越峰への道標があります
ようやく陽が射し込んできました
ようやく陽が射し込んできました
左に折れて、七越峰への登ります
左に折れて、七越峰への登ります
七越峰山頂
左折れから5分ほどで到着
1
七越峰山頂
左折れから5分ほどで到着
七越峯森林公園
春は桜の名所です
広場を縦断します
七越峯森林公園
春は桜の名所です
広場を縦断します
玉置山方面へ階段を上ると展望台に出ます
玉置山方面へ階段を上ると展望台に出ます
道沿いの柿が色づいています
道沿いの柿が色づいています
展望台より
熊野川沿いに熊野本宮大社と大斎原を望めます
1
展望台より
熊野川沿いに熊野本宮大社と大斎原を望めます
奧に果無山脈も望めます
1
奧に果無山脈も望めます
展望台
西側に開けています
展望台
西側に開けています
尾根沿いの道を進みます
尾根沿いの道を進みます
吹越峠
右の道を進みます
左は通行禁止です
吹越峠
右の道を進みます
左は通行禁止です
二つの小ピークを越えて、シダの間を吹越宿跡に下ります
二つの小ピークを越えて、シダの間を吹越宿跡に下ります
下りきったところの林道を横断します
下りきったところの林道を横断します
吹越宿跡に寄り道しました
吹越宿跡に寄り道しました
第4番靡 吹越山
小さな祠と石碑があります
1
第4番靡 吹越山
小さな祠と石碑があります
吹越山まで一気に60m登ります
吹越山まで一気に60m登ります
ここが地図でみたヘアピンカーブ
ここが地図でみたヘアピンカーブ
来た道を引き返すように吹越山山頂へ
来た道を引き返すように吹越山山頂へ
吹越山山頂
植林の中にポツンと山頂があります
1
吹越山山頂
植林の中にポツンと山頂があります
山在峠へ植林の中を60m下ります
山在峠へ植林の中を60m下ります
ようやく山在峠に到着
これで大峯奧駈道の経線がすべて繋がりました\^^/
ようやく山在峠に到着
これで大峯奧駈道の経線がすべて繋がりました\^^/
山在峠
大峯奧駆道の案内板があります
ここから本宮大社に引き返します
山在峠
大峯奧駆道の案内板があります
ここから本宮大社に引き返します
291.7m四等三角点
国土地理院の杭がなければ、見逃すところでした
291.7m四等三角点
国土地理院の杭がなければ、見逃すところでした
吹越山へ標高差60mを上がります
吹越山へ標高差60mを上がります
吹越山通過
午後は日当たりが良くなりました
吹越山通過
午後は日当たりが良くなりました
吹越宿跡を通過し、展望台に登り返します
吹越宿跡を通過し、展望台に登り返します
P351m地点
本日の最高標高地点です
P351m地点
本日の最高標高地点です
吹越峠を通過し展望台に向かいます
吹越峠を通過し展望台に向かいます
展望台より
本来の奧駈道が通る大斎原と備崎を望めます
1
展望台より
本来の奧駈道が通る大斎原と備崎を望めます
展望台より
果無山脈方面を望む
展望台より
果無山脈方面を望む
展望台より
果無山脈方面を望む
1
展望台より
果無山脈方面を望む
七越峯森林公園へ下ります
七越峯森林公園へ下ります
P251.6m三角点付近
三角点は左の丘の中にあると思われます
P251.6m三角点付近
三角点は左の丘の中にあると思われます
森林公園の広場を通り抜け、七越峯への階段を上がります
森林公園の広場を通り抜け、七越峯への階段を上がります
七越峯山頂
パンとカップ麺で昼食後、備崎へ
七越峯山頂
パンとカップ麺で昼食後、備崎へ
奧駈道は舗装路に沿って続きます
奧駈道は舗装路に沿って続きます
舗装路沿いの桜は紅葉が進んでいます
舗装路沿いの桜は紅葉が進んでいます
一旦舗装路を下ります
一旦舗装路を下ります
備崎の登り返して、熊野川の堤防に出ます
備崎の登り返して、熊野川の堤防に出ます
備橋を眺めながら堤防を進みます
備橋を眺めながら堤防を進みます
備橋を渡り、大斎原に向かいます
備橋を渡り、大斎原に向かいます
備橋より
大黒天神岳から五大尊岳を望めます
1
備橋より
大黒天神岳から五大尊岳を望めます
備橋より
右の小さな山が吹越山です
備橋より
右の小さな山が吹越山です
備橋より
10月でも、アユ漁が行われているようです。
備橋より
10月でも、アユ漁が行われているようです。
国道168号より
熊野対岸に七越峯と備崎を望めます
国道168号より
熊野対岸に七越峯と備崎を望めます
国道168号に面した小鳥居から大斎原に入ります
国道168号に面した小鳥居から大斎原に入ります
大斎原にお参りして、大鳥居から出ます
大斎原にお参りして、大鳥居から出ます
熊野本宮大社にお参りします
第1番靡です ちなみに第2番は熊野速玉大社 第3番は那智山です
熊野本宮大社にお参りします
第1番靡です ちなみに第2番は熊野速玉大社 第3番は那智山です
山行の無事のお礼と家路の無事を祈願し、本宮をあとにしました
1
山行の無事のお礼と家路の無事を祈願し、本宮をあとにしました

装備

個人装備
特になし
共同装備
特になし

感想

 大峯奧駈道の熊野本宮大社〜山在峠間を歩いてきました。奧駈道は、熊野本宮大社から吉野へ向かうルートを順峯(じゅんぷ)と、その逆を逆峯(ぎゃくふ)と呼ばれています。
 今回の熊野本宮大社〜山在峠間の往復で、逆峯を踏破したことになります。2019年10月に、五番関~山上ヶ岳を歩いてから4年かけてやっと、踏破できました。順峯は、あと3区間を踏破すれば終了ですが、いずれも距離が長く、朝早く出発するか前泊するかして、日の長いうちに終えられたらなあと考えています。
 今回も、写真だけでなく動画も撮影しましたので、後日、YOUTUBEにアップしますので、よろしければ見てください。興味のある方TDtempleで検索してください。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人

コメント

逆峯を踏破おめでとうございます(^^)v
朝方の霧の方も奧駈道っぽくて雰囲気あります
順峯と逆峯って方向違いだけで同じ道なんですよね?
僕ならどっちかでいいかと思っちゃいそうですが、そう言うもんでも無いのかな。
修験道って大峰が最初かと思ってましたが、先日南葛城山を登った時に気になって後で調べてみたら葛城修験が先の様なんですね
今朝僕も十方山に登ってきました
後ほどアップします
お疲れ様でした!ではでは
2023/10/19 13:02
 大峯奧駆道の順峯も逆峯も同じ道を通ります。これまで、車で登山口まで行き、目的地までピストンしてきており、順峯と逆峯を1セットになっている区間が多く、最後にピストンできなかった3区間が順峯に残っています。これらを踏破すれば、奧駈道を往復することになるので、もう少し歩こうと思っています。
 順峯と逆峯ですが、前者が天台宗の、後者が真言宗の修験道となっています。奧駈道を歩くと、三井寺の名が書かれた看板をよく見かけます。三井寺が天台宗の修験者のために設置したのではないかと考えています。
 葛城修験は役行者が最初に開いたとされる葛城の峰々を巡る修験の道で、その後大峯でも修験道を開いたとされています。奈良、大阪、和歌山には、古道と名の付いた道が多くありますので、冬場のトレーニングがてらに歩こうと思っています。
 今日は、十方山の方へ行かれたとのこと、後ほど、コメントします。では。
2023/10/19 22:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら