記録ID: 6066023
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
後山
2023年10月17日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:02
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 722m
- 下り
- 716m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:28
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 4:01
距離 4.7km
登り 722m
下り 721m
14:14
ゴール地点
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースの分岐までガレ場が多かったです。 |
その他周辺情報 | 道の駅ちくさやローソンあります。 |
写真
そうめん滝 ほんま素麺みたいに細い滝
この辺りから行者コースと一般コースに分かれます。いつもの私なら行者コースを選ぶだろうけど
今日はやめとこと思ったので遠回りの一般コース。どのみち迷いましたが(笑)
この辺りから行者コースと一般コースに分かれます。いつもの私なら行者コースを選ぶだろうけど
今日はやめとこと思ったので遠回りの一般コース。どのみち迷いましたが(笑)
平成之大馬鹿門
京都の佛教大学の正門としてら制作されたらしいです。
近くの空山にも平成之大馬鹿門あります。
そして設置年月日が娘の誕生日と同じで‼️👏
消費税が3%から5%に上がった日です^ ^
京都の佛教大学の正門としてら制作されたらしいです。
近くの空山にも平成之大馬鹿門あります。
そして設置年月日が娘の誕生日と同じで‼️👏
消費税が3%から5%に上がった日です^ ^
感想
久しぶりの登山でした。
ほんとは後山から船木山、鍋ヶ谷山、駒の尾山まで歩きたかったのですが、違和感を感じたので予定を切り上げました。
駒の尾山は千種高原スキー場から再チャレンジしたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する