ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6070230
全員に公開
ハイキング
近畿

龍王山・長岳寺奥ノ院

2023年10月18日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:26
距離
10.3km
登り
615m
下り
579m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
1:29
合計
6:09
9:27
6
9:33
9:34
106
11:20
11:29
7
11:36
11:36
15
11:51
12:34
23
12:57
13:26
66
14:32
14:39
57
15:36
柳本駅
てくてくまっぷ・奈良12
龍王山展望コース

山の電波地図(Ubigi Docomo Roaming)
https://chizroid.info/denpa/ex/map?tid=FmMUA9JAEQ
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:万葉まほろば線・柳本駅(香芝駅乗り換え)
復路:万葉まほろば線・柳本駅(桜井駅乗り換え)
本日は、山の辺の道で人気の山、龍王山に登ります。
2023年10月18日 09:15撮影 by  Pixel 7, Google
10/18 9:15
本日は、山の辺の道で人気の山、龍王山に登ります。
近鉄下田駅で下車、香芝駅まで歩いて乗り継ぎ、柳本駅に到着しました。ICカード対応と全扉開閉で、やや便利になりましたね。
2023年10月18日 09:26撮影 by  Pixel 7, Google
1
10/18 9:26
近鉄下田駅で下車、香芝駅まで歩いて乗り継ぎ、柳本駅に到着しました。ICカード対応と全扉開閉で、やや便利になりましたね。
柳本駅前の首無地蔵さんです。線路事故で亡くなる方を慰霊するためだとか。
2023年10月18日 09:27撮影 by  Pixel 7, Google
2
10/18 9:27
柳本駅前の首無地蔵さんです。線路事故で亡くなる方を慰霊するためだとか。
黒塚古墳です。しおんじ山古墳とちゃいますよw 快晴で美しい水鏡を撮影できました。
2023年10月18日 09:33撮影 by  Pixel 7, Google
2
10/18 9:33
黒塚古墳です。しおんじ山古墳とちゃいますよw 快晴で美しい水鏡を撮影できました。
柳本バス停に到着。本日、最初のスタンプ地点です。
2023年10月18日 09:37撮影 by  Pixel 7, Google
10/18 9:37
柳本バス停に到着。本日、最初のスタンプ地点です。
交通量が多く、横断するのに苦労した。手前の横断歩道を利用しましょね。
2023年10月18日 09:40撮影 by  Pixel 7, Google
10/18 9:40
交通量が多く、横断するのに苦労した。手前の横断歩道を利用しましょね。
経験値が低いので、特定できないけれど、正面に龍王山を仰ぐ。
2023年10月18日 09:42撮影 by  Pixel 7, Google
1
10/18 9:42
経験値が低いので、特定できないけれど、正面に龍王山を仰ぐ。
秋晴れの青空をバックに二尊仏を撮影。路傍の石仏を撮ってるとキリがありませんw
2023年10月18日 09:43撮影 by  Pixel 7, Google
1
10/18 9:43
秋晴れの青空をバックに二尊仏を撮影。路傍の石仏を撮ってるとキリがありませんw
天理市トレイルセンターの駐車場と案内板を通過。
2023年10月18日 09:45撮影 by  Pixel 7, Google
10/18 9:45
天理市トレイルセンターの駐車場と案内板を通過。
歴史的風土特別保存地区の石碑です。緊張しますね。
2023年10月18日 09:51撮影 by  Pixel 7, Google
10/18 9:51
歴史的風土特別保存地区の石碑です。緊張しますね。
崇神天皇陵(行燈山古墳)と道標、二つ目のスタンプをゲット。
2023年10月18日 09:54撮影 by  Pixel 7, Google
10/18 9:54
崇神天皇陵(行燈山古墳)と道標、二つ目のスタンプをゲット。
龍王山4.0Kmの道標を通過。
2023年10月18日 10:07撮影 by  Pixel 7, Google
10/18 10:07
龍王山4.0Kmの道標を通過。
不動の滝への門を見る。立ち寄るのはやめとこ。なんとなくヤバイ感ある。
2023年10月18日 10:13撮影 by  Pixel 7, Google
2
10/18 10:13
不動の滝への門を見る。立ち寄るのはやめとこ。なんとなくヤバイ感ある。
ブタ熱ですか。こわいなー。しかし、この山域はイノシシ以外に、野生のシカとか、サルとか。生駒以上に気をつけねばなるまい。
2023年10月18日 10:21撮影 by  Pixel 7, Google
10/18 10:21
ブタ熱ですか。こわいなー。しかし、この山域はイノシシ以外に、野生のシカとか、サルとか。生駒以上に気をつけねばなるまい。
暫くは簡易舗装され、緩やかに登って行きます。
2023年10月18日 10:26撮影 by  Pixel 7, Google
10/18 10:26
暫くは簡易舗装され、緩やかに登って行きます。
左岸沿いの林道と合流する地点にオリエンテーリング・ポストあり。
2023年10月18日 10:26撮影 by  Pixel 7, Google
10/18 10:26
左岸沿いの林道と合流する地点にオリエンテーリング・ポストあり。
山頂まで2.5Kmの道標。ここから山道の始まり区間。
2023年10月18日 10:26撮影 by  Pixel 7, Google
10/18 10:26
山頂まで2.5Kmの道標。ここから山道の始まり区間。
徐々に渓流らしくなり、右岸沿いの山道を歩く。恩智越の谷ルートを想起させました。
2023年10月18日 10:28撮影 by  Pixel 7, Google
2
10/18 10:28
徐々に渓流らしくなり、右岸沿いの山道を歩く。恩智越の谷ルートを想起させました。
本日は、ヤマレコ・ウォッチに「明日香」の地図をダウンロード(転送)しておきました。
2023年10月18日 10:31撮影 by  Pixel 7, Google
10/18 10:31
本日は、ヤマレコ・ウォッチに「明日香」の地図をダウンロード(転送)しておきました。
ここから向きを変えて渓流沿いから離れます。分岐みたいに見えるのは、植林作業道なのかな。
2023年10月18日 10:34撮影 by  Pixel 7, Google
10/18 10:34
ここから向きを変えて渓流沿いから離れます。分岐みたいに見えるのは、植林作業道なのかな。
ここも分岐っぽい感じですが、てくてくまっぷにある「通行止め柵」の分岐じゃないと思われ。
2023年10月18日 10:38撮影 by  Pixel 7, Google
10/18 10:38
ここも分岐っぽい感じですが、てくてくまっぷにある「通行止め柵」の分岐じゃないと思われ。
出た! 上部が欠損して六体が四体になってる六体地蔵石仏です。この先古墳群なので、墓地の入口ってことで、後世の方が六地蔵を奉納なさったのですね。
2023年10月18日 10:41撮影 by  Pixel 7, Google
1
10/18 10:41
出た! 上部が欠損して六体が四体になってる六体地蔵石仏です。この先古墳群なので、墓地の入口ってことで、後世の方が六地蔵を奉納なさったのですね。
「通行止めの柵」の分岐です。しかし、ヤマレコに多数踏み込んだ形跡ありですね。一本松へ通じる尾根道ルートでしょう。
2023年10月18日 10:41撮影 by  Pixel 7, Google
1
10/18 10:41
「通行止めの柵」の分岐です。しかし、ヤマレコに多数踏み込んだ形跡ありですね。一本松へ通じる尾根道ルートでしょう。
向きを北東に振って、ゴロゴロ石の谷筋道を登ります。東側斜面に踏み跡あるけど、道迷いしたんじゃないのかな?
2023年10月18日 10:47撮影 by  Pixel 7, Google
1
10/18 10:47
向きを北東に振って、ゴロゴロ石の谷筋道を登ります。東側斜面に踏み跡あるけど、道迷いしたんじゃないのかな?
何度もヤマレコの地図で確認しました。なんせ初めての山域なので、忠実にルートを追わなきゃね。バリルートは無理っす。
2023年10月18日 10:48撮影 by  Pixel 7, Google
1
10/18 10:48
何度もヤマレコの地図で確認しました。なんせ初めての山域なので、忠実にルートを追わなきゃね。バリルートは無理っす。
キツイ登りなので、無理せず休憩石で水分補給。まだまだ汗が噴き出す陽気。
2023年10月18日 10:52撮影 by  Pixel 7, Google
10/18 10:52
キツイ登りなので、無理せず休憩石で水分補給。まだまだ汗が噴き出す陽気。
ここでため池の用水路を横断。辺りは龍王山古墳群と呼ばれ、こんもりとした古墳形状を見て取れます。高安山のしろ道ルートを思い出した。
2023年10月18日 10:58撮影 by  Pixel 7, Google
1
10/18 10:58
ここでため池の用水路を横断。辺りは龍王山古墳群と呼ばれ、こんもりとした古墳形状を見て取れます。高安山のしろ道ルートを思い出した。
ルート上の道標。山頂まで1.8Kmとな。道標があるとホッとしますね。
2023年10月18日 11:01撮影 by  Pixel 7, Google
10/18 11:01
ルート上の道標。山頂まで1.8Kmとな。道標があるとホッとしますね。
ルート沿いの横穴式古墳です。南に向いた開口部から、内部を夜景モードで撮影しました。
2023年10月18日 11:04撮影 by  Pixel 7, Google
2
10/18 11:04
ルート沿いの横穴式古墳です。南に向いた開口部から、内部を夜景モードで撮影しました。
長岳寺奥ノ院との分岐に着きました。古墳を過ぎたあたりから、ここまで丸太の階段で整備されてる箇所が多くありました。
2023年10月18日 11:21撮影 by  Pixel 7, Google
1
10/18 11:21
長岳寺奥ノ院との分岐に着きました。古墳を過ぎたあたりから、ここまで丸太の階段で整備されてる箇所が多くありました。
分岐からすぐの場所で「長岳寺奥の院」の案内板を見た。あれ?てくてくまっぷには、往復300mって書いてるけど。
2023年10月18日 11:22撮影 by  Pixel 7, Google
10/18 11:22
分岐からすぐの場所で「長岳寺奥の院」の案内板を見た。あれ?てくてくまっぷには、往復300mって書いてるけど。
ほぼ等身大の不動明王立像です。生駒山系にもよくある「滝行場」って感じです。
2023年10月18日 11:24撮影 by  Pixel 7, Google
1
10/18 11:24
ほぼ等身大の不動明王立像です。生駒山系にもよくある「滝行場」って感じです。
丸太の階段をできるだけ避けて登る。
2023年10月18日 11:34撮影 by  Pixel 7, Google
10/18 11:34
丸太の階段をできるだけ避けて登る。
コンクリ舗装された林道出合に着きました。ここまでクルマで来るんですね。先に龍王山の三角点を目指すことにしよう。
2023年10月18日 11:36撮影 by  Pixel 7, Google
10/18 11:36
コンクリ舗装された林道出合に着きました。ここまでクルマで来るんですね。先に龍王山の三角点を目指すことにしよう。
藤井田竜王社でご挨拶。
2023年10月18日 11:37撮影 by  Pixel 7, Google
1
10/18 11:37
藤井田竜王社でご挨拶。
ここから南へ山頂を目指します。典型的な城跡地形です。
2023年10月18日 11:41撮影 by  Pixel 7, Google
10/18 11:41
ここから南へ山頂を目指します。典型的な城跡地形です。
てんぐ岩展望台から二上山方向を眺める。ちょいイマイチな展望ですね。
2023年10月18日 11:44撮影 by  Pixel 7, Google
1
10/18 11:44
てんぐ岩展望台から二上山方向を眺める。ちょいイマイチな展望ですね。
削平地から丸太階段で山頂部へ。
2023年10月18日 11:46撮影 by  Pixel 7, Google
10/18 11:46
削平地から丸太階段で山頂部へ。
二等三角点(竜王山:標高585.48m)にタッチ。
2023年10月18日 11:50撮影 by  Pixel 7, Google
10/18 11:50
二等三角点(竜王山:標高585.48m)にタッチ。
ここからの眺めはサイコーでした。晴れ過ぎて霞んでるのは、やや残念だけど、贅沢は言えませんね。
2023年10月18日 11:51撮影 by  Pixel 7, Google
2
10/18 11:51
ここからの眺めはサイコーでした。晴れ過ぎて霞んでるのは、やや残念だけど、贅沢は言えませんね。
さすがに人気の山、平日でもオッサン、いや、ハイカーがいっぱいで、ベンチは一人一個ずつ占有。消しゴムマジックで消したった。ザマミロ。
2023年10月18日 11:56撮影 by  Pixel 7, Google
3
10/18 11:56
さすがに人気の山、平日でもオッサン、いや、ハイカーがいっぱいで、ベンチは一人一個ずつ占有。消しゴムマジックで消したった。ザマミロ。
しゃーないので、切り株に腰を掛けてランチタイムです。どこでも、ゆっくりできまんがな。
2023年10月18日 11:57撮影 by  Pixel 7, Google
10/18 11:57
しゃーないので、切り株に腰を掛けてランチタイムです。どこでも、ゆっくりできまんがな。
樹間に佇む柳本龍王社さんです。周囲を注連縄で囲ってあるので、離れて撮影しました。
2023年10月18日 12:39撮影 by  Pixel 7, Google
1
10/18 12:39
樹間に佇む柳本龍王社さんです。周囲を注連縄で囲ってあるので、離れて撮影しました。
散策路は通行止めになってます。舗装路歩くのいやだけど、今回は辛抱します。次は遠慮しませんよ。
2023年10月18日 12:43撮影 by  Pixel 7, Google
10/18 12:43
散策路は通行止めになってます。舗装路歩くのいやだけど、今回は辛抱します。次は遠慮しませんよ。
馬池の説明板に到着。
2023年10月18日 12:50撮影 by  Pixel 7, Google
10/18 12:50
馬池の説明板に到着。
龍王山・北城跡の説明板です。ここでスタンプをゲットしたけど、入口の石碑が見つからない。(ここじゃなかった)
2023年10月18日 12:50撮影 by  Pixel 7, Google
10/18 12:50
龍王山・北城跡の説明板です。ここでスタンプをゲットしたけど、入口の石碑が見つからない。(ここじゃなかった)
破線道がてっきり城跡へのルートだと思いこんでました。最後はアレゲな道になって、よもやのルーファイで標点付近に到着。
2023年10月18日 13:04撮影 by  Pixel 7, Google
1
10/18 13:04
破線道がてっきり城跡へのルートだと思いこんでました。最後はアレゲな道になって、よもやのルーファイで標点付近に到着。
北城跡はだだっ広くて何もない。展望もありません。ついでに帰りの正規ルートもないw
2023年10月18日 13:04撮影 by  Pixel 7, Google
10/18 13:04
北城跡はだだっ広くて何もない。展望もありません。ついでに帰りの正規ルートもないw
竪堀跡とのこと。飯盛城などで見ることのない城跡地形です。破線道へは、ここから降りるの?
2023年10月18日 13:27撮影 by  Pixel 7, Google
10/18 13:27
竪堀跡とのこと。飯盛城などで見ることのない城跡地形です。破線道へは、ここから降りるの?
てくてくまっぷの地図読みはムツカシイ。とりあえず、土橋の説明板を見つけて、下山にかかります。
2023年10月18日 13:31撮影 by  Pixel 7, Google
10/18 13:31
てくてくまっぷの地図読みはムツカシイ。とりあえず、土橋の説明板を見つけて、下山にかかります。
北ルートで下山開始。ここから見ると「散策路」の通行止めは意味ないなぁ。
2023年10月18日 13:39撮影 by  Pixel 7, Google
10/18 13:39
北ルートで下山開始。ここから見ると「散策路」の通行止めは意味ないなぁ。
北ルートから長岳寺奥ノ院への分岐です。ここからは往復300mあるという。南ルートからピストンする方が吉かも。
2023年10月18日 13:49撮影 by  Pixel 7, Google
10/18 13:49
北ルートから長岳寺奥ノ院への分岐です。ここからは往復300mあるという。南ルートからピストンする方が吉かも。
堀切状の尾根を横断する。立石越の旧道部ににてるなぁ。
2023年10月18日 13:53撮影 by  Pixel 7, Google
1
10/18 13:53
堀切状の尾根を横断する。立石越の旧道部ににてるなぁ。
壊れたベンチを通過。
2023年10月18日 13:56撮影 by  Pixel 7, Google
10/18 13:56
壊れたベンチを通過。
道標です。下り右手の崩れた先に北西向きの破線道を分岐している様子。この山域もバリルートがいっぱいありそうだ。
2023年10月18日 14:02撮影 by  Pixel 7, Google
10/18 14:02
道標です。下り右手の崩れた先に北西向きの破線道を分岐している様子。この山域もバリルートがいっぱいありそうだ。
不動明王像と箱仏など石仏数体を祀っています。
2023年10月18日 14:05撮影 by  Pixel 7, Google
1
10/18 14:05
不動明王像と箱仏など石仏数体を祀っています。
大石とはこのことか? 一つの大きな石じゃなく、いわゆる岩塊と思われる。
2023年10月18日 14:11撮影 by  Pixel 7, Google
10/18 14:11
大石とはこのことか? 一つの大きな石じゃなく、いわゆる岩塊と思われる。
大石の向かいにあるベンチ。ここは休憩できそうです。
2023年10月18日 14:11撮影 by  Pixel 7, Google
10/18 14:11
大石の向かいにあるベンチ。ここは休憩できそうです。
両側狭く、深く掘り込まれています。葛城山から二上山の辺りでよく見る風景です。
2023年10月18日 14:23撮影 by  Pixel 7, Google
1
10/18 14:23
両側狭く、深く掘り込まれています。葛城山から二上山の辺りでよく見る風景です。
てくてくまっぷの×印の分岐なのか? 地形図では実線道だけど、南への分岐はバリケードされています。道標も倒れて埋まってた。
2023年10月18日 14:33撮影 by  Pixel 7, Google
10/18 14:33
てくてくまっぷの×印の分岐なのか? 地形図では実線道だけど、南への分岐はバリケードされています。道標も倒れて埋まってた。
ヤマレコの地名に「登山口」として登録されてる場所です。突破してる記録もありそうw
2023年10月18日 14:34撮影 by  Pixel 7, Google
10/18 14:34
ヤマレコの地名に「登山口」として登録されてる場所です。突破してる記録もありそうw
道に佇むちいさなお地蔵さん。
2023年10月18日 14:35撮影 by  Pixel 7, Google
1
10/18 14:35
道に佇むちいさなお地蔵さん。
こちらは、なかなか立派な半肉彫りのお地蔵さんです。
2023年10月18日 14:38撮影 by  Pixel 7, Google
1
10/18 14:38
こちらは、なかなか立派な半肉彫りのお地蔵さんです。
鉄製の橋(巡視路でよく見るヤツ)で小川を横断
2023年10月18日 14:40撮影 by  Pixel 7, Google
10/18 14:40
鉄製の橋(巡視路でよく見るヤツ)で小川を横断
てくてくまっぷ(8651地点)に示すお地蔵さん。正体は阿弥陀さんです。
2023年10月18日 14:40撮影 by  Pixel 7, Google
1
10/18 14:40
てくてくまっぷ(8651地点)に示すお地蔵さん。正体は阿弥陀さんです。
やっと展望の開ける場所に来ました。まだまだ明るいです。
2023年10月18日 14:45撮影 by  Pixel 7, Google
10/18 14:45
やっと展望の開ける場所に来ました。まだまだ明るいです。
長岳寺さんで最後のスタンプをゲットして、本日のハイキング終了。
2023年10月18日 14:50撮影 by  Pixel 7, Google
10/18 14:50
長岳寺さんで最後のスタンプをゲットして、本日のハイキング終了。
長岳寺の山門前についた。寺内は、例によって入山料をケチってパス。
2023年10月18日 14:57撮影 by  Pixel 7, Google
1
10/18 14:57
長岳寺の山門前についた。寺内は、例によって入山料をケチってパス。
帰りに黒塚古墳に寄りました。リチャードが目を隠した場所です。
2023年10月18日 15:19撮影 by  Pixel 7, Google
10/18 15:19
帰りに黒塚古墳に寄りました。リチャードが目を隠した場所です。
これが「目」です。「目」とはシカの呼び名で、使い番のヒトは、「さんかく」と呼ぶ。
2023年10月18日 15:19撮影 by  Pixel 7, Google
10/18 15:19
これが「目」です。「目」とはシカの呼び名で、使い番のヒトは、「さんかく」と呼ぶ。
番外編:柳本村道路元標
分かる人には、その価値が分かるw
2023年10月18日 15:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
10/18 15:32
番外編:柳本村道路元標
分かる人には、その価値が分かるw
今回で踏破証の数は18枚となり、目標のブロンズは、もう目の前です。次も奈良県のルートを予定。楽しみですね。
3
今回で踏破証の数は18枚となり、目標のブロンズは、もう目の前です。次も奈良県のルートを予定。楽しみですね。

感想

あみま倶楽部アプリ連動ハイキング
スタンプ箇所(柳本バス停/崇神天皇陵/南城跡/北城跡/長岳寺)

今回から、いよいよ未知の山域に挑戦します。天理市の山々は、過去にフキガッポ・国見岳などを歩いていますが、ほとんど土地勘はありません。見どころの多い地域なので、手始めに「てくてくまっぷ」を忠実に追うことにしました。また、合わせてヤマレコ・ウォッチ(Apple Watch SE)もフル活用。生駒山系では、知り尽くしたルートを歩くので、このところ利用していませんでしたが、初めてのルートを歩く場合に、これほど便利なツールはないと再認識した次第です。

龍王山のほぼ全域でスマホのデータ通信が可能。警戒してドコモのネットワークを利用できるeSIM(Ubigi)を有効化しておいたけれど、電波カバー率99%には驚ロイター。山歩き中に「機内モードに設定する」も、古バケツな考え方ですよ。山での天候急変など、AIにより最適化された情報を常にキャッチ。バッテリー持ちも、日帰りの山歩きだったら、問題なしです。世の中の進み具合は、やや遅くなったけれど、後戻りすることはありまへん。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら