ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 60709
全員に公開
キャンプ等、その他
日光・那須・筑波

筑波山と三毳山

2010年04月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
yamabito その他1人
GPS
00:57
距離
4.2km
登り
352m
下り
322m

コースタイム

午前:筑波高原キャンプ場散策
午後:13:18三毳山かたくりの里-13:21野外音楽堂-13:23かたくり群生地入口-13:34山つつじ群生地分岐-ムラサキシキブの道経由-13:49山つつじ群生地・三毳山山頂分岐-13:56三毳山(青竜ヶ岳)山頂13:57-14:03山つつじ群生地・三毳山山頂分岐-14:04山つつじ群生地分岐-親と子の想い出並木経由-14:07四等三角点14:08-14:13野外音楽堂-14:15三毳山かたくりの里

過去天気図(気象庁) 2010年04月の天気図
アクセス
三毳山かたくりの里入口
三毳山かたくりの里入口
かたくりの里のきまり掲示板
かたくりの里のきまり掲示板
野外音楽堂
かたくりの里案内板
かたくりの里案内板
三毳山案内板
かたくりの里山野草案内板
かたくりの里山野草案内板
カタクリ群生地
山つつじ群生地分岐
山つつじ群生地分岐
山つつじ群生地・三毳山山頂分岐
山つつじ群生地・三毳山山頂分岐
龍嶽雷電宮
龍嶽宮:祭祀場だったと思われる岩とのこと。
龍嶽宮:祭祀場だったと思われる岩とのこと。
三毳山(青竜ヶ岳)山頂
標高229m
三毳山(青竜ヶ岳)山頂
標高229m
山頂のマイクロ波アンテナ
山頂のマイクロ波アンテナ
山頂にある案内標識
山頂にある案内標識
山頂からの眺め
登ってきたハイキングコース
登ってきたハイキングコース
親と子の想い出並木ハイキングコース途中からの眺め
親と子の想い出並木ハイキングコース途中からの眺め
親と子の想い出並木の四等三角点地点
親と子の想い出並木の四等三角点地点
四等三角点
標高160.5m
四等三角点
標高160.5m
四等三角点からかたくり群生地への下り
四等三角点からかたくり群生地への下り
下りコースからの三毳山
下りコースからの三毳山
ユリワサビ(百合山葵)アブラナ科ワサビ属
Eutrema tenuis
ユリワサビ(百合山葵)アブラナ科ワサビ属
Eutrema tenuis
ミヤマカタバミ(深山片喰)カタバミ科カタバミ属
Oxalis griffithii
ミヤマカタバミ(深山片喰)カタバミ科カタバミ属
Oxalis griffithii
ヒメカンスゲ(姫寒菅)カヤツリグサ科スゲ属
Carex conica Bott
ヒメカンスゲ(姫寒菅)カヤツリグサ科スゲ属
Carex conica Bott
コウヤボウキ(高野箒)キク科コウヤボウキ属
Pertya scandens
コウヤボウキ(高野箒)キク科コウヤボウキ属
Pertya scandens
アズマイチゲ(東一華)キンポウゲ科イチリンソウ属
Anemone raddeana
アズマイチゲ(東一華)キンポウゲ科イチリンソウ属
Anemone raddeana
イチリンソウ(一輪草)キンポウゲ科イチリンソウ属
Anemone nikoensis
イチリンソウ(一輪草)キンポウゲ科イチリンソウ属
Anemone nikoensis
イチリンソウの群落が随所に見られる。
イチリンソウの群落が随所に見られる。
キクザキイチゲ(菊咲き一華)キンポウゲ科イチリンソウ属
Anemone pseudo-altaica
キクザキイチゲ(菊咲き一華)キンポウゲ科イチリンソウ属
Anemone pseudo-altaica
ニリンソウ(二輪草)キンポウゲ科イチリンソウ属
Anemone flaccida
ニリンソウ(二輪草)キンポウゲ科イチリンソウ属
Anemone flaccida
広がるニリンソウの花畑
広がるニリンソウの花畑
ミミガタテンナンショウ(耳形天南星)サトイモ科テンナンショウ属
Arisaema limbatum
ミミガタテンナンショウ(耳形天南星)サトイモ科テンナンショウ属
Arisaema limbatum
ミズバショウ(水芭蕉)サトイモ科ミズバショウ属
Lysichiton camtschatcense
ミズバショウ(水芭蕉)サトイモ科ミズバショウ属
Lysichiton camtschatcense
エイザンスミレ(叡山菫)スミレ科スミレ属
Viola eizanensis.
エイザンスミレ(叡山菫)スミレ科スミレ属
Viola eizanensis.
ナガバノスミレサイシン(長葉の菫細辛)スミレ科スミレ属
Viola bisseti
ナガバノスミレサイシン(長葉の菫細辛)スミレ科スミレ属
Viola bisseti
タチツボスミレ(立坪菫)スミレ科スミレ属
Viola grypoceras
タチツボスミレ(立坪菫)スミレ科スミレ属
Viola grypoceras
ヒトリシズカ(一人静)センリョウ科センリョウ属
Chloranthus japonicus
ヒトリシズカ(一人静)センリョウ科センリョウ属
Chloranthus japonicus
ヤマツツジ(山躑躅)ツツジ科ツツジ属
Rhododendrom obtusum
ヤマツツジ(山躑躅)ツツジ科ツツジ属
Rhododendrom obtusum
ヒナワチガイソウ(雛輪違草)ナデシコ科ワチガイソウ属
Peudostellaria heterantha var. linearifolia
ヒナワチガイソウ(雛輪違草)ナデシコ科ワチガイソウ属
Peudostellaria heterantha var. linearifolia
クサボケ(草木瓜)バラ科ボケ属
Chaenomeles japonica
クサボケ(草木瓜)バラ科ボケ属
Chaenomeles japonica
カタクリ(片栗)ユリ科カタクリ属
Erythronium japonicum Decne
カタクリ(片栗)ユリ科カタクリ属
Erythronium japonicum Decne
カタクリ群生地
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1401人

コメント

はじめまして
yamabitoさん、こんばんは。

私も先月末に三毳山に行ってまいりましたが、随分と花の種類が増えてきていますね。
或いは、私が見つけられなかっただけかもしれませんが。

花の正確な名前を記して下さり、大変参考になります。
もし宜しければ、私の三毳山の記録の33/60の花の種類を教えて頂けませんでしょうか。

yamareco
2010/4/11 23:23
yamareco さんのページ,情報量凄いですね!
今晩は,yamareco さん

 yamabito です。

 yamareco さんのヤマレコ?(同じ名前??)は,濃密ですね。ミズバショウも ていて,華やかで羨ましい!
 ところで,お尋ねの花ですが,花が白っぽく,地面を這気味,なにより菊に似た葉っぱの形から,ゲンノショウコかと思いましたが,チョット違うようですね。花ビラは4枚でしょうか?なかなか難しいですね。

 ついでに読まさせていただいちゃいましたが,
>アブラチャン。サンシュユとの説もあったりなかったり。
 には,サンシュユ説に1票!入れさせていただきまーす。

 yamareco さんのページは,情報満載なので,今後もチョイチョイ寄らさせていただきますが,宜しくお願いします。
2010/4/12 0:15
お答えありがとうございます
yamabitoさん、こんばんは。

たまたまyamarecoなどというユーザ名が空いていたのです

かつてはAやBがやっとだったのですが、最近はSの記録を残せるようになりました。
いいかげんな記述も多いかと思われますが、お気軽にお寄り頂ければ幸いです。
私の方も度々寄らせて頂くと思いますので、こちらこそ宜しくお願いいたします。

花弁の枚数は記憶にないのですが、写真からすると4枚のようですね。うーん、悩ましいです。

サンシュユの件、確認し、訂正させて頂きました。
yamabitoさんのお名前を記させて頂きましたが、差し支えがございましたら、お知らせ下さい。

yamareco
2010/4/12 21:29
気になったもので
jjkomaと申します。初めまして。

私も3月の三連休の中日(全国的に黄砂が舞った日)に三毳山にカタクリを見に行ってきました。カタクリの群生もものすごいですが、その後もいろいろ花が咲くようですね。

yamarecoさんのお尋ねの花33/60を見てみましたが、ちょっと思い当たる節があっていくつか調べたところ、マルバコンロンソウと思われます。アブラナ科の花は葉の形が区別の決め手になりますね。

37/60はタチツボスミレと思います。距や葉なども違いますが、典型的なアオイスミレは一見して側弁が内側に巻き込み気味になるので分りやすいです。

46/60はトウダイグサ科の花だと思いますが、私には判別がつきません。
2010/4/13 0:21
サンシュユへのご記名,恐縮しております。
 今晩は,yamareco さん

 サンシュユへのご記名いただくなどは,身に余ることで,恐縮しております。有難うございます。

 ところで,
>花弁の枚数は記憶にないのですが,写真からすると4枚のようですね。
 とのことで,アブラナ科と当りをつけ,柱頭(将来,柱頭が発達するとはっきりするとは思いますが)と葉の形から,マルバコンロンソウではないかと思います。図鑑等と違って見えるのは,普段はあまり撮らない裏側からののため,葉の雰囲気が独特となっているのではないでしょうか。
 参考にしたサイトのアドレスを付記しましたので,ご興味があれば,参照してみてください。なお,違っていたらごめんなさい。

○花の部分部分のがあるサイト
 http://www.plantsindex.com/plantsindex/demo_html/demo_db/result22010.htm

○yamarecoさんのお写真に似た雰囲気ものが掲載されているサイト
 http://geocities.yahoo.co.jp/gl/yftake151201/view/20100402/1270162440
2010/4/13 0:45
花がお好きのようですね!
 今晩は,jjkomaさん

   yamabitoです。

 やはり,マルバコンロンソウですよね。キット?(期待を込めて)
 花弁が4枚そうなので,そうかなとは思ったのですが,普通の写真は上からのものが多く,結局,柱頭からの推測のため,似た写真を探していました。

 ところで,ここであまり書くと,yamarecoさんの調べる楽しみをとっちゃいそうですね。(yamarecoさんスイマセン)

>37/60はタチツボスミレと思います。
 柱頭の周りの雄しべの付属体からも,タチツボスミレと思います。
>46/60はトウダイグサ科の花だと思いますが
 についても,トウダイグサ科の「トウダイグサ」そのものと思います。

 なるべく花を掲載して,山行の折に花に親しんでいただこうと,花の名前を出来るだけ調べて掲載していますが,自信のないものも結構ありますので,お教えいただけるとありがたいです。今後とも宜しくお願いいたします。
2010/4/13 1:13
マルバコンロンソウ、確認いたしました
yamabitoさん、こんばんは。

私の質問のためにサイトまで探して下さり、本当に感謝しております。
図書館で図鑑も確認してみましたが、マルバコンロンソウで間違いないと思います。

他の花の名前についても修正させて頂きました。
まだまだ怪しい記載がありそうなので、何かお気づきの点がございましたら、お気軽にコメントなりメッセージなりを頂戴できれば幸甚です(もちろんご負担にならない限度で)。

jjkomaさんもありがとうございました。
お二人のお名前はSpecial Thanksという形で掲載させて頂きましたが、差支えがございましたらお知らせ下さい。

yamareco
2010/4/13 21:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら