記録ID: 6072613
全員に公開
ハイキング
近畿
多可町・妙見山(妙見富士)
2023年10月19日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:00
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 732m
- 下り
- 714m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
車だと那珂ふれあい館に止めることができます。トイレもここで利用可 |
コース状況/ 危険箇所等 |
東山ルートは道明瞭、3合目から貝野城跡は九十九折りの急坂、山頂への道も3合目からきつくなってきます。 山頂から牧野大池のルートはところどころで、やや不明瞭。マークやテープがあり見落とさなければ大丈夫です。落ち葉が積もる急坂は滑りやすく要注意。粘土質のところもあり、雨天時注意です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
我が家から電車、バスを乗り継いで往復8時間、山歩きが4時間、行き帰りだけで山歩きの倍の時間がかかってしまいました。
標高700mにも満たない山ながら3合目から山頂は急坂続き。
落ち葉が積り、粘土質のところもあり、何度か足を滑らせました。
雨天時は牧野ルート要注意、下山中にマムシも見ました。
明瞭な東山ルートに比べ、牧野ルートは分かりにくい箇所がいくつか。
マーキングがあり、確かめながら歩きました。
山で出逢う人なく独り山歩き。
展望の良い山で、とても癒やされました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:214人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する